最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:176
総数:1171434
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生☆おむすびころりん すっとんとん

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で「おむすびころりん」を学習しています。言葉のリズムがよく、音読をしていて、とても楽しくなってきますね。
 1学期も残り1週間となりました。鉛筆をけずって、明日も元気に学校に来て下さいね!

1年生★水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、バブリングの練習をしました。なかなか難しかったですね。
また友達と水中じゃんけんをして、楽しむことができました。天気も良かったので、気持ちよかったですね!
 来週から個人懇談会が始まります。限られた時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

1年生★七夕飾りを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、七夕です。
 今日は、七夕飾りを作りました。また短冊に願い事を書き、飾り付けました。
 風が吹くと、短冊や飾りが揺れます。一人一人の願い事が叶いますように・・・。

1年生★雨上がりの校庭をたんけんしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、雨上がりの校庭を探検しました。「足跡がつくよ。」「葉っぱに水がついていてきれいだね。」など、晴れた日との違いをたくさん見つけることができました。

1年生★ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間の取り組みの1つとして、ペア読書が行われました。6年生がやさしく楽しい本を読んでくれました。その後、6年生が読んでくれた本を借りる姿も見られました。6年生のお兄さん・お姉さんありがとう!!

1年生★クロームブックとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ、1年生でもクロームブックを使い始めています。クロームブックで動画をとったり、「ビスケット」とうアプリで自分の描いた絵を動かしたりといろいろなことに挑戦しつつあります。

1年生★アサガオの花が咲き始めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても暑い日が続きますね。そんな中、子どもたちは、アサガオが暑さに負けないようにと水やりを毎日頑張っています。子どもたちのやさしさが伝わったように、アサガオも元気に育ち、花を咲かせ始めました。「ぼくのは、紫色だったよ。」「昨日のお花は元気なかったのに、今日はきれいにさいたよ。」「私のは、まだかなあ。」など、朝はアサガオの話でいっぱいです。

1年生★なんじゃもんじゃさんありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はなんじゃもんじゃさんの読み聞かせがありました!

 傘を開くと動物や食べ物が空いっぱいに広がる面白い本を読んでもらいました!

 これからもいろんな本に親しんでいきましょうね♪

1年生☆外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、ルーイ先生による外国語の授業が行われました。今週は、「動物」の名前を英語で練習しました。
 みんなで楽しく学習することができましたね!

1年生★6年生、いつもありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除時間になると、6年生が掃除を手伝ってくれます。いつも優しく声をかけてくれます。いつもありがとう!
 今週まで、読書週間となります。読書週間中の活動の一つ「読書ゆうびん」では、習ったばかりの「ひらがな」で頑張ってかいています。

1年生★今週もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、やっとプールに入ることができましたね!
水のかけあいっこや、列車ごっこをしました。子どもたちから「水泳は楽しいな!」という声が聞こえてきます。
 来週も暑くなるようです。水筒を必ずもってきてくださいね。

1年生★アサガオ大きくなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日生活科の時間でアサガオの葉とつるの観察を行いました!
 
 毎日一生懸命水やりをしてきたおかげで葉も随分と大きくなり、つるもぐんぐんと伸びてきましたね♪

 目でよく見たり葉を触ったりしながらじっくりと観察することができました!花が咲くのが楽しみですね!


 
 

1年生★音楽「かたつむり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の学習では、「かたつむり」の曲に合わせて体でリズムをうったり、振り付けを考えたりして楽しく学習しています。

1年生★栄養士さんによる授業が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、栄養士さんに来校していただき、「給食」についてのお話をしてもらいました。
 「野菜」がカットされる様子や、揚げ物があがる様子をみて、とても勉強になりました。明日からの給食も楽しみですね。

今週もスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の代休が明けて、今週も始まりました。今日も・・雨がふったり、やんだり・・・

 授業参観で作成した「かたつむり」を、画用紙に貼り、完成しました。一人一人違ってとても素晴らしい作品となりましたね!

1年生★支柱を立てたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなが世話をしているアサガオのつるがのびはじめました。そこで、追肥をした後支柱を立てました。これからぐんぐんつるがのびてきますね。楽しみです。

1年生★色の勉強をしました!(外国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週、1、3組はルーイ先生による外国語の授業が行われました。今週は色を英語で話す練習をしました。ルーイ先生が正しい発音をていねいに教えてくださいましたね。次回の外国語も楽しみにしていましょう!

1年生★すてきなあじさいができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の学習であじさいを作成しました。3色の折り紙をちぎって1つ1つの花に見立てて、大きなあじさいに仕上げました。どの子も自分だけの素敵なあじさいに仕上げることができました。

1年生★つみきおに守りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3時間目に防犯講話が行われました!

 警察の方たちから自分の身を守るためには「つ・み・き・お・に」が大切だということを劇を通して教えてもらいましたね♪
 
 今日学んだことを生かしてこれから生活していけるといいですね!


1年生★雨の日でも・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日が続いています。でも、子どもたちは、元気いっぱいです。雨あがりの隙を見て、草とりをしました。また、外に出ることができない休み時間には、みんなで「なんでもバスケット」をして楽しく遊びました。
 金曜日は、プールに入る予定です。晴れるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342