最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:176
総数:1171432
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★ミシンぬいの練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンの各部の名前や使い方を学習後に、ミシンぬいの練習を始めています。上糸や下糸を準備するのも少しずつ慣れてきました。分からずに困っている子がいると、声をかけて教えてあげるなど、助け合いながら取り組んでいました。直線や角などをぬう練習を終えると、エプロン作りを進めていきます。次の授業も頑張りましょう。

5年生★算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年2組で算数の研究授業が行われました。たくさんの先生に囲まれて、少し緊張をしているようでしたが、クロームブックを使って、台形の面積の求め方を自分なりに考え、積極的に友達と伝え合う姿が見られました。

5年生★校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さきほどの続きです。

5年生★校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さきほどの続きです。

5年生★校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ産業技術記念館とでんきの科学館に行きました。トヨタ産業技術記念館では、クイズラリーに挑戦しながら班で見学をしました。綿から糸ができるまでの過程や自動車ができるまでの過程を学びました。でんきの科学館では、お弁当を食べた後にフリー見学や実験ショーを見る時間がありました。実験ショーで発電について、自分たちで体験しながら学びました。

 たくさん歩いて疲れがある子もいると思います。今日はゆっくり休み、明日元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

5年生★音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で鑑賞をしました。世界のいろいろな声の表現を聞いて,どんな声でどんなふうに歌っているのかをプリントに書きました。次回の音楽は,世界の楽器のひびきについて鑑賞したり,リコーダーで新しい曲にチャレンジしたりしていきます。

明日は校外学習です。忘れ物等がないように確認し,体調を整えておけるといですね。

5年生★外国語&漢字小テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の小テストをしました。100点を目指してみんながんばっています。宿題で取り組んだところが範囲なので、宿題をしている時にテストを意識して取り組めるとよいですね。
 外国語では、授業のまとめの後にハロウィンパーティーをしました。福笑いのハロウィンバージョンを行うときに、かく場所までの誘導を英語でするなど、単元で学習したことをいかしながら楽しむことができました。

5年生★外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週作成したオリジナルの地図を使って,場所をたずねたり,相手を案内したりしました。「Where is 〜?」や「Go straight for 〜 block(s). Turn right/left.」など場所のたずね方や答え方にもずいぶん慣れ,たくさんの友達と伝え合うことができました。

5年生★自然教室のまとめをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間目からの登校でした。教室に入ると、6年生の黒板アートが温かく5年生を温かく迎えてくれました。黒板アートとともに写真を撮ったり、砂の造形で表彰を受けた班の子たちの写真を撮ったりしました。
 授業では、自然教室の思い出を新聞にまとめました。キャンプファイヤーやウォークラリーなど文章と絵を交えながら、丁寧にまとめていました。

5年生★学校到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に到着し、2日間の自然教室を無事に終えることができました。ご家庭で荷物の準備等をしていただきありがとうございました。たくさんの活動をして、疲れがある子が多くいると思います。今日しっかりと体を休めて、また明日元気な姿で会えることを楽しみにしています。

5年生★自然教室 大府PA

画像1 画像1
大府PAでトイレ休憩です。

5年生★自然教室 自然の家を出発

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を終え、自然の家を出発しました。
みんな元気です。

5年生★退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式をしました。ウォークラリーや砂の造形の表彰をしたり、所長さんや先生の話を聞いたりしました。これから学校に帰ります。

5年生★昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
研修室でお弁当を食べています。お弁当を食べたら退所式です。

5年生★砂の造形完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂の造形が完成しました。

5年生★砂の造形完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品が完成しました!鑑賞会をしています。

5年★自然教室 砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力作ができあがりました!

5年生★自然教室 砂の造形完成間近

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品が完成に近づいてきました!

5年★自然教室★砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
力を合わせてがんばっています!

5年生★自然教室 砂の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
砂の造形の活動中です。海水を汲んできたり、大きな砂の山を作ったり、みんなで協力して活動しています。完成が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342