感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★ちぇっこり玉入れ練習&音楽「ぶんぶんぶん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間がスタートしました。とても暑くなりそうです。
 2時間目は 学年で「ちぇっこり玉入れ」の練習に取り組みました。暑い中の体育は、体調に気を付けながら行っていきます。
 
 音楽の時間には、「ぶんぶんぶん」のリズム打ちをしました。タンブリンを使ってリズムを演奏してみました。これからもいろいろな楽器を使っていく予定です。お楽しみに!

1年生★チェッコリ玉入れの練習,再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨だったので,体育館で学年体育を行いました!

 チェッコリ玉入れの踊りをみんなで思い出しながら練習しました!

 おしりふりふり♪かわいいダンスにしあがりそうです(^^)

1年生★算数「たしざん」の学習 スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数はいよいよ、「たし算」の学習に入りました。
 +や=の記号を使って ノートに式をかきました。これから計算練習をたくさんして すらすらと答えが出せるようにしていきましょう。

1年生★あわせて,いくつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数は「たしざん(1)」の学習に入りました!

 今日は,子どもたちがカエルになりきって,あわせると何びきになるか考えました!カエルになりきってぴょんぴょんはねている姿は可愛かったです☆

 見ている子たちは机の上のブロックをカエルの代わりにして,「4ひきと3ひき,あわせて7ひき」とブロックを操作して何びきか考えることができました♪

1年生★図工「はさみとなかよし ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は「はさみとなかよし」で身に付けたたくさんの技を使って、折り紙を使っての「ちょきちょきかざり」作りをしました。
 2つ折り、4つ折り、8つ折りなどのやり方を確かめながら、カラフルですてきなもようがたくさん たくさんできあがりました!
 みんな、かなり はさみとなかよしになれたみたいですね。(*^_^*)

1年生★学校たんけんでみつけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、先週行った「学校たんけん」の振り返りをしました。
 宮田小学校の「たんけんマップ」を見て、大切な部屋の名前を確かめたり、みんながかいた「みつけたよカード」の紹介をしたりしました。
 たんけんでたくさんのものを見つけられましたね!
 6月から新しく席替えをした 新しい班の紹介もかねて 班ごとに「みつけたよカード」と一緒に写しました。

1年生★英語の学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の英語の学習は、果物の名前について学びました。果物がたくさん出てくる絵本「はらぺこあおむし」の英語バージョンの読み聞かせもしてもらいました。絵がカラフルで、おもしろかったですね。
 とってもナイスな発音で、ルーイ先生からたくさんほめられました!

1年生★名刺交換会 6年生がやって来た♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は名刺交換会で6年生がやって来ました♪

 6年生のために一生懸命作った名刺を6年生に渡しました。

 6年生も思いの詰まった名刺をくれました!もらった後はじっと見つめて読んでいる子がたくさんいました。

 ペア遊びについてもお兄さんお姉さんと一緒に話し合いました!楽しみですね☆

1年生★ペア 名刺交換会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の「わかくさタイム」に、ペアの名刺交換会がありました。
 宮田小学校では、低学年と高学年がペアになって いろいろな活動に取り組みます。
 1年生は 6年生とのペアです。名刺交換会をした後で、「ペア遊び」の計画をたてました。6月11日(金)に一緒に遊ぶ予定です。6年生のお兄さん、お姉さん、よろしくお願いします。m(_ _)m

 さらに、学活の時間に席替えのための班長決めをしました。たくさんの子が立候補することができて、そのやる気がすばらしいなあ・・・と とてもうれしくなりました。写真にて紹介します。席替えをお楽しみに!!

1年生★2年生とペア学校たんけん!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北舎4階には、家庭科室と音楽室がありました。

 初めて見る大きなピアノに驚いている子もたくさんいましたね!

 2年生のお兄さん・お姉さんと楽しみながら探検できた様子でした。

 
 

 

1年生★2年生と ペア学校たんけん!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 北舎3階には理科室があります。入り口を入ってすぐのガイコツにみんなびっくりしていました☆

 ガイコツの前で記念撮影をしました(^^)

 5年生の授業の様子やロビーに置いてある地球儀にも興味津々でした♪

1年生★2年生と ペア学校たんけん!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお兄さん・お姉さんに案内してもらい、「ペア学校たんけん」に出かけました。
 職員室に校長室、コンピュータ室、理科室など、普段は入ることができないような特別な教室に入ることもできましたね。いろいろな部屋に、「なぞの暗号キーワード」もかくされていましたが、無事に暗号を解読してゴールまでたどり着けたでしょうか?
 
 2年生のみなさん、1年生はとても楽しく、安心してたんけんに参加することができました!本当にありがとうね!!

1年生★ChromeBookの学習は楽しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,ChromeBookを使ってプログラミング学習をはじめて行いました!

 何度か学習を行ってきたので,ChromeBookの準備やログインはもう自分で行うことができました。

 今日は,タッチパネルでおさかなさんの絵を描いて,それを泳がせることをめあてに学習しました。どの子も好きな色でおさかなを描いて泳がすことができました♪

1年生★栄養教諭の先生、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の後の時間に、給食センターから栄養教諭の先生をお迎えして 給食の作り方やセンターについてのお話を聞く機会がありました。
 ジャガイモの皮が機械にむかれて出てくるところや、唐揚げができあがってくるところの動画を見てどの子も興味津々でした。
 長屋先生、ありがとうございました。m(_ _)m
明日からも給食をおいしく食べましょう!!

1年生★算数「かたちをうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日の算数も「かたち」についての学習をしました。
「まる」「さんかく」「しかく」の積み木の面を写し取り、ちょこっと付け足しをして変身をさせる、という勉強です。
 三角がおにぎりに、丸を組み合わせて 雪だるまに、四角をや丸をたくさん使って人形に・・・楽しい形の変身がたくさんできあがりましたね。

1年生★いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では、「いろいろなかたち」の学習をしています。
今日は、いろいろなかたちの積み木を組み合わせて動物や乗り物をつくってみました。

 きりんや自動車、船の他にもロケットや動物園、お城などさまざまなものをグループでつくりました。それぞれ工夫して形を組み合わせることができましたね!

 

1年生★のぼりぼう・うんてい 特訓中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では,のぼりぼうやうんていを特訓中です!

 中には手にまめを作ったり,赤くなったりしながらも楽しそうに練習をしています。水分補給も兼ねて,休憩しながら練習に励んでいます!

 先週は雨ばかりだったので,運動場でしっかり運動することができて子どもたちも満足そうでした(^^)♪

1年生★算数「いろいろなかたち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は新しい単元「いろいろなかたち」の学習に入りました。
 学校にあるたくさんの積み木や、ボールなどを使って それぞれの形の特徴をとらえました。「はこの形」の仲間として、グループで筆箱つみもしました。
 
 最後には、アイマスクをしてどんな形か当てるクイズをして盛り上がりました。これからも楽しく学習を進めていきましょう。

1年生★どようびの がっこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日に学校があるなんて・・・滅多にないことですね。
天気もさわやかに晴れ、3時間の学習を元気いっぱいに取り組む姿に 思わず「にっこり」になりました。
 算数の時間には、「いくつといくつ」のおさらいをしました。ドリルをしたり、教頭先生と「10になあれ」ゲームをしたりして定着を図りました。

 次に登校するのは火曜日です。ゆっくりと過ごしてまた元気な顔を見せてくださいね。

1年生★体育:ボールとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から 雨がざんざん降っており、びしょ濡れで教室に入ってきた子がたくさんいました。雨の中、がんばって登校できましたね。
 でも!みんなが楽しみにしている体育はばっちりできました。金曜日は体育館が使える日だからです。
 1年生は「○○となかよし」シリーズがたくさんあります。今回は、「ボールとなかよし」ということで、ボールをついたり、的当てをしたりして楽しみました。帰りの会の振り返り、「きょうのにっこりさん」でも、多くの子がボール遊びのことを挙げていました。
 今週は明日まで学校がありますね。もう一踏ん張りですよ!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342