感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★新学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。

 冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。久しぶりに友達や先生に会えて嬉しそうな顔がたくさん見られました♪

 3学期は2年生への準備期間でもあります。毎日の活動を大切にしてコツコツと頑張っていきましょうね!

 今年もみなさんのたくさんの活躍を期待しています!

1年生★よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も無事に終えることができました!

 終業式では、1年生の代表として立派な発表をしてくれました。友達の発表を聞く姿も

真剣で、一生懸命がんばってきた気持ちが現れていました。

 帰る時に元気な声で「よいお年を!」と挨拶をしてくれた子もたくさんいて、ほっこり
としました!

 今年は少し長い冬休みですが、規則正しい生活を心がけてご家庭で楽しくお過ごしください。
 新学期に元気な姿のみんなに会えることをとても楽しみにしています♪よいお年を!

 

1年生★学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の日は、学年レクを体育館で行いました。クラスをばらばらにして様々なゲームで楽しく過ごしました。寒さに負けず元気いっぱい体を動かすことができました。
 2学期、みんなが無事に終えることができたのは、おうちの方のおかけだと感謝しております。ありがとうございました。
 3学期も元気いっぱい素敵な笑顔で学校へ来てくださいね。
 ご家族で楽しい冬休みをお過ごしください。
 +

1年生★あと一日を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日で長かった2学期が終わります。
今日も各クラス、保健の授業や6年生への手紙渡しが行われました。また冬休みの宿題を渡しました。不足がないか、再度ご家庭でも確認をお願いいたします。またクロームブックも持ち帰りました。使用する上での約束を守って、活用してください。 
 明日は2学期の「あゆみ」を渡します。あゆみが折れ曲がらないようにあゆみ専用の「クリアファイル」をもってきてくださいね。それでは。また明日。元気に登校してください。学校で待っています。

1年生★ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のお兄さん・お姉さんにこれまでの感謝の気持ちを手紙に書いて渡しました。きっと1年生の「ありがとう」の気持ちが伝わったと思います。
 

1年生★保健の授業が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラス、養護教諭による保健の授業が始まりました。
トイレ、お風呂の正しい使い方を学習しました。また不審者にあってしまったときの対応方法を具体的に学びました。今後の生活に生かせることがたくさんですね。
 

1年生★感謝の気持ちを伝えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、大縄大会で縄を回してくれた6年生にお礼のメッセージを渡しました。
 
 自分たちの練習もある中、1年生のためにたくさん一緒に練習をしてくれました♪
 
 6年生も喜んで受け取ってくれ、気持ちが伝わったようでした!

 またこれからも6年生との思い出を増やしていきましょうね!

 

1年生★ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「てがみで しらせよう」の学習で、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようとお礼のお手紙を書きました。今日は、大縄大会で縄を回し、アドバイスをしてくれた6年生にお手紙を渡しました。

1年生★国語「おみせやさんごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語「ものの名まえ」の学習のまとめとして、「おみせやさんごっこ」を行いました。お客さんになって「一つ一つの名前」をはっきり言って買い物をすることができました。お店やさんになって「いらっしゃませ」「ありがとうございました」と元気よく応対できました。

1年生★冬休みまで後2週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もスタートしました。気付けば、冬休みまで後少しですね。
 国語科「ものの名まえ」では、お店屋さんを開きながら、「もの」の名前を考えて伝える学習をしています。無事、今まで準備していたお店が、今日からオープンできましたね。

1年生★むかしばなしを よもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「むかしばなしを よもう」の学習で、今日は図書の先生に外国の昔話「ながぐつをはいたねこ」を読んでもらいました。子どもたは、とても真剣にそして楽しそうに聞き入っていました。
 その後は、他のむかしばなしの本をさがして借りました。これから、いろいろなむかしばなしに親しんでいけるといいですね。

1年生★おもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から行われていた「おもちゃづくり」が今日で終わりました。
どんぐりごまやマラカス、魚つりなど、自然のものを生かして、思いっきり遊ぶことができました。子どもたちからも「もっと遊びたーい」といった声が聞こえてきました。
 リースも完成し、2学期間で「みつけた秋」を持ち帰りました。学校で作ったおもちゃを家でも挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

1年生★大縄大会、本当によくがんばりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、練習を重ねてきた「大縄大会」が行われました。本番はとても緊張しましたね。みなさんの頑張りを強く感じました。
 結果も大切ですが、やはり大会当日までの過程も大事だと思います。きっと今まで各学級でさまざまなドラマがあったのではないでしょうか。今日のがんばりを今後の活動や授業に生かして行きましょう!

1年生★お店屋さんオープンに向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で「ものの名まえ」を学習しています。今は、グループで「お店屋さん」を開く準備をしています。どのようなお店が開かれるのか、わくわくします。
 また、休憩時間や給食後に、黙々と本を読んでいる姿をみかけます。お気に入りの絵本を見つけることができたようですね。

1年生★リースの飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、リースの飾り付けを行いました。秋みつけで見つけた「どんぐり」や「落ち葉」をきれいにかざりつけしました。ボンドで、外れてしまうところは、グルーガンでしっかりと固定しました。(グルーガンは教師が扱いました。)
 12月のクリスマスの雰囲気が漂う、素敵なリースができあがりそうです。楽しみにしていますね。

1年生★秋のおもちゃであそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の先頭をきって、1組が見つけた秋を使って、おもちゃをつくりました。今日は、みんなが作ったおもちゃで遊びました。家に持ち帰りましたので、おうちで一緒に遊んでみてください。
 材料集めでは、ご協力をありがとうございました。

1年生★楽しかった 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 早くも今回が2学期最後の外国語活動となりました。最後ということで、クリスマスバージョンで、クリスマスカード交換や様々なゲームをして楽しい時間を過ごしました。

1年生★音楽づくり、鉄棒がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 タンブリンや鈴などを使った「音楽づくり」の学習が終わりました。正しい奏法でリズムを打つのは、なかなか難しかったですね。2年生になると、さまざまな楽器を用いた学習が行われますので、楽しみにしていてくださいね。明日も元気に学校に来て下さいね。

1年生★今日も1日がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、友達に「今、たのしいこと」をインタビューしたり、図画工作や生活科で楽しく作品を作ったりしました。雨の日でしたが、どの子も元気いっぱい1日を過ごすことができました。

1年生★11月も今週で終わりです

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は曇りからのスタートです。週末はぐっと寒くなるようですね。

 来週の大縄大会に向けて、どのクラスも一生懸命です。みなさんの近くでここ1ヶ月ほど練習をみてきましたが、最初よりもぐーんと成長し、上達しています。練習時間は限られていますが、残りの期間もがんばりましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342