感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★土曜日の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあっという間に「さようなら」になってしまった気がします。
 みんなの元気パワーのおかげで 楽しく過ごせました!
 土曜日までよくがんばりましたね。月曜日まで ゆっくり過ごして、また来週からのエネルギーをためてきてくださいね!

1年生★ぽかぽか陽気の中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月ももう終わりですね。今日の体育は、ぽかぽか陽気の中で気持ちよく活動ができました。
 生活科の時間には、「むかしから伝わる遊び」に取り組んでみました。
 かるたやあやとり、お手玉など 休み時間にも楽しむ姿が見られました。
 
 さて、明日は土曜日ですが、学校があります。3時間で帰る予定です。待ってますよ!

1年生★学校から「にっこり」パワーをお届け!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 じわじわとお休みしている子の数が増えてきました。
 そこで、学校から「にっこり」パワーをお届けします。元気になって戻ってくるのを、みんなも先生もはにわも 待ってるよ〜〜〜〜!!!

1年生★「学びの発表会」1人一発表撮影本番

画像1 画像1
画像2 画像2
 学びの発表会、学年そろっての撮影はできませんでしたが、教室での撮影をすることができました。
 自分の発表だけではなく、友達の発表にもよく集中して、最初から最後まで撮影することができました。みんな、よくがんばりましたね。
 お家の人に自信をもって見てもらいましょう。

1年生★おいしいケーキをテイクアウト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で作った紙ねんどのケーキ屋さんをしました。お客さんになったつもりで気に入ったケーキに1人3枚ずつシールをはっていきました。人気のケーキに選ばれた人、おめでとう!!
 今日は作ったケーキをお持ち帰りしています。家まで無事に届くかな??

 昨日メールにてお知らせした「学びの発表会」の学年全体での撮影は延期しますが、各学級で撮影する1人一発表は、予定通り明日行う予定です。今までの練習の成果がばっちりとビデオに残せるといいですね。

1年生★健康に気を付けて!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学びの発表会がビデオ撮影に変更になりました。ビデオで撮影するための練習に取り組んでいます。そこで、発表の最後に撮るポーズを決めてみました。
 
 全国的に感染症の不安が拡大しています。引き続き、対策をしっかりとして予防に努めていきましょう。毎朝、登校時にチェックしている「けんこうカード」への体温測定と記入なども確実によろしくお願いいたします。

1年生★寒さに負けず!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年で一番寒い時期を迎えています。
 寒さや冷たい風にも負けずに、元気いっぱい過ごしている姿がいろいろな場面で見られます。引き続き、体調管理には十分気を付けながら、週末を過ごしてくださいね。

1年生★図工「ごちそうパーティーはじめよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4色をいろいろな分量で混ぜ合わせると、さまざまな色のカラフルな色に変身する紙ねんどを使って、「ごちそう」になるケーキを作りました。
 黄色と赤と青で黒を作ったり、茶色を作ったり、白と混ぜ合わせてピンクにしたり・・・どんどんきれいな色ができあがるので、どの子も夢中になってケーキ作りをしていました。
 できあがったケーキは、どれもおいしそうなものばかり!思わず食べたくなってしまいますね!

1年生★算数:大きさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は「大きさくらべ」の学習をしています。
 おはじきを使った点数くらべゲームをして、点数を確かめました。ゲームをしながら学べるのは楽しいですね。休み時間にも友達と遊んでいる子もいました。(*^_^*)

1年生★3学期初めての英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期初の英語は、動物の名前について学習しました。
 絵本で動物ヒントクイズをした後、自分の選んだ動物の絵をプリントにかいて、同じようにヒントクイズを出し合いました。たくさんの友達と声をかけ合って、積極的に活動ができましたね。
 1年生の英語の学習は、後残り3回となりました。どんどん発音して、もっと英語となかよくなりましょう。
 

1年生★音楽「フルーツケーキ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽は「フルーツケーキ」という歌の練習をしています。
 自分の好きなフルーツを選び、好きな楽器を合わせてリズム打ちをします。
 1学期に使ったタンブリンのほかにも、いろいろな打楽器を用意して好きな物を選びました。
 鍵盤ハーモニカのほかにも、たくさんの楽器に親しめるといいですね。

1年生★雪だーーーっ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雪が降り積もり、運動場は一面真っ白でした。
 3時間目の体育は中止して ウォーターランドのあたりで雪遊びをしました。
 雪だるまを作ったり雪うさぎをこしらえたり・・・寒さより、雪で遊ぶ楽しさの方が勝っていましたね。今日の帰りの会の振り返りでは、ほとんどの子が「雪遊び」のことを発表していました。
 学びの発表会まで、後2週間足らずとなりました。体調に気を付けて過ごし、1年生として成長した姿をばっちり見てもらいましょう。

1年生★避難訓練&煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は いつ避難訓練があるかを知らせずに、緊急の場合にどこからでも避難ができるようにするための訓練でした。
 多くの子が運動場に出ていた休み時間での訓練となりました。

 全体の訓練の後に、図工室で「煙体験」をしました。消防署の方から、「火事で一番怖いのは煙です」とのお話をうかがいました。部屋中に真っ白な訓練用の煙を充満させた部屋での移動をし、貴重な体験ができましたね。
 また、高学年の子が3階から救助袋を使って避難する様子も廊下から見ることができ、「いのちをまもる」ことについていろいろと学べた1日となりました。
 

1年生★保健の先生のお話は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の身体測定の後で、中島先生から健康についてのお話を聞きました。
 コロナのことや、引き続き手洗いを 正しくしっかりと行っていこう!というお話でした。
 まだまだ、気を付けていかなければならないことも多いですが、「健康第一!!」で過ごしていきましょう。

1年生★新年のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2022年、新しい年のスタートにあたって「新年のめあて」を書いて発表しました。
 自分のめあてだけでなく、友達のめあても知ることで 励まし合っていけるといいですね!

1年生★新年のご挨拶!ガオーッ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。
 元気なにっこりさんたちが教室に戻ってきて、とてもうれしくなりました。
 みんなそろって虎のポーズでご挨拶!今年もよろしくお願いします。
 m(_ _)m
 

1年生★2学期終業式 よい冬休みを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期終業式は、全員そろって迎えることができました。
 お楽しみ会で ハンカチ落としやばくだんゲーム、ドッジボールなどをして盛り上がりましたね。
 長ーい2学期、いろいろなすてきな思い出ができました。みんなのやる気やがんばりのすばらしさをとても強く感じました。また、お家の方々の日頃からのお力添えに感謝して2学期の締めくくりとしたいと思います。ありがとうございました。

 よい冬休みを過ごしてくださいね。(*^_^*)

1年生★大好き!6年生&ナンジャモンジャさんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行から帰ってきた6年生のお兄さんが、お見送りのお礼に教室まできてくれました。6年生のお兄さん・お姉さんには 毎日の掃除のお手伝いをはじめ、いつも優しくしてもらっているので、1年生はみんな、6年生のことが大好き!ですよ。いつもありがとう!
 お昼には、ナンジャモンジャさんの読み聞かせがありました。今年もいろいろな楽しいお話を読み聞かせしてくださって ありがとうございました。

 明日は2学期の終業式です。セレクトメニューのケーキが楽しみですね。(*^_^*)

1年生★教頭先生とあそぼう会&図工「11ぴきのねこ」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最後の算数がありました。そこで、今までお世話になった教頭先生を囲んで、「あそぼう会」をして楽しむことにしました。
 いす取りゲームや何でもバスケットを一緒にして、とっても盛り上がりましたね。
 教頭先生、3学期もよろしくお願いします!

 図工は、2学期最後の作品「11ぴきのねこ」のお話の絵を完成させました。絵の具や貼り絵を組み合わせた力作、ぜひカラーでごらんください。
 
 さあ、冬休みまであと2日!!

1年生★学びの発表会に向けてと保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目に学びの発表会の学年代表を決めました。
男の子は5人、女の子は4人の子が立候補をしてくれました。選ばれた子もそうでない子も、努力をして立候補をしたという経験がこの先の学校生活の自信に繋がると思います。

一生懸命発表をしてくれた子ありがとう!またいろんな場面で活躍をしてくださいね!

そして、本日は保健の授業を中島先生にしてもらいました。危険な目に遭わないために
「つ・み・き・お・に」をきちんと守っていきましょうね。

 冬休みまであと3日!楽しい冬休みにするために落ち着いて過ごしましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342