感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ソフトバレーボールをしています。各チームで声をかけあいながら、楽しく試合をしていました。
 さまざまな教科でテストをしています。自学ノートを活用して、復習できるとよいですね。

5年生★介助犬教室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に介助犬教室を行いました。介助犬の役割について学んだ後に、デモンストレーションを見たり、代表児童による体験をしたりしました。町中で肢体不自由者の方が困っている場合は声をかけたり、一緒にいる介助犬の近くに寄ったり触ったりせずに見守ったりするなど、自分ができることをしていけるとよいですね。

5年生★家庭科&図工!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では「言葉から思いを広げて」という単元で、大造じいさんとガンを読んで、心に残った場面を描いています。絵の具の塗り方を工夫しながら集中して取り組みました。
 家庭科ではエプロン作りに励んでいます。ミシンの使い方にも慣れ、友達同士で教え合いながら頑張っていました。完成が楽しみです。

5年生★赤い羽根募金&図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から赤い羽根募金が始まりました。24,25日も募金できるので、協力できる人はお願いします。
 週に1回程度,学級で図書館に行っています。いろいろな本を読めるとよいですね。

5年生★外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の授業では、食べたい料理を決めて、丁寧な表現で注文したり、会計したりしました。注文や会計の仕方にも随分慣れてきました。明日は、世界の食文化について学習します。

5年生★学級レク!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学級レクを行いました。1組はだるまさんがころんだ、新聞たたみじゃんけん、しっぽとりをしました。2組は王様ドッジをしました。日々の授業を一生懸命頑張っているので、時にはみんなで楽しむ時間も大切にしていきたいですね。
 土日でしっかり体を休めて、また来週がんばりましょう。

5年生★授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。少し緊張している姿も見られましたが、熱心に話を聴いたり、積極的に友達と交流したりすることができました。ぜひ、ご家庭でも授業参観の様子を話題にしていただき、今後のがんばる糧になるようお声かけいただけたらと思います。本日は、本当にありがとうございました。

5年生★平均を使って歩幅を計算!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の10歩の距離を5回測定し、平均を出してから歩幅を求める授業をしました。それぞれ計算をすると、歩幅が0.6m前後になる人が多かったようです。ばらつきのあるものを調べるためには、平均を利用するとよいですね。「歩幅×歩数」でさまざまな距離が調べられるようになるので、活用していきましょう。

5年生★朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 フレデリックの大型絵本を読んでもらいました。関連する本などを紹介してもらったので、興味がある子たちは読んでみるとよいですね。ナンジャモンジャクイズもやっているので、まだの子たちは挑戦してみましょう。

5年生★栄養士訪問!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養士の方が訪問しました。給食の様子を見ていただいた後に、朝ご飯の大切さについて話をしてもらいました。朝ご飯をバランスよく食べることで、頭や身体がしっかり働くことを学びました。授業に集中して取り組むためにも朝ご飯をバランスよく食べられるとよいですね。

5年生★読み聞かせ&保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組で朝の読み聞かせがありました。来週に2組と3組も予定しています。
保健の先生から、「けがの手当について」話をしてもらいました。怪我がないことが一番よいですが、してしまった時は適切に対応できるとよいですね。その後は視力検査をしました。

5年生★委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会の様子です。宮田小学校の良いところと悪いところを学年ごとに話し合いをしました。次回の委員会で,悪いところを改善するために代表委員としてできることを考えます。

5年生★ボッチャの体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目5−1、6時間目5−2が体育館で、障がい者スポーツのボッチャの体験会をしました。くるみの里の方を講師にお招きして,説明を受けた後に4グループに分かれて試合をしました。障がい者の方も一緒に楽しめる工夫があり、子どもたちはコミュニケーションを取りながら行っていました。
※5−3は、14日(月)5時間目に体験します。

5年生★今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業では、「ミラクル!ミラーステージ」の作品鑑賞会をしました。鏡の特徴を生かしていたり、材料の組み合わせや写し方の工夫をしていたり、友達いいところをたくさん見つけることができました。
 休み時間には、12月に行われる大縄大会に向けて、各クラス熱心に練習に取り組む様子が見られました。

5年生★国語の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業では、学校生活の中から議題を決め、どうすれば学校生活をもっとよくしていくことができるかについて、グループで話し合いをしました。どのグループもいい解決方法を考え出すことができました。今後、さらに学級で話し合っていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342