感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生★体の調子を英語で答えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、今日の外国語は体の調子を英語で友達に伝える練習をしました!

 「Hello!」とあいさつの後「How are you?」と聞く友達に対して、

 「I'm fine!」
 「I'm good!」
 「I'm hungry!」

 などそれぞれの調子を答えることができました☆

3年生★「二」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が書写の授業で練習してきた「二」を清書しました!

 穂先の形に気を付けて、どの子も集中して書いていました☆

3年生★ホウセンカのたね植え

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、ホウセンカを育てます。今日はたね植えをしました!

 土の盛り方やたねの植え方など、これまで理科で学習してきたことを生かして植えることができました。

 これから朝の水やりが日課になります。芽が出るのが楽しみですね
(^^)

3年生★4年生とスポフェス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1・2時間目は、4年生と合同でスポフェス練習をしました。

 盆踊りもかけっこも、練習を思い出しながら通してみました。

 どの子も一生懸命頑張っていました☆

 スポフェスは今週末!明日の練習も楽しみましょう♪

3年生★ハッピ完成☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルで披露する盆踊りで3年生はハッピ(法被)を着ます!江南市の藤の花の色をしたハッピにふじかちゃんの絵を描きました!

 顔や体の大きさも表情も様々なふじかちゃんのハッピができました☆できあがった後、ハッピを着てみた子どもたちは満足そうでした(^^)スポーツフェスティバルが楽しみですね♪

3年生★ゴールに向かって、ダッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今日、初めて徒競走の練習をしました!

 3年生から、走る距離がトラック半周に伸びてカーブがあります。

 どの子も全力で走っていました☆走り終わった後は最後の子まで応援する姿が見られ、とてもあたたかい雰囲気でした(^^)

3年生★ハッピにふじかちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工でハッピにふじかちゃんをかきました。
スポーツフェスティバルで着る予定です。思い思いのふじかちゃんがかけました。どんなふじかちゃん楽しみにしていて下さいね。

3年生★運動場でスポフェス練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が練習中の盆踊り、振り付けも覚えている子が多く様になってきました(^^)

 今日は初めて運動場で練習しました!大きな運動場では振り付けを大きく踊ることができるので、子どもたちも気持ちよさそうでした。

 練習が終わった後、「もっと踊りたかった!」と言っている子が多く、嬉しかったです。次回の練習も楽しく踊りましょうね☆

3年生★世界のいろいろなあいさつ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語活動は、「世界の国々のあいさつを知ろう!」という授業で世界のいろいろなあいさつを聞いたり練習したりしました!

 ボールを使ったゲームもして盛り上がりました♪

3年生★あいさつ運動☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月10日はあいさつ運動です!今日もあいさつ運動がありました。

 今朝の担当は3の1だったので、教室に荷物を置いてからすぐに下駄箱の外に出て登校してくる子にあいさつをしました!

 笑顔も見られ、たのしく活動に参加することができました☆

3年生★虫めがねでかんさつ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科は「しぜんかんさつ」をしています。

 今日は,勉強した虫めがねの使い方に気を付けながら,春の植物を観察しました。

 植物に虫眼鏡を近づけたり,植物を持って近くで観察したり,細かいところまで見ることができた子からは「おー!」と声が上がっていました♪

3年生★スポフェスの練習、再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 GWが終わって、久しぶりのスポフェス練習がありました!

 「江南音頭」を思い出しながら、楽しく踊りました。よりきれいな振り付けにするために、指先や目線まで気を配りながら練習をしました!

 後半は「ももこちゃん音頭」を練習しました!初めて踊ったのに上達が早かったです。練習が終わった後も「もっと踊りたかった」という声が聞こえてきました(^^)

 明日の練習も楽しみましょうね☆

3年生★自分でお話を作ってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語の学習で「きつつきの商売」という教材で勉強しています。保護者の皆様、毎日お子様の音読を聞いてくださってありがとうございます。

 「きつつきの商売」は第2場面までなのですが、今日の授業はその続き、第3場面を考える授業をしました!

 どんな場所でどんな天気でどんな動物がどんな音を聞いたか。子どもたちの数だけお話ができました!授業の終わりには、グループで発表をしました。おもしろいお話で笑い声の聞こえるグループもあって、とっても楽しい時間になりました☆

3年生★フラワーパークに行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の春の校外学習はフラワーパークに行ってきました!

 展望コーナーで東西南北何が見えるかを観察したり、パークに咲いている植物を観察したりと、しっかり学ぶことができました。これからの授業に生かしていきます。
 昼食の後は、遊具で遊んだり、大きな芝生でドッジボールやおにごっこをして遊びました。班で行動する場面も多かったのですが、友達を気遣ったり、他のお客様の迷惑にならないように行動する姿が見られ、大変立派でした☆

 出発式と到着式を実行委員の子たちが担当しました。練習の成果を発揮して発表していました!

 最後になりましたが、保護者の皆様、今日に向けての準備と昨日と今日のお弁当をご用意していただき、ありがとうございました。校外学習を行うことができてよかったです。最後、パークを出るときにどうでしたか?と聞くとどの子も「楽しかった〜!」と満足そうでした。是非、ご家庭でもお話を聞いてあげてください♪


3年生★スポーツフェスティバルの練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルの練習が始まりました。
みんな真剣に振り付けを覚えています。当日が楽しみですね。

3年生★授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業参観でした。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

 3グループに分かれて、廊下からの参観という限られた状況でしたが、子どもたちは保護者の皆様が来るのを朝から本当に楽しみにしていて、授業参観が終わった後、とっても嬉しそうな表情をしていました♪

 1組2組どちらのクラスも前向きに楽しく授業に取り組んでいました☆

3年生★はじめての習字!

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちも楽しみにしていた習字の授業をしました!

 道具の配置や使い方、筆をおろしたり紙の向きを確かめたりといろいろなことを学びました。これから何回も練習していく中で身につけていきましょう。

 今日は穂先の形を意識して書いたり、折れや曲げを少し書いてみたりしました!

 授業の終わった後、多くの子が「はじめての習字の授業が楽しかった!」と日記に書いていました。次回の習字も楽しみですね☆

3年生★理科 虫眼鏡をつかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
虫眼鏡を使って、いろいろなものを観察しました。普段見ているものが、どうみえるかな・・・・

3年生★はじめての図書館!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図書館司書の先生による「図書館オリエンテーション」がありました!

 本の歴史や図書館にある本の分類について教えていただきました。

 その後、はじめて本をかりました!今までの絵本のへやでは見たことのない分厚い本や面白そうな本がたくさんあってどれをかりようかすごく悩んでいました☆

 また読み終わったら図書館にかりに行きましょう♪

3年生★はじめてのリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生になってはじめて音楽の授業がありました。

 担当する先生の自己紹介があり、新しい気持ちで音楽をスタートすることができました♪

 音楽ファイルを作ったり、リコーダーの勉強をしたりしました。感染症予防の観点から、全員でリコーダーをふくことはできないので、全員で持ち方や押さえ方の勉強をしました。みんな一斉での練習はできませんが、感染予防をしながら少しずつ練習をしていきたいと思います☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342