感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生★楽しい給食タイム&4年生に向けてのクラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、特別ゲストとして給食センターの栄養士の先生が来てくださいました。いっしょに給食を味わった後に、栄養についてのお話をしていただきました。今日のメニューを基に、どんな栄養バランスで献立を考えているかがよく分かり、とても興味をもって参加できました。いつもよりたくさんのおかずが売れたような・・・栄養士さん、ありがとうございました。これからもおいしい給食を楽しみにしていますね。

 また、6時間目には来年に向けてクラブ見学をしました。宮田小には全部で8つのクラブがあり、全てまわることができました。クラブの決定は、2月の半ば頃の予定です。どのクラブがよいか、希望を決めておきましょう。

3年生★学年集会 パート2 行事バージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き、体育館での学年集会を行いました。
 今回は、「3学期の行事」について話をしました。
 さっそく今週は、明日の「クラブ見学」、木曜日の「消防署見学」が予定されています。
 また、2月の「学びの発表会」、3月の「6年生を送る会」についての話もありましたね。卒業式に出られない分、6年生への感謝の意もちをばっちり伝えられる出しものにしていきましょう。
 明日は「クラブ見学」がありますので、下校時刻が15時40分となっています。よろしくお願いします。

3年生★今日一日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まってから1週間、まるで休みがなかったかのように毎日が気持ちよく過ごせています。
 日々の授業や係の仕事、給食や掃除など、どの子も自分のやるべきことや役割にしっかりと取り組んでいるからだなあと感心しています。1週間、よくがんばりました。花丸ですね!!!

 来週はクラブ見学に消防署見学と、3年生の大事なイベントが続きます。この1週間で疲れもたまっていると思いますので、週末はゆったりと過ごして、来週に備えてくださいね。

3年生★図工「空き容器のへんしん!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに図工で粘土を使った工作をしました。黙々と夢中になって取り組む子、丁寧に丁寧に仕上げている子、みんなそれぞれ工作の時間を楽しみました。

3年★3学期初!学年集会&避難訓練&通報訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から盛りだくさんでした。
 まずは「学年集会」で、4年生に向けて学年全体でもっと「なりたい自分」や「ますますきらめく学年」になるために、気を付けてほしいことや守っていきたいことについて、各担任から話をしました。先生たちの思いが伝わって、自分の行動を少しでもよいものに変えていけることを期待しています。

 休み時間には時間予告なしの避難訓練がありました。3年生はその後に、音楽室にて119番の通報訓練も行いました。代表者は通報する係・AEDをもってくる係・大人を呼ぶ係に分かれ、消防署の方とともにシュミレーションをして、実際に命を救う場面に立ち会ったときにどう行動すればよいかを体験を通して学びました。

 とても分かりやすく、丁寧な指導で、子どもたちも真剣に参加することができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。来週には実際の消防署見学の予定があります。「命を守る」仕事について、さらに学んでいきましょう。

3年生★3学期の学習が本格的に始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい外国語の時間も、体育のなわとびも、国語の漢字の学習も始まり、いよいよ通常運転です。6時間目には席替えもして、席替えの後はいつもの仲良しタイムで、外でレクをしました。寒くてもぽっかぽかに暖まりました!

3年生★今日もいい感じ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、今日もみんなそろってのスタートです。いい感じですね!
 席替えもしましたよ。いい感じ!
 今日は休み時間にみんなで「たかたかぼうや」をして遊びました。みんなそろって遊ぶのもいい感じ!
 さらに、3学期初めての英語の授業もありました。楽しそうな雰囲気が伝わってきてこれまたいい感じ!
 いいスタートが切れたなあとしみじみ感じました。みんな、いい感じ!!

3年生★2024年 明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。
 今日の始業式は、3年生は全員そろって迎えることができました!楽しく、充実した冬休みを過ごせたことが、表情や話からもよく伝わってきました。きちんと送り出していただいたお家の方々に感謝申し上げます。今後もぜひよろしくお願いいたします。

 3学期は、1年で一番短い学期ですが、3年生のまとめをしたり、次の学年に向けての準備をしたりする大切なときです。体調管理をしっかりとし、元気に過ごしていけるといいですね。3学期もきらめいていきましょう!

3年生★3学期スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からいよいよ3学期のスタートです。
 4年生に向けて気持ちも新たに飛躍の学期にしていきたいと思います。

3年生★3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3学期が始まりました。今年の抱負を考え、係活動や新班長を決めました。3年生最後の学期、みんなが楽しいと思える学校生活を送れるようにと思っています。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3年生★2学期最後の日☆☆☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の今日は、みんなで企画したお楽しみ会と終業式。
お楽しみ会では、有志の子の出し物とレクの2部制でした。出し物は、ダンス、劇、お笑い、マジック、スポーツなどなど、いろいろあって盛り上がりました。レクでは、みんなの笑顔あふれる時間になりましたね。
 その後の、終業式は、しっかりと気持ちを切り替え参加しました。
 2学期が終わると3学期はあっという間です。みんなと過ごせる時間を大切にしていきたいです。冬休みの間、元気に過ごしてください。また1月9日に会いましょう!!!

3年生★2学期無事終了!よい冬休みを!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長ーい76日間の2学期が無事終了しました。
 お楽しみ会中遊びの部を思いっきり楽しめましたね!クラスリーダーが中心となって進め、盛り上げてくれました!!大きな拍手!!

 76日間、たくさんのことを学び、経験し、成長したみんなに大きな大きな拍手!!!

 保護者の皆様には、いつもいつもあたたかく見守っていただき、本当にありがとうございました。3年生も残すところあと3か月となりましたが、引き続きご支援・ご協力をお願いいたします。
 よい冬休みをお過ごしください。

3年生★エンジョイ!!お楽しみ体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期をがんばった自分たちへのごほうび第一弾!「お楽しみ体育」を楽しみまくりました。
 ドッジボールにプレルボールにどろけいと、クラスリーダーさんが中心になって進めていきました。
 明日は第二弾、「お楽しみ会 中遊びの部」です。そして冬休みまであと・・・
1日だ!

3年生★なわとび&冬を感じる言葉で文章作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から体育で縄跳びでした。
寒い中でしたが、競い合ったり、励まし合ったりしながら縄跳びを跳んでいました。
 また、国語の時間には冬を感じる言葉を集めて文章を作りました。それぞれ今まで冬に体験したことを思い出しながら、文章を作っていました。作った後はグループやクラスで文章の読み合いをして感想を伝えました。
 作文のテーマこそ、寒い冬でしたが、授業風景はとても温かいものになりました。

3年生★国語 物語文の表紙をつくりました&書き初めにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「たから島のぼうけん」の物語の表紙をデザインして仕上げました。グループごとに写真を撮りましたので紹介します。明日、できあがった物語文といっしょに持ち帰りますので、お家の人にも読んでもらえるといいですね。

 また、書写は初めての「書き初め」にもチャレンジしました。「あさひ」という難しい形のひらがなですが、初めてにしてはうまく書けたように感じました。本日、手本と練習用紙5枚、習字道具を持ち帰りましたので、冬休みに取り組んでくださいね。

 さあ、冬休みまでいよいよあと・・・2日だーーーーーーっ!!

3年生★理科「おもちゃ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の「電気の通り道」で学んだことを生かして、おもちゃ作りをしました。クリスマスの飾りになりそうなものや、ランプシェイド、チョウチンアンコウのかぶり物まで、限られた材料でアイデアいっぱいのおもちゃができました。

3年生★書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写は、冬休みの宿題の書き初め「あさひ」の練習をしました、書き初め用半紙の扱いや文字の配置、字の形について学びました。
 冬休みは半紙を5枚持ち帰り、書き初めの宿題があります。よろしくお願いします。

3年生★保健の授業「ちくちく言葉とふわふわ言葉」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に保健室の中島先生に保健の授業を行っていただきました。
 実は同じような内容を道徳でもしたのですが、今回の授業でより深く考え、感じることができたように思いました。
 たくさんの子が生活している学校では、日々いろいろなことがあるけれど、今日学んだことを生かしながら過ごしていくと,心も疲れすぎないかなあ・・・と感じました。
 中島先生、ありがとうございました。

 さあ、冬休みまであと・・・3日だーーーーーー!!!

3年生★とても寒い週始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は寒い日が続きそうです。それでも体を動かしているとぽかぽかとあたたかくなります。サーキット運動に縄跳び、寒さに負けずがんばりました。

3年生★算数ラボ オリンピックマーク作りに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は「わくわく算数ひろば」のオリンピックマーク作りに挑戦しました。
 簡単な作り方の手順を確かめた後は、グループに任せて取り組みました。結果、見事に7つのマークが完成!しました。
 冬休みまであとわずかとなりました。2学期を振り返ってまとめをしっかりとしていきましょう。

 また、先週はお忙しい中にもかかわらず、懇談会にお越しいただきましてありがとうございました。3年生も残りあと3か月となりましたが、引き続きよろしくお願いいたします。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342