最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:176
総数:1171430
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★Happy ハロウィン!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日はハロウィンですね。
 学校の玄関に ジャックオランタンが出現したので、みんなで見学に行きました。ある先生の手作りですよ。

 来週からはもう11月ですね。2学期ももう半分が過ぎました。早いですね。

1年生★図工:かみざらコロコロ完成!&ベルマークありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「かみざらコロコロ」が完成しました。3週にわたって作り続けた力作です!
 最後に教室で転がし大会をして遊びました。とっても楽しくて、盛り上がりましたね。
 お家の人にもしっかり見てもらいましょう。

 また、宮田小学校では、常時ベルマークを集めています。さっそく持ってきてくれた子、ありがとうね。これからもどんどん集めて持ってきてくださいね。

1年生★国語:ことばをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は リズムが楽しい詩や早口ことばにチャレンジする学習をしました。
 ちょうど学校体験活動をしている大学生の先生が見学にきていたので、いっしょに踊ったり、早口ことばを楽しんだりしました。教科書にのっている以外の早口ことばにも挑戦してみました。
 ぜひ、お家でも披露してみてくださいね。

1年生★瞳がきらきら 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で「しあわせのおうじ」という劇を見ました。
 劇だけでなく、歌や踊り、影絵など変化に富んだ内容で、みんな瞳を輝かせながら楽しんでいました。劇団の方々、ありがとうございました。
(*^_^*)

 また、先日校外学習で出かけたモンキーセンターから「学習証明書」が届きましたので、本日配付しました。お家の人にも見てもらいましょう。

1年生★クロームブック 楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、「ビスケット」を使った授業に取り組みました。
 たまごからひよこがかえるプログラムを作り、まずは友達と作品の見せ合いっこをしました。その後で 気に入った作品について発表をし、授業の振り返りとしてアンケートをとり、クロームブックに入力するということをやってみました。
 
 みんなのアンケートをまとめてグラフにして、すぐに見せることができ、授業の振り返りがより目で見て分かる結果となりましたね。今後も活用していきましょう。

 明日は「芸術鑑賞会」です。体育館に入って1時間以上座って劇を見ます。集中して見ることができるように、あたたかい上着があると体温調節がしやすいと思います。明日の服装についてお声がけいただけたらありがたいです。

1年生★給食 おいしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間は、みんなが楽しみにしている時間です。
 2学期も半ばにさしかかり、給食の準備もかなりてきぱきと早く準備ができるようになってきました。
 残さずに全部食べられた日は、先生と「ナイスくんエアタッチ」をしています。お誕生日の子がいるときには、「牛乳かんぱい」をしてお祝いをしています。今日はたまたまお誕生日の子がいたので、牛乳かんぱいをしました。

 お家の人が作ってくれるお弁当が好きな子も多いと思いますが、給食も栄養満点!これからももりもり食べて元気いっぱいの体をつくりましょう。

1年生★うきうきウッキー!校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った校外学習の日でした!約束を守って、たくさんの動物をしっかりと見てくることができました!

 特に、Waoランドではとても近くでワオキツネザルを見ることができて楽しかったですね!

 お家の人にぜひ今日見た動物たちのことを話してくださいね!そして、今日はゆっくりと休んで、明日も元気に学校に来て下さいね!

1年生★うきうきウッキー!校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モンキーセンターでは,クモザルがしっぽと足を使って上手にぶら下がる姿や,ワオキツネザルやリスザルが本当に近くでみることができ,子どもたちも大喜びでした!

 約束を守って施設を見学することができました。

1年生★うきうきウッキー!校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の天気に恵まれた校外学習、1年生みんなそろってモンキーセンターでの1日をエンジョイすることができました。

 お家の方にはお弁当や持ち物の準備等はじめ、お力添えいただきましてありがとうございました。子どもたちにもぜひ、今日の様子を聞いていただけたらと思います。
 今日は早めに休んで明日も元気に登校してくれるのを待ってますよ!

1年生★明日は ウッキーモンキー校外学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活の時間は、明日の校外学習のために お話を聞いたり約束を確認したりしました。モンキーセンターのマップがのっているパンフレットを配ると、みな興味津々で見ていました。
 今日は早めに宿題をすませ、持ち物の最終確認をして休みましょう。
 
 お家の方へ
 明日はいつもの通り朝の検温をすませて「健康カード」に記入し、リュックサックの中に入れて持たせていただきますようよろしくお願いします。 

1年生★楽しい 図工&英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は「かみざらコロコロ」の飾り付けの続きをしました。折り紙や色画用紙のほかにも、家から用意してきた リボン・モール・ビーズ・ボタンなどを自由に飾り付けをし、ますますすてきな作品になってきました。
 来週もう1時間飾り付けをしたら完成予定です。

 英語の学習も大人気です。今回はハロウィンの動画を見たり、ルーイ先生のお話を聞いたりしました。最後にゴーストのキャッチゲームをしましたが、一番盛り上がっていました。
 図工も英語もみんなが大好きな学習ですね。

1年生★校外学習へ、レッツゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の校外学習に向けて、バスの席を決定しました。バスの並び方や、学年で集まるときの並び方、見学するときの並び方など、いろいろなパターンを練習しました。
 
 昨日からぐっと気温が下がり、教室の長袖率が増えました。モンキーセンターでは、たくさん歩く予定です。元気もりもりで参加できるように、服装を調節したり、体調を整えたりして しっかりと準備をしておきましょう。

1年生★体育:跳び箱ぴょんぴょん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は跳び箱の学習をしています。
 縦に置いたり横に置いたりして跳ぶ練習をしています。足がまっすぐに伸びて着地を決めると、とてもかっこいいですね。けがには十分気を付けながら練習を進めていきましょう。
 来週には秋の校外学習が予定されています。体調を整えて楽しく行けるといいですね。

1年生★計算カード

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数は「たしざん(2)」の学習が終わりそうです。

 学習のしあげに計算カードに取り組みます。

 今日は,計算カードを一度外して,計算を解きながら並べて学習しました。どんな法則で並べられてるのか考え,気付くこともできました。

1年生★あきみつけをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目4時間目の生活科の時間でいきものさがし&あきみつけをしました。

 ウォーターランドや校庭の周りを探索したところ、バッタやカマキリ、トンボなどの生き物がたくさんいました。中にはきのこを発見する子もいて、みんなで驚きましたね!
どんぐりやイチョウの葉など秋らしいものもたくさん見つかって、楽しく活動できましたね。
 虫かごや網をご準備、ありがとうございました。
 
 今週も日中は暑い日が続いたので土日でしっかりと休んでまた月曜日に元気に学校に来てくださいね。

1年生★本と もっともっとなかよくなろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から休み時間に 自由に えほんのへやでの本の貸し借りができるようにしました。
 1年生は 火・木・金、2年生は 月・水と曜日を分けて利用します。
 これまでは週に一回、学級のみんながそろって貸し借りをしていましたが、もっとたくさん本を読みたい子にとっては、週に3回借りるチャンスがあるということになります。
 えほんのへやを使うときのルールをしっかりと守って どんどん本を借りていきましょう。
 

1年生★算数:めざせ!計算はかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は「たし算(2)」の学習が進み、計算カードを使っての練習をしました。
 今日は、「教頭先生チャレンジ」として、教頭先生に問題を5問出してもらい、全て合格したら ごほうびシールをもらえるという練習をしました。ごほうびシールは、連絡帳にはりました。
 週末にはまた計算カードを持って帰っての特訓をスタートします。お家の人に協力をしてもらって、速く正確に答えが出せるように練習に取り組んでいきましょう。

1年生★カラフルに変身!かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は「かみざらコロコロ」の工作の飾り付けを始めました。
 折り紙を使って好きな色やもように変身させていくと・・・だんだん「世界にただひとつ」の作品になってきました。
 来週は飾り付けをもっともっとすてきにして完成予定です。できあがったら転がして遊ぶのも楽しみですね。

 ・・・ところで・・・今日の写真には子どもたちが1枚も写っていません・・・HPをあげようと写真データを整理しているときに うっかりと消してしまったのです・・・(T_T)
 そんなわけで、教室に行って改めて撮影をしてきました。ごめんなさい。m(_ _)m

1年生★身体測定&保健のお話&たし算の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言で延期となっていた身体測定を実施しました。
 その後に教室で 中島先生から「ゲームと健康」のかかわりについてお話を聞きました。ゲームのやり過ぎは 体にどのような影響があるのかについて学びましたので、各家庭でもぜひ話題にしてみてください。

 算数は、「くり上がりのあるたし算」の学習が進んでいます。計算カードを使って繰り返し練習し、はやく正しい答えが出せるようにしていきましょう。

 また、10月21日(木)の「秋の校外学習」の手紙を配付しましたので、ご確認をお願いします。

1年生★あいさつの日 初!あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は登校してきた子から正門に立ち、あいさつ運動に参加しました。宮田っ子として初の挨拶運動です。たくさんの子に「おはようございます!」とあいさつができましたね。
 日中はまるで真夏のような暑さが続きます。体調管理をしっかりとして、土日でゆっくりと体を休めてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342