感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

2年生★しんぶんしとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、「しんぶんしとなかよし」に取り組みました。新聞紙を丸めたりやぶったりして、作品をつくりました。持って帰っていますので、ぜひおうちでも話題にしてみてください。

2年生★初めての外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めての外国語活動を行いました。数字を英語で話したり、アルファベットを歌いながら覚えたり楽しく学ぶことができました。明日は、2組が外国語活動を行います。楽しみですね。

2年生★ぐんぐんそだて、わたしのやさい

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日(月),自分で決めた野菜の苗を鉢に植え替えました。大きく育ってほしいなあと気持ちをこめて、水やりをしました。
 明日から毎日水やりをがんばっていきましょう。

2年生★「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日作成した不思議なたまごが割れて・・・あら何かが飛び出した!!
何が生まれたのかな?子どもたちは楽しそうに画用紙いっぱいに生まれたものを描きました。

2年生★スポーツフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルに向けての練習がはじまっています。暑い中での練習となるので、水分の用意をお願いします。汗ばむ季節となってきましたので、必要に応じて、汗ふきタオルなどもご用意していただけるとありがたいです。

2年生★図工「しんぶんしとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工では、「しんぶんしとなかよし」という題材に取り組みました。新聞を破いたり、丸めたり、くしゃくしゃにしたりしていくうちにいろいろな物ができあがってきました。できあがったものを嬉しそうに持ち帰った子もいます。おうちでも話を聞いてみてください。

2年生★お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 保護者の皆様、お忙しい中、二日間お弁当をつくっていただいてありがとうございました。うきうき楽しみにしていた子どもたち。笑顔でいただきました!

2年生★音読「ふきのとう」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ふきのとう」の音読発表会を行いました。「登場人物の様子や気持ちが伝わるように工夫して音読をしよう」をめあてに取り組んできました。各グループそれぞれに工夫のある音読ができました。教科書を見ないで台詞を話したり、様子がより伝わるようにと竹やぶを作ってきたりとやる気いっぱいの姿が見られました。

2年生★校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1日、1年生と楽しく過ごせました。2年生全員、よくがんばりました。
 実行委員さんも、大きな声でしっかりとがんばりましたね。

2年生★校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくお弁当とおやつを食べたあとは、蘇南公園にある遊具で遊びました。大きなすべりだいや健康遊具、公園に咲いている草花で遊んでいたら、時間はあっという間でしたね。

2年生★校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 公園についてから、早速ペアグループで遊びました。「花いちもんめ」「かごめかごめ」など、1年生が知らない遊びもありましたが、やさしく遊び方を教えてから楽しく遊ぶ子どもたちの姿に頼もしささえ感じました。

2年生★校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お兄さん・お姉さんとしてがんばろうという気持ちいっぱいの2年生。出発式も2年生中心に行ってから出かけてきました。
 公園までの道のりでは、1年生に声をかけたり、車道側に2年生が移動したりしてとやさしさいっぱいの姿が見られました。
 

2年生★いよいよ明日は・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(月)、いよいよ明日は校外学習です。1年生と楽しむために、最後の確認をしました。忘れ物がないように準備し、今日は早めに休んでくださいね。

2年生★図工「ふしぎなたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今まで見たこともな素敵ないたまごをつくろう」と、子どもたちは、画用紙いっぱいに自分の思うまま自由にたまごを描きました。どんなたまごが仕上がるか楽しみです。

2年生★掃除をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(金),1週間よくがんばりました。来週からも元気よくきてくださいね!

2年生★国語「ふきのとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ふきのう」の学習も終盤に入りました。登場人物の様子や気持ちを読み取った後は、それが音読で伝えられるように各グループでの練習・発表を行っていきます。今日は、各グループで役割を決めました。どのグループも仲良く分担する微笑ましい姿が見られました。

2年生★1年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(木)、一緒に校外学習に行く1年生と顔合わせをしました。お兄さん・お姉さんとして、少しどきどきしながら、優しく1年生に声をかけていました。1年生と一緒に楽しめる校外学習にしたいですね。

2年生★表とグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(水),算数科では表とグラフの学習をしています。調べたいことが増えると難しく感じるところもありますが、よく確認して整理していました。

2年生★国語「ふきのとう」がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、今「ふきのとう」の学習をしています。音読や視写を通して、登場人物の様子や気持ちを順番に読み取っています。最初は発言も少なく「ふきのとう」の一場面のようにしーんとしがちだったのですが、今では積極的に発言する子が増えてきました。友達のいろいろな考えを聞いて新しい発見ができるのは素敵なことですね。おうちの方には、毎日「ふきのとう」の音読を聞いてくださりありがとうございます。

2年生★ウォンテッドゲーム&ふきのとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ウォンテッドゲーム」を通して、新しく同じクラスになった友達にも話しかけていました。これから1年、仲良く過ごしていきましょう。
 今日の給食では、ふきが出ました。今みなさんが国語科で学習している『ふきのとう』と関係がありましたね。おいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342