最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:176
総数:1171434
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★水遊び,楽しかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,運動場に出て水遊びをしました!ちょうど遊んだ時間は天気が良く,水がかかると気持ち良かったです!

 的当てゲームをしたり,水をかけあったりして遊びました!

 今年はプールがなかった分,気持ち良く遊べました(^^)

 保護者の皆様,水遊びの準備をしていただき,ありがとうございました。

1年生★図工「えのぐとなかよし」&賞状をもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の図工は、絵の具を使う授業でした。
 パレットや水入れの使い方や色を上手に塗るこつを学び、学習シートを使って彩色にチャレンジしてみました。初めて使ってみましたが、なかなか上手にできていて 感心しました。今日は 特別にパレット洗いの宿題が出ていますので、早めにきれいにしましょう。

 また、保健委員会から「手洗い・ハンカチチェック」で優秀だったクラスとして賞状が届きました。保健委員のみなさん、ありがとう!

1年生★音声入力で…検索できた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前のクロームブックを使っての学習をしました!

 今日は,前回ログインしたeライブラリにログインしてみた後,音声入力の練習をしました!

 「こうなんしりつみやだしょうがっこう」「えぬえちけーふぉーすくーる」2つのサイトを検索することができました!夏休み持ち帰ったら,お家で見てみてくださいね♪

1年生★アサガオ 最後の世話&ホームページを見たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3日間、個人懇談会があるため、みんなそろってのアサガオの世話は最後となりました。
 持ち帰りがしやすいように、花壇の前に並べてありますので、よろしくお願いいたします。

 また、クロームブックを使って 宮田小学校のホームページの閲覧をしてみました。「音声入力」を使うと、簡単でしたね。夏休みの間にもぜひチェックしてみてくださいね。

1年生★懇談会 お待ちしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週12日(月)から14日(水)まで 個人懇談会が予定されています。お知らせした日時を確認の上 お越しください。
 
 廊下には 図工「スーパークレヨンマスター」のTシャツや、アサガオとのツーショット写真、入学式の写真見本などが飾ってあります。生活科のファイルも用意してあります。
 また、ロビーにはスポーツフェスティバルの写真等も掲示してありますので、お待ちいただく間にぜひご覧ください。

1年生★クロームブックを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1人1台ずつ用意されている学習端末「クロームブック」の使い方を学習しました。QRコードを使ってログインしたり、学校コードやパスワードを入力したり・・・初めて使ってみましたが、友達どうしで教え合いながら、全員本日の課題をクリアーすることができました。
 
 夏休みの持ち帰りに向けて、これから基本的な使い方をさらに学んでいく予定です。本日配付した「貸与申込書」のご提出をよろしくお願いいたします。

1年生★国語「ダウトをさがせ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「おむすびころりん」の学習が進んでいます。
 「ダウトをさがせ!」は、物語文を学習するときに、文の中のキーワードを わざと先生が間違えて読み、その間違い探しをするというゲームです。
 例えば・・・「おじいさん」を「おじさん」、「こばん」を「ごはん」にするなど・・・。ダウトをやると、いつもとても盛り上がります。これからも物語文を楽しく学習していきましょう。

 また、今日は歯科検診があって 「よい歯の子」候補に選ばれた子がいました。歯みがきは大切ですね。

1年生★短冊に願いをこめて…☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の七夕に向けて,短冊に願い事を書きました(^^)

 「○○になれますように」「おともだちがつくれますように」「かぞくがいつもえがおでいますように」「みんなでがっこうでたのしくすごせますように」

 いろいろな願い事がかざられました☆

 さらに,給食は七夕メニューで七夕ゼリーがつきました!おいしくいただきました♪

1年生★生活科「色水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からかなり雨が降り、天気が心配でしたが・・・なんとか「色水遊び」を楽しむことができました。
 花を摘みに行くときや、最後に色水を運動場にまきに行ったときには、なんと!雨はやんでいました。
 アサガオの花の色によって 微妙にできあがった色水も違っていて、青紫や赤紫、濃い色 薄い色など、とてもきれいな色水ができあがりました。ぜひ 家に持ち帰ってからもチャレンジしてみてくださいね。

1年生★読書ビンゴ&工作 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間で「読書ビンゴ」になった子に、図書委員会から賞状が届きました。おめでとう!!(*^_^*)

 図工は、「おってたてたら」の工作が完成しました。色画用紙や折り紙を使って、楽しく仕上げられましたね。

1年生★「みつけたよカード」まとめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にかき綴ってきた「みつけたよカード」をファイルにまとめました。
 その中の、1番お気に入りの1枚とパシャリ!

 この生活科ファイルは、来週の個人懇談会の折に見ていただけるように準備をしておきます。ぜひ手に取ってごらんください。
 
 夏休みまであと2週間!「にっこり」な毎日を過ごしていきましょう。

1年生★6年生と ペア読書! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間の最終日,6年生がペア読書で絵本を読み聞かせに来てくれました!

 6年生が選んでくれた本を読んでもらって,子どもたちは大喜びでした!

 最後は「またあそぼうねー!」と約束している子もいました!次のペア活動も楽しみですね♪

1年生★6年生と ペア読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間最終日の今日は、「ペア読書」がありました。
 6年生の子が 1年生のために本を選んでくれて 読み聞かせをしてくれました。
 
 6年生のみなさん、いつも1年生に優しくしてくれてありがとう!1年生の子たちは、お兄さんやお姉さんのことが大好きですよ。(*^_^*)

1年生★動物の名前を英語で練習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は,外国語活動がありました!

 今日は,動物の名前を練習しました!ルーイ先生の発音に合わせて,正しい発音で練習することができました。

 その後,練習した動物の名前を使って「アニマルバスケット」をしました!すごく盛り上がってあっという間に時間が過ぎてしまいました!次回の授業も楽しみです♪

1年生★「ひらがな練習帳」 終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月からずっと練習してきた「ひらがな練習帳」が全て終了しました。
 入学したての頃に書いた字と比べてみても、どれだけなめらかに書けるようになったかよく分かりますね。
 がんばって取り組んできた練習の様子を 家の人にも見てもらいましょう。

1年生★ドッジボールを楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は 久しぶりの外で行いました。
 今日はドッジボールコートを使ってチーム対抗のドッジボールのゲームをしました。四角いコートを使っての対戦は初めてでしたが、上手な子が手本となり、かなり盛り上がりました。
 昼休みには さっそくドッジボールで遊ぶ姿が見られました。たくさんボールをさわって、どんどんゲームを楽しんでいきましょう!

1年生★図工「おってたてたら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は、1学期最後の作品「おってたてたら」という工作に取り組み始めました。今日は 画用紙を折ってたてる仕組みを いろいろ試してみました。
 来週は カラーペーパーを使って作品を仕上げる予定です。どんな作品を作るか アイディアを考えておくといいですね。

1年生★国語「おおきなかぶ」&お昼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「おおきなかぶ」の学習が佳境に入ってきました。最後の場面でかぶがとうとうぬけたところを お面を使って役割演技をしました。明日は 「どうしてかぶがぬけたのか」や、かぶがぬけたときの登場人物の気持ちを考えて学習のまとめをしましょう。

 昼休みには ナンジャモンジャさんによる読み聞かせがありました。広い体育館にみんなの笑い声が響き、楽しいひとときとなりました。ナンジャモンジャさん、いつもすてきなお話をありがとうございございます。(*^_^*)

1年生★アサガオの世話をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの花が次々と咲いています。みんなから寄付してもらった種をまいた花壇のアサガオも、花が咲き始めました。
 それと同時に、花壇の草もにょきにょき・・・みんなの力で草取りをしてすっきりしました。
 もうすぐ6月が終わり、来週からは7月になります。夏休みが迫ってきていますね。暑さに負けずに過ごしていきましょう。

1年生★読書週間 本となかよしになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間にたくさんの本を読めるようにと、図書委員会から「読書ビンゴ」が配られました。
 ビンゴになると賞状がもらえるということで、えほんのへやへ下見に出かけました。読書週間は来週まで続きます。ビンゴ目指して たくさんの本となかよしになりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342