感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★卒業式まで、後少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間の卒業式練習でした。入場・退場の流れがとてもスムーズになってきましたね。別れの言葉では、話すスピードや間に気を付けると、さらに良くなりそうです。まだ卒業式まで時間がありますので、練習をがんばってください。

6年生★奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5,6時間目には「奉仕活動」を行いました。6年生全員で役割分担をして,掃除をしたり,ワックスがけをしたりしました。一生懸命に力を合わせて作業を進め,たくさんの先生方から,「がんばっているね」「ありがとう」と感謝の言葉をかけていただきました。

6年生★南極クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2,3時間目に「南極クラス」が開催されました。実際に南極の昭和基地で約2年間過ごした講師の鈴木さんより,SDGsに絡めながら南極の環境や生態系,観測隊員の生活や仕事について聞きました。
 実際に南極の風速を体験したり,越冬服を着たり,南極の氷をさわったりするなど,体験しながら学び,充実した時間となりました。

6年生★卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式練習を毎日進めています。礼や入退場,証書のもらい方,呼びかけの流れとタイミング,向きを変えるタイミングなど,細かいところを確認しました。今週末からは通し練習で,実際の卒業式の流れを確認しながら取り組みます。

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 「6年生を送る会」の余韻が残る中、今日も一日がんばりました。
卒業式の練習では、入場・退場を確認しました。覚えることはまだまだたくさんあります。毎日早く寝て、体調を整えて登校してください。
 土日は、「かわらないもの」の歌の練習を頑張ってくださいね。

6年生★卒業式まであと10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ月曜日には、卒業カウントダウンが1ケタとなります。本当に3学期はあっという間に過ぎていきますね。今日は卒業式に向けての準備や練習をたくさん進めました。蔓延防止等重点措置の延長に伴い変更になった点も多く,準備がたくさん増えましたが,みんなで乗り切っていきましょう。最高の卒業式を創りましょう!

6年生★6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会で,ながれた「思い出のアルバム」動画。
1年生から6年生までの思い出がたくさん載っていました。最後には,子どもたちから各担任にサプライズでメッセージがありました。担任一同,驚きと感動で涙腺がゆるんでしまいました。
 残りあと少しですが,残りの宮小生活を楽しみ,充実させていきましょう!

6年生★6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会が行われました。朝は1年生からひよこのペンダントをもらいました。1年生の皆さん,温かいメッセージをありがとう!
 各学年のみんながたくさん準備をしてくれました。1年生はペンダント,2年生は輪飾り,3年生,4年生は飾り作り,5年生は会場準備をしてくれました。
 心の温まる会でした。本当にありがとう!

6年生★明日は6年生を送る会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、卒業式や6年生を送る会の準備をがんばっています。

 図工は「12年後のわたしたち」を作成しています。模型に紙粘土をつけることが、けっこう難しいですね。作品の完成が楽しみです!

6年生★遊んで遊んで遊びまくれ!の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩時間、児童会主催の「遊んで 遊んで 遊びまくれ!」が行われました。
 絵しりとりでは、友達のかいた絵をもとに「しりとり」をするのですが、意外と苦戦しましたね。○×クイズでは、とても盛り上がり、楽しいひとときでした。

6年生★卒業式の練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日。今日から卒業式の練習が開始されました。立ち位置や礼の練習、賞状の受け取り方などを確認しました。練習を重ねて、最高の式となるようにしていきましょう。
 来週の月曜日は、ペンライトアートの動画撮影をします。楽しみですね!再度、担当となっている文字を練習しておいてくださいね!

6年生★毎日、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会に向けて」の準備が進んでいます。出できあがりが楽しみですよね。
明日は・・・・卒業式の練習が行われます。集中して練習に臨みましょう!

6年生★クロームブック活用中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、毎朝クロームブックで連絡帳を書くところから一日が始まります。さまざまな授業で使うので、少しずつクロームブックに慣れてきたように思います。
 明日は祝日です。次は木曜日に会いましょう!

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、北京オリンピックが閉会されました。子ども同士でオリンピックの話をしている様子がうかがえました。輝いていた選手の言葉や態度から、学ぶことがたくさんありそうですね。

6年生★版画を刷っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも版画を丁寧に刷っています。今まで一生懸命、彫刻刀で彫っていましたが、実際に刷った後の仕上がりをみると、迫力を感じますね。
 卒業式まで一ヶ月。中学校に向けて、がんばりましょう!

6年生★今年何度目の雪でしょうか!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年はたくさん雪が降りますね。今日も午前中はほとんど降りっぱなしでした。2放は雪遊びで6年生の子どもたちも外に出てました!雪合戦で盛り上がりました。

6年生★版画の印刷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組で版画を印刷しました。印刷してみると,彫った部分の明暗がはっきりとして,とてもきれいにできあがりました。明日,明後日と2,3組も印刷します。

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日
 「海の命」の学習が進んでいます。登場人物の人柄や海に対する思いを読み取っています。毎日の音読を大切にしてくださいね!
 明日も元気に登校してください。学校で待っています。

6年生★学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はオンラインで学校保健委員会を行いました。密を防ぐため,体育館での開催では無く,各教室での分散での開催となりました。思春期の悩みやその解決法,友達との関わり方など,スクールカウンセラーの上田先生よりお話頂きました。

6年生★旅立ちの時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒くなりましたね!大粒の雪が降り,子どもたちは窓の外を眺めて興奮気味でした。版画もかなり彫りあがってきました。来週には印刷できるといいなぁと思っています。絵になるのが楽しみですね!
 書写では『旅立ちの時』という字に取り組んでいます。6年間の最後のまとめになります。みんな一生懸命に頑張っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342