最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:176
総数:1171436
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★はじめての鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の先頭をきって、今日は1組が初めて「鍵盤ハーモニカ」の学習をしました。初めてなので、鍵盤ハーモニカの置き方、息の吹き方、「ド」の位置など一つ一つ確認していきました。

1年生★少し寒かった一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「今日は外で遊べますか?」とすっきりしない日が続いています。今日は、少し寒かったですね。

 今日は、ナンジャモンジャさんによる読み聞かせが行われました。絵本の世界に引き込まれていきましたね。いつもナンジャモンジャさんには、準備から本番まで ありがとうございます。

1年生★集中して、毎日がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝会から一日が始まりました。久しぶりの朝会で、少しわくわくしましたね。
今週は、土曜日まで学校があります。今週もがんばりましょう!

1年生★クレヨンの使い方を学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、クレヨンの使い方を学びました。クレヨンをねかせて描くことや力を入れずに優しく描くことを学習しました。またチェック模様も描きました。とてもきれいでしたね。まだまだこれから、たくさん絵を描いて、上達しそうです。

1年生★大きくなった葉を観察しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日生活科の時間を使ってアサガオの葉を観察しました!

 以前芽を観察した時と比べて随分と大きくなりましたね♪毎日の水やりを頑張ったおかげだと思います。

 色や形、大きさをじっくりと見て観察することができました!これからをお世話を頑張ってすてきな花を咲かせましょうね♪

1年生★はじめてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
 着替え・プールでの約束を一つ一つ確認しながら、プールに入りました。確認することが多くて、今回は水に入る時間が少しになりました。でも、子どもたちはルールをきちんと守ることができたので、次はいっぱいプールの中に入ることができそうです。
おうちの方には、プールセットの準備をしていただき、ありがとうございました。

1年生★いろいろな形で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「いろいろな形」の学習が進んでいます。
今日は、積み木やブロックで「どうぶつ・のりもの」を作りました。
グループで話し合いながら、楽しく作ることができましたね。

1年生★先生となかよくなろうpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の「先生となかよくなろう大作戦part2」は、職員室の先生たちです。子どもたちにとっては、初めて話す先生もいましたがどの子も自分の名前などをはっきり話すことができました。終わった後も「もっといろいろな先生となかよくなりたい!」と意欲を見せていました。

1年生★先生となかよくなろうpart1

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で「先生となかよくなろう大作戦part1」を行いました。今回は、同じ学年の先生や支援員の先生に自分のことを知ってもらいました。どの子も自分の名前や好きな物などを先生に話すことができました。
 

1年生★外国語:果物を英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はルーイ先生による外国語の授業が行われました。
 ルーイ先生に挨拶を英語で行って、明るく授業がスタートします。今週は「果物」を用いて英語のゲームをしました。
 次の授業も楽しみですね!

1年生★ねんどとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作の学習で、初めて粘土を使いました。ちぎったり、まるめたり、のばしたり・・・と楽しく粘土に親しむことができました。その後の片付けもてきぱきできて感心しました。

1年生★毎日、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から6月がスタートです。ひらがなの学習や、体育の授業を力いっぱい頑張っています。6月が終われば、夏休みが待っていますね。学習に集中できる「6月」です。がんばりましょう!!

1年生★6年生、ありがとう!!(ペア遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生と「ペア遊び」が行われました。「だるまさんが転んだ」や「おにごっこ」など、さまざまな遊びで楽しんでいる1年生の姿をたくさん見かけました。思いっきり元気に運動場で遊べて、とても楽しかったですね。
 優しく遊んでくれた6年生、本当にありがとうございました。これからも掃除や行事などでお世話になります。頼りにしてますね。
 

1年生★6年生との名刺交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間いっしょに活動してくれる6年生ののお兄さん・お姉さんと名刺交換会がありました。6年生からすてきな名刺をもらって大喜びの子どもたちでした。
 その後は、明日のペア遊びで何をするかを決めました。明日が楽しみですね。

1年生★アサガオの葉を観察しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日アサガオの葉の観察をしました!種を植えてから10日ほど経ちましたが、もう随分と大きくなっています。

 葉の形や茎の色、葉脈までしっかりと見て観察することができましたね♪次はもっと大きくなった葉とつるの観察を行います!

 毎日の水やりをこれからも頑張って素敵なアサガオの花を咲かせましょうね♪

1年生★草花遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1・2時間目にボランティアさんのみなさんと一緒に草花遊びを行いました。

 おおばこ相撲・花冠づくり・笹舟づくり・葦の葉とばし・手裏剣づくりの5つの遊びを教えてもらいました!

 初めて遊んでみる子もたくさんいましたが、ボランティアさんに優しく教えてもらいながら楽しむことができましたね♪

 もし機会があったらお家でもぜひ遊んでみてくださいね!ボランティアさんとありがとうございました!

1年生★交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2時間目に交通安全教室がありました!

 警察の方からお話を聞いて、学校の周りを交通安全に気をつけて歩きました。

 横断歩道を歩くときはきちんと手を挙げて歩く姿が見られました!これからも今日教えてもらったことを生かして生活していけるといいですね♪

1年生★学校探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と学校探検を行いました。
いろいろな教室がありましたね。特に印象に残った教室はどこだったでしょうか?
 学年が上がるにつれて、使用する教室が増えていきます。楽しみですね。

1年生★初めての学級体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してから、1年生は学年で体育の学習を行ってきました。スポーツフェスティバルも終わったことから、しばらくは学級で体育を行います。初日は、のぼり棒に挑戦したり、おにごっこをしたりして体を動かしました。
 暑くなってきました。お茶を多めに持たせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

1年生★かっこよく、最後まで走りきることができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いちについて よーいドン♪」では、今までの練習の成果がよくあらわれた立派な走りでした。短時間で並ぶこともでき、すばらしかったです。スタートもとても上手になりましたね。
 スポーツフェスティバルで学んだことを、これからの体育の授業などでもいかしていきましょう! 明日からのお休みは、ゆっくり、体を休めてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342