最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:176
総数:1171432
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(木)、給食後に自分たちで落ち着いて読書する姿がすてきです。

2年生★100マス計算〜かけ算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、時々かけ算の100マス計算に取り組んでいます。驚くほど静かで集中して取り組んでいます。少しずつタイムが縮まっているのは、毎日宿題で九九カードをがんばっているからですね。

2年生★雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、急に降り出した雪。1時間目の体育はみんなの希望で雪遊びになりました。ちょうど雪がやんでいたことも幸いして、みんなで楽しく遊ぶことができました。

2年生★色版画にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(水)、図画工作科の学習で先週貼ったシートを刷りました。こすることの難しさやうつったときの嬉しさを感じていました。一番上手くできた作品以外は持ち帰っています。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。

2年生★ひごとねん土をつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面の形や数を生かして箱を作った後は、辺と頂点のひみつを生かして、ひごとねん土を使ってはこの形を作りました。作っているうちにねん土(頂点)に3種類のひごがくることに気がつくことができました。

2年生★楽しかったよ、二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年間も振り返って、一番心に残っていることを「はじめ」「中」「おわり」と、組み立ててを考え、順序を考えて発表しました。聞いた後は、一言感想を伝できました。

2年生★箱づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 工作用紙を使うと、面がしっかりとしています。みんなで同じ形・大きさの箱をつくったあとは、オリジナルの箱づくりを楽しんでいました。

2年生★手洗いがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(火)、生活委員会のキャンペーンもあり、みんなで声をかけあって手洗いをしています。水が冷たく感じますが、みんなと一緒だと楽しく手洗いできますね。

2年生★はこをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「はこの形」の学習では、面・頂点・辺の秘密を見つけました。その後、実際に箱を作りました。どの子も面の秘密を生かしながら、さまざまな形の箱を作ることができました。

2年生★箱のちょう点や辺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日(月)、箱の頂点や辺の数について調べました。近くの席の子と箱の大きさや形が違っても、頂点や辺の数が同じであることに気がついていました。

2年生★箱づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日(金)、算数科で箱を画用紙にうつしとって、面の数や大きさなどを確認しました。その後は、箱をまねてつくりました。オリジナルのミニミニ箱をつくりだす子もいて、楽しく活動していました。

2年生★2年生最後の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は今日が最後の外国語活動でした。1年生のときより少しパワーアップして、楽しく学習していました。

2年生★紙はんがにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(水)、紙版画に挑戦しました。今日は台紙にはりました。来週刷るのが楽しみですね。

2年生★外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の外国語活動は、「乗り物」でした。イラストを描いてのヒントゲームなどで楽しく活動しました。

2年生★算数「はこの形」

画像1 画像1
画像2 画像2
 おうちで用意していただいた箱の面の数と形について学習しました。面を写し取って、形を比べました。いくつかの秘密を見つけた後は、写し取った面を組み合わせて箱を作りました。持ってきたはこと同じ箱ができました。

2年生★回文を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語での学習で、「上から読んでも下から読んでも同じになる文(回文)」をクロームブックでさがしました。お気に入りの回文を視写したり、絵を描いたりしながら回文に楽しく親しむことができました。

2年生★読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月7日(月)、落ち着いて読書をしています。3年生からは図書館のため、絵本の部屋が利用できるのもあと2ヶ月。たくさんの絵本にふれあっていきましょう。

2年生★上から読んでも下から読んでも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(金)、上から読んでも下から読んでも同じになる文について学習しました。いろいろな短い文を、じぶんたちで考えてみました。難しいと感じていましたが、すてきな考えがいっぱい出てきました。そのあとは、クロームブックをつかって、もっと長い文について調べて、みんな驚いていました。

2年生☆カンジーはかせの大はつめい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日は、漢字と漢字を合体させて別の漢字をつくりました。今回は、漢字と漢字を合わせて言葉作りに挑戦しました。
 作った後は、グループごとに問題を出し合いました。どの子も意欲的に友達の問題に答えていました。

2年生★1mものさしをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1mってどれくらいかな?だいだいの量感をつかんだ後、いろいろなものや場所の長さを予想してから実際に測りました。友達と協力して測ることができました。実際に測ってみると予想に近くてよろこぶ姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342