最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:176
総数:1171431
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★遊んで遊んで遊びまくれ!の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩時間、児童会主催の「遊んで 遊んで 遊びまくれ!」が行われました。
 絵しりとりでは、友達のかいた絵をもとに「しりとり」をするのですが、意外と苦戦しましたね。○×クイズでは、とても盛り上がり、楽しいひとときでした。

6年生★卒業式の練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日。今日から卒業式の練習が開始されました。立ち位置や礼の練習、賞状の受け取り方などを確認しました。練習を重ねて、最高の式となるようにしていきましょう。
 来週の月曜日は、ペンライトアートの動画撮影をします。楽しみですね!再度、担当となっている文字を練習しておいてくださいね!

6年生★毎日、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会に向けて」の準備が進んでいます。出できあがりが楽しみですよね。
明日は・・・・卒業式の練習が行われます。集中して練習に臨みましょう!

6年生★クロームブック活用中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、毎朝クロームブックで連絡帳を書くところから一日が始まります。さまざまな授業で使うので、少しずつクロームブックに慣れてきたように思います。
 明日は祝日です。次は木曜日に会いましょう!

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、北京オリンピックが閉会されました。子ども同士でオリンピックの話をしている様子がうかがえました。輝いていた選手の言葉や態度から、学ぶことがたくさんありそうですね。

6年生★版画を刷っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも版画を丁寧に刷っています。今まで一生懸命、彫刻刀で彫っていましたが、実際に刷った後の仕上がりをみると、迫力を感じますね。
 卒業式まで一ヶ月。中学校に向けて、がんばりましょう!

6年生★今年何度目の雪でしょうか!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年はたくさん雪が降りますね。今日も午前中はほとんど降りっぱなしでした。2放は雪遊びで6年生の子どもたちも外に出てました!雪合戦で盛り上がりました。

6年生★版画の印刷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組で版画を印刷しました。印刷してみると,彫った部分の明暗がはっきりとして,とてもきれいにできあがりました。明日,明後日と2,3組も印刷します。

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日
 「海の命」の学習が進んでいます。登場人物の人柄や海に対する思いを読み取っています。毎日の音読を大切にしてくださいね!
 明日も元気に登校してください。学校で待っています。

6年生★学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はオンラインで学校保健委員会を行いました。密を防ぐため,体育館での開催では無く,各教室での分散での開催となりました。思春期の悩みやその解決法,友達との関わり方など,スクールカウンセラーの上田先生よりお話頂きました。

6年生★旅立ちの時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒くなりましたね!大粒の雪が降り,子どもたちは窓の外を眺めて興奮気味でした。版画もかなり彫りあがってきました。来週には印刷できるといいなぁと思っています。絵になるのが楽しみですね!
 書写では『旅立ちの時』という字に取り組んでいます。6年間の最後のまとめになります。みんな一生懸命に頑張っています。

6年生★今日は福の日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日お昼の放送では,放送委員会による『今日は何の日?』が流れています。2月9日は福の日だそうです。
 これから6年生を送る会,卒業式とビッグイベントが続きますが,みんなで最高の思い出を作っていきましょう。

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日
 どの授業も真面目に取り組めています。また今日の手洗いでは、「かめさん」のポーズを意識して、休憩時間に取り組みました。明日もがんばりましょう。

6年生★3学期も1ヶ月が経ちました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の始業式から1ヶ月が経ちました。あっという間ですね!そしてここから3月18日の卒業式までもあっという間です。みんなで頑張っていきましょう!
 先日開幕した北京冬期オリンピック。日本の選手がずっと練習してきた自分の力を出し切り,時に涙したり,やりきった笑顔で感情を爆発させたりする様子に,心が動かされます。卒業式の日に,6年間を振り返り,やりきった顔で胸張って卒業をしていくため,ラストスパート頑張りましょう!

6年生★今日もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭科の授業で「照度計」を用いて学習しました。日光を上手に取り入れると、冬を明るく暖かく過ごせることが分かりました。 
 明日はとても寒いそうですよ。雪が降るかもしれませんね。暖かい格好をしてお過ごしください。

6年生★書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の様子です。自分の好きな言葉を考え,自分でめあてを選択し,めあてに沿って書きました。2月に入り,各教科で1年間,そして6年間の学びのまとめがはじまります。中学校に向けてしっかり準備していきたいですね!

6年生★もう2月かぁ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふと気がついたら、いつの間にか2月に突入していましたね。小学校生活も残り30日となってきました。今日は、どの教室からも子どもたちの元気な声が響き渡りました。明日も元気に登校してくださいね!

6年生★2月がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩はまだまだ寒い日が続きますが,昼間は少しずつ温かくなってきたように感じます。今日から2月となり,3学期も3分の1が終わりました。あっという間です。子どもたちは学校で元気に過ごしています。図工では版画に取り組んでいます。

6年生★3限授業の土曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間授業でした。英語では6年間の思い出発表を行っています。
卒業まであと少しだなぁ・・・と実感します。残り少し、宮小でかけがえのない思い出をつくっていきましょう!

6年生★明日もがんばろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブ紹介の動画を録画しています。どの班も工夫があって、とてもすてきな紹介になっています。3年生のみなさんに、各クラブの良さが伝わるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342