感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

4年★水分を多めにもたせてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑い日でした。湿気の多い中マスクを着用して活動していると,すぐにのどが乾きます。大きめの水筒か,余分にもう一本ペットボトル等をもたせていただけると安心です。子どもたちは暑い中一生懸命がんばっています。よろしくお願いします。

4年★がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は不審者侵入を想定した避難訓練をしました。4年生のフロアへの侵入であったため,写真を撮る余裕がありませんでした・・・。子どもたちはドアや窓をすぐに閉め,入り口付近に机を置いて静かにしたりして,身を守る行動をとることができました。
 教室で授業をしているところに,校長先生に来ていただきました。校長先生にも優しく教えていただきました。担任だけでなく,たくさんの先生に関わっていただける暖かい雰囲気で活動しています。宮田小学校全職員で子どもたちを見守っていきます。

4年★ストップ温暖化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の方をお招きして,「ストップ温暖化教室」を行いました。なぜ地球があたたかくなってきてしまっているのか,温暖化によってどのような問題が生じるのかを学びました。今回学んだことを,今後のSDGsの学習に生かしていきたいと思います。
 2学期がはじまり,授業で挙手をがんばりたい,算数をがんばりたいなど,立てた目標を実行している人がいます。とてもすばらしいことだと思います。立てた目標を実行し,2学期末に振り返ったときに「2学期は○○をがんばることができた!」と自信をもって言えるようになるといいですね。

4年★Iせんせーーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組のI先生は出張で不在でした。それでも,1組のみなさんは一生懸命かつどうすることができました。Iせんせーーい!ぼくたちわたしたち,みんながんばったよー!
 気温は夏休み前の頃と比べると下がりましたが,湿気が高い中,マスクをつけて活動するとのどがとてもかわきます。引き続き多めに水分をもたせていただけると安心です。よろしくお願いします。

4年★始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みがあけ,学校に元気な声が響き渡りました。担任一同,これらの声を聞くことができることに,とても幸せを感じます。2学期も担任と子どもたで力を合わせて,よりよい学年を築いていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。
 新しい学期のはじまりは,子どものやる気はたかくあります。2学期どんな風にがんばりたいか,どんな自分になりたいのかを話題にしていただけると,子どもたちの成長につながると思います。

4年★1ヶ月の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴーヤの水やりを行い続けたら,写真のように変化し,いくつか実もできました。夏の終わりにどのようになっていくのかを,2学期に学習しますね。野菜の中で一番ゴーヤが大好きなK先生がおいしくいただきました。みなさんが一番好きな野菜は何ですか?

4年★出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの再会を楽しむ声がたくさん聞こえき,教室内は笑顔であふれていました。それが担任一同,一番うれしかったです。
 プリント集後半を配付しました。表紙裏に書きましたが,残り2週間は学校生活のリズムを少し意識できるとよいかと思います。
 (1)朝起きる時間や夜寝る時間を学校生活と合わせる。
 (2)朝昼晩の3食をしっかりとる。
よろしくお願いします。では,よい夏休みを!

4年★ゴーヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが大切に育てたゴーヤの苗に,ようやく実ができました。夏休みに入ってからぐんぐん育っています。2枚目は夏休みに入ってすぐの写真,3枚目の写真は7月末の写真です。1週間ほどで大きく成長しました。

4年★まぼろしの花8ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期末の図工の授業で「まぼろしの花」を描きました。実在する花を基にして,自分の想像の世界の花を描きました。色や形を工夫しながら描くことができました。自分の作品を見るだけでなく,友達の作品も見て,友達のいいところを見つけて,これから絵を描くときのヒントにしてくださいね。これが最後のまぼろしの花のHPです。HP上に4年生のたくさんの花を咲かすことができましたね。

4年★まぼろしの花7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期末の図工の授業で「まぼろしの花」を描きました。実在する花を基にして,自分の想像の世界の花を描きました。色や形を工夫しながら描くことができました。自分の作品を見るだけでなく,友達の作品も見て,友達のいいところを見つけて,これから絵を描くときのヒントにしてくださいね。しばらくはみんなのまぼろしの花をHPにあげていきますね。

4年★まぼろしの花6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期末の図工の授業で「まぼろしの花」を描きました。実在する花を基にして,自分の想像の世界の花を描きました。色や形を工夫しながら描くことができました。自分の作品を見るだけでなく,友達の作品も見て,友達のいいところを見つけて,これから絵を描くときのヒントにしてくださいね。しばらくはみんなのまぼろしの花をHPにあげていきますね。

4年★まぼろしの花5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期末の図工の授業で「まぼろしの花」を描きました。実在する花を基にして,自分の想像の世界の花を描きました。色や形を工夫しながら描くことができました。自分の作品を見るだけでなく,友達の作品も見て,友達のいいところを見つけて,これから絵を描くときのヒントにしてくださいね。しばらくはみんなのまぼろしの花をHPにあげていきますね。

4年★まぼろしの花4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期末の図工の授業で「まぼろしの花」を描きました。実在する花を基にして,自分の想像の世界の花を描きました。色や形を工夫しながら描くことができました。自分の作品を見るだけでなく,友達の作品も見て,友達のいいところを見つけて,これから絵を描くときのヒントにしてくださいね。しばらくはみんなのまぼろしの花をHPにあげていきますね。

4年★まぼろしの花3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期末の図工の授業で「まぼろしの花」を描きました。実在する花を基にして,自分の想像の世界の花を描きました。色や形を工夫しながら描くことができました。自分の作品を見るだけでなく,友達の作品も見て,友達のいいところを見つけて,これから絵を描くときのヒントにしてくださいね。しばらくはみんなのまぼろしの花をHPにあげていきますね。

4年★まぼろしの花2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期末の図工の授業で「まぼろしの花」を描きました。実在する花を基にして,自分の想像の世界の花を描きました。色や形を工夫しながら描くことができました。自分の作品を見るだけでなく,友達の作品も見て,友達のいいところを見つけて,これから絵を描くときのヒントにしてくださいね。しばらくはみんなのまぼろしの花をHPにあげていきますね。

4年★まぼろしの花1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期末の図工の授業で「まぼろしの花」を描きました。実在する花を基にして,自分の想像の世界の花を描きました。色や形を工夫しながら描くことができました。自分の作品を見るだけでなく,友達の作品も見て,友達のいいところを見つけて,これから絵を描くときのヒントにしてくださいね。しばらくはみんなのまぼろしの花をHPにあげていきますね。

4年★「へぇ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のみなさんこんにちは。今日も夏空の下,ゴーヤは元気に育っていますよ。またHPにあげますね。
 HPでは,不定期に1学期の写真をあげていきます。その中で,先生がインターネットで見つけた「へぇ〜」な情報をみなさんに伝えていきます。みなさんも「へぇ〜」って思ってくれたら嬉しいです。
今日のへぇ〜「アディダスとプーマの創業者は兄弟」

4年★土用の丑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月23日は土用の丑でした。3組の先生は普段は高くて食べられないウナギを,今日こそはと意気込んで,おいしくいただきました。
 昔,うなぎ屋でうなぎがなかなか売れず,「本日うなぎの日」と書いて店先にはったところ,大変繁盛し,そこから他の店もまねをしたというのがはじまりと言われています。
 うなぎはビタミンA,B群が豊富に含まれているため,夏バテや食欲減退防止の期待があります。次回の二の丑は8月4日です。

4年★秋の校外学習下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにちは。4年生のみなさん,夏休みがはじまっていかがお過ごしですか。担任の先生たちは暑い暑いと言いながらも,元気に過ごしています。
 秋の校外学習の下見に行ってきました。「ここはみんなが楽しめそう」「○○さんはここに来たらテンション上がりそう」など,みなさんのことを想像しながら,楽しみながら下見してきました。みんなと秋の校外学習にいけるのが,とても楽しみです。

4年★1学期間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日を終えました。みんな夏休みという言葉に目を輝かせています。楽しい,有意義な夏休みにしてもらえたらと思います。
 終業式では代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。発表した児童を含め,みんなよくがんばることができました。「4word」を合言葉に,さまざまなことを「笑顔」でがんばることができました。2学期以降も「4word」を合言葉に,みんなでがんばっていきましょう。
 次に会うのは8月18日(木)です。HPもたまに更新しますので,Chromebookを開いたときに,宮田小学校のHPも開いてみてくださいね。それではよい夏休みを!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342