感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

4年★合唱が上手になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は富澤先生をお招きして,「音楽のおくりもの」の合唱指導をしていただきました。初めに自分たちの歌を聞いてもらって,「一生懸命歌うことができているから,今日は細かい技術を伝えたい」とおっしゃられ,さまざまな歌唱技術を教えていただきました。「練習は,いつも自分が思う最高を出そう」「なりたい自分をしっかりともってがんばろう」など,合唱だけにとどまらないさまざまなことを教えていただきました。笑いあり,レベルアップありで,子どもたちはとても充実した表情でした。富澤先生,遠方までお越しいただき,ありがとうございました。
 6年生を送る会が来週にあります。実行委員や前後期代表委員で,体育館壁面の飾りつけに取り組んでいます。体育館の雰囲気をつくる,大切な役割を任されました。一生懸命に取り組むことができました。
 6年生主催の募金活動が本日行われました。ご協力いただき,ありがとうございました。24日(金)にもう一度行われます。

4年★裁縫道具

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もがんばりました。明日1日がんばったら,天皇誕生日でお休みです。がんばりましょう。
 今週中に注文していただいた裁縫道具を持ち帰ります。中身の確認の上,記名をお願いします。縫い針等記名ができないものを除いては,すべて記名をお願いします。5年生1学期には使う予定です。
 明日は6年生主催で,トルコ・シリア地震の募金活動が行われます。ご協力いただけるご家庭は,無理のない範囲でご協力お願いします。

4年★テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も残り1ヵ月となり,各教科まとめに入っています。今週はいろんな教科でテストがあります。各自学習を進めるように伝えてあります。
 国語の「調べて話そう 生活調査隊」の学習では,何気ない生活のことで「みんなはどうなんだろう」というのを,クロームブックの「form」という質問機能を使って,クラスのみんなにアンケートを取ります。「朝ごはんはご飯ですか?パンですか?」「宿題にどれくらい時間がかかりますか?」などを調査しているようです。結果を見て「えー!そうなんだ!」という声も聞こえてきます。調査結果を分析し,考えられることを文章化していきます。

4年★6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日に,トルコ,シリアの国境近くで起こった大地震,報道がされるたびに死者数が大きく増加し,心が痛くなります。それは子どもたちも同じで,国際理解について学習をしてきた6年生が自分たちにできることをしたいという思いで,募金活動に取り組みます。2月22日(水)と24日(金)の2日間実施をします。できることは決して多くはないけど,自分たちにできることをやろうという6年生の思いは,とても立派だと思います。チーム宮田小学校の思いが,トルコ,シリアの地に届くことを願います。
 今日は学年で送る会の練習に取り組みました。詳細を書くことはできませんが,6年生を笑顔にしたいという思いでがんばります。
 理科の学習で空気のあたたまりかたについて学習しました。教室の天井付近と床で,温度の違いはあるのか,温度計を使って調べました。みんな机の上に乗って,天井付近のあたたかさを感じていました・・・!?

4年★宮小マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も昼放課には,元気に外で宮小マラソンが行われました。「昨日よりもたくさん走れた!」という声もよく耳にします。マラソンは決められた時間や距離の中で,いかにして自分の体力を使い切るかが大切です。自分の体力を理解し,ペースを立てられるようになると,どんどんタイムが伸びていき,マラソンが楽しくなりますよ。先生もマラソンが大好きです。

4年★版画「毛並みのある動物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の版画の学習では,毛並みのある動物をテーマに,版画作成を行いました。毛並みをどのように表現するかを考え,彫刻刀でていねいに彫り上げました。思ったような作品に仕上がって,満足そうな顔が多く見られました。

4年★都道府県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の学習では,日本全国のことを学びます。そのため,47都道府県を覚えていることが必須になります。2学期に多くの子はすでに満点をとっていますが,最終確認として,2月20日(月)に都道府県テストを実施します。自学ノート等を活用して学習を進めましょう。
 理科の「もののあたたまりかた」の学習では,金属,水,空気はそれぞれどのようにあたたまるのかを,実験して観察しています。グループでじっくりと観察することができました。
 算数で直方体と立方体の学習をしています。てん開図などを工作用紙を使って学習しています。工作用紙のあまった部分で別の工作をしている児童も・・・楽しむことは大切です。

4年★サイバー犯罪防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は江南警察の方に来ていただき,「サイバー犯罪防止教室」を聞きました。インターネットを安全に,楽しく利用するために,5つの約束を教えてもらいました。
 1.人を傷つけない
 2.自分の情報を教えない
 3.インターネットで知り合った人と会わない
 4.人のパスワードを勝手に使わない
 5.困ったことが起きたらすぐ大人に相談する
 これからを生きる子どもたちにとって,インターネットを正しく利用する力は,とても大切です。ご家庭でも利用する際には,正しく利用することを意識した声かけをお願いします。
 今日から宮小が始まりました。体育で取り組んだように,5分間で走れるだけ走ります。職員も一緒になって走り,日頃の運動不足解消に努めています。一生懸命走る姿,笑顔で走る姿,今週の長放,昼放は子どもたち,職員のがんばる姿であふれています。

4年★学習のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の学びの発表会を終え,新しい1週間が始まりました。2月も中旬に入り,あっという間に2月が終わってしまいそうな予感です。4年生で学ぶ漢字の学習が終わり,算数も最後の単元に入っています。「4年生での学習は4年生のうちに」を大切に,自学ノートを活用して,学習のまとめに取り組んでほしく思います。ご家庭で自学ノートの内容に迷っていたら,迷わず「1年間のまとめをしな」とお伝えください。復習するとよい内容としては「漢字」「算数」「都道府県」を中心に進めていけばいいと思います。英語が好きで,英語の勉強をするのもいいですね。
 漢字のまとめのテストを2月22日(水)に実施します。

4年★再会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学びの発表会に,9月終わりから10月にかけて,4年3組にいた教育実習生さんが来てくださりました。「4年生のがんばりがどうしても見たい」という強い要望から,今回の再会が実現しました。実習生さんのまっすぐな思いがとても素敵だなと思うのと同時に,実習生さんにそう思わせた4年生の魅力がすばらしいと思いました。みんなのまっすぐな思いやがんばりが,人の心を動かしましたね。

4年★学びの発表会「未来へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽器のオーディションからはじまり,音楽の授業や給食後の時間などに練習しました。さまざまな楽器があるため,リズムを合わせるのに苦労しましたが,指揮者をよく見て,心を一つに合奏することができました。

4年★学びの発表会「なりたい宣言」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こんな自分になりたい」をテーマに発表しました。「こんな5年生・6年生になりたい」「将来○○になりたい」など,未来の自分を想像しながら発表することができました。ご家庭によっては,こんな夢があるんだと驚いた方もいたようです。今抱いている「夢」を大切に,これからも歩んでいきたいですね。
 終わりの言葉に「ここまで歩んでこれたのは,家族の支えがあったから」という言葉がありました。担任の助言なしに出てきた言葉です。ご家族の愛の深さを感じました。感謝の気持ちを忘れずに,これからも歩んでくださいね。

4年★学びの発表会「チェリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指揮者とピアノ,リコーダー,ボディパーカッションの息を合わせて,合奏することができました。放課の時間に各パートで練習をして,本番を迎えました。指揮者を見ながら,心を一つにして合奏することができましたね。

4年★学びの発表会「SDGs」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は雨の中,学びの発表会にお越しいただき,ありがとうございました。「緊張する!」と話す児童が多くいましたが,本番は一生懸命取り組むことができました。総合的な学習の時間で学んだSDGsについて調べ,スライドにまとめて発表しました。人数が多く,雨天のため,聞こえづらい部分もあったかと思いますが,一生懸命耳を傾けて聞いてくださり,感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

4年★学びの発表会,よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の学びの発表会,よろしくお願いします。最終リハーサルをしました。練習をはじめたころと比べると,合奏や発表の様子にまとまりを感じるようになり,4年生というチーム力が上がったように感じます。明日の本番が,私たち職員も,とても楽しみです。
 4年生は4時間目ごろである11時35分〜12時10分までの発表となります。先日配付した,緑色の参加者確認表をお持ちいただき,体育館玄関にある箱へ入れてください。その後,学校職員の合図で入場していただきます。
 決して広いとは言えない観覧スペースとなります。「わが子をしっかりと目に焼き付けたい」という思いは,みなさん同じですので,譲り合っての観覧にご協力ください。
 体育館玄関に裁縫道具の見本があります。入場前か発表終了後にご覧ください。注文の締め切りを2月14日(火)とさせていただきます。
 明日体調をくずしてしまった。そんなことにならないように,今日は早めに寝てくださいね。
 

4年★SDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日に発表を控えて,各クラス発表の練習を進めています。1分30秒の間,自分が調べたことを一生懸命発表します。1分30秒話すというのは短いようで長いものです。子どもたちはさまざまな観点から自分の選んだ項目について調べ,情報を取捨選択してまとめています。発表までの過程に,子どもたちのたくさんの努力が含まれていますので,まずはその過程をしっかりとほめてあげてください。
 発表会当日は残念ながら雨マーク・・・一度退出していただくなど,不便をかけてしまう部分もありますが,当日よろしくお願いします。

4年★学びの発表会の立ち位置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは毎日,発表会の練習に一生懸命に取り組んでいます。スポーツフェスティバルや大縄大会などを見ていて,4年生は行事等をみんなでがんばろうという気持ちをしっかりともっています。その姿にいつも心打たれています。そんなみなさんの様子を,もっと見えるようにしたいという思いから,後方児童が立ち台に立つことにしました。児童によっては,立ち位置が多少変わりましたので,お子様に確認していただき,招待状に添付した立ち位置の修正をお願いします。
 児童はそれぞれ前方に出てきて発表するタイミングがあります。申し訳ありませんが,観覧スペースは広いとは言えません。撮影場所を譲り合って,お子様のがんばる姿を見ていただけたらと思います。ご協力お願いします。
 本日,最後のクラブがありました。自分が選んだクラブに,みんな、夢中になって取り組むことができました。年度内に来年度のクラブの希望を聞き,決定をする予定です。

4年★学びの発表会の変更について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日緑色のプリントで「学びの発表会」についての案内を渡しました。内容に数点変更があります。よろしくお願いします。
 1.完全入れ替え制です。3時間目の2年生が終わったら,4年生を見る場合でも一度体育館から退場していただきます。
 2.全校の進行の都合上,パイプ椅子を用意することができなくなりました。申し訳ありませんが,立ち見での参観となります。
 3.学年によってプリントの色が異なります。4年生の発表会を参観するときには,必ず本日配付した緑色の参加者確認表をお持ちください。
 ご不明点等ございましたら,連絡帳や電話でお問い合わせください。

4年★節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は節分ですね。節分とは文字通り節(季節)の分かれ目。立春(2月4日頃)の前日を節分といいます。節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。 宮中で節分に行われていた「追儺(ついな)」という鬼払いの儀式が広まったものです。昔から節分には厄を払い新年の幸せを願う行事が日本各地で行われ、現在も大切にされています。
参考URL:節分の由来や意味と正式な豆まきの仕方|暮らしの歳時記〜今さら聞けないマナーと常識〜
https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/c_useful/2...
 写真を撮りに教室に入ると一斉に「おにはーそとー!」の大合唱。カメラ先生は1日,おに扱いでした。しっかりと厄をはらうことができたので,5年生になる1年は,幸せな1年になるはず!?

4年★授業での取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業中に手を挙げて発表する場面があります。多くの場合は,自分の意見をノートにまとめ,それを発表することが多いです。各クラスおよそ7人くらいです。話を聞き,自分の言葉でまとめて話す。五感のうち,さまざまな感覚を使って学習したほうが記憶に定着しやすいと言われています。書いているノートを見てもよく書けています。 残り2か月で挙手発表する習慣をつけて,5年生を迎えられたらと思います。ご家庭でも促す声掛けをお願いします。
 休み時間になると,外へ元気に遊ぶ子,グループで談笑する子と,さまざまですが,とても楽しそうに過ごしています。各クラス明るい雰囲気で,担任として,とても嬉しく思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342