感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生★栄養バランスのよい食事

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,給食後に栄養教諭のお話がありました。バランスのよい食事についての学習であり,食材の働きを色で分類し,バランスのよい食事とは何かを学びました。子どもたちも食材の働きを知り,自分たちの食生活を見直すきっかけとしていました。
 また,国語の学習では,漢字の音と訓を学んでいます。今回はかるた遊びを通して,音読みと訓読みがあることを知りました。

3年生★本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も引き続き,学びの発表会の練習を行っています。自分たちの学びをより分かりやすく伝えるために,スライドや発表原稿を工夫しました。子どもたちも自分たちの成長した姿を,色々な人に見てもらえるように努力しています。
 また,体調を崩しやすい時期ですので,規則正しい生活を心がけ,元気に登校できるように生活リズムを見直してみましょう!!

3年生★避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,避難訓練がありました。休憩時間に火災が起こるという想定で訓練を行いました。火災発生時は,教室や校庭におり,いつもとは違う状況でしたが,速やかに避難することができていました。
 また,避難訓練後には,消防隊員の方から,自分の命を守るための行動についての話がありました。子どもたちも真剣な表情で聞き,気になることは質問していました。普段の生活の中でも,危険予知をし,自分の身を守ろうとする意識をもつことの大切さを学びました。

3年生★本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,学びの発表会の練習や図工の鑑賞を行いました。学年のまとめである3学期も頑張ろうという意欲が子どもたちから伝わってきます。
 学びの発表会の練習では,自分の発表の出番を静かに待ち,全体へ声が届くように工夫している子もいました。1,2学期で子どもたちはたくましく成長したように感じました。成長した姿を本番で見せられるように,練習を続けていきたいと思います!!

3年生★始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は始業式がありました。冬休みがあけて,久しぶりに会う友達と嬉しそうに話している様子が見られました。一年の始まりを迎え,気持ちを新たに,学習や運動を頑張ろうという意思が伝わってきました。どんな一年になるか今から楽しみですね!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342