感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★ルーイ先生 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生最後の英語の時間でした。
 ルーイ先生、1年間 楽しい英語の時間をありがとうございました。
 m(_ _)m

1年生★たのしかった昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みは児童会のお兄さんお姉さんによる「遊んで遊んで遊びまくれ!」がありました!

 残念ながら、ペアのお兄さんお姉さんと一緒に遊びことはできませんでしたが、クラスで楽しく遊びました!

 絵しりとりも○×クイズも盛り上がりました☆児童会のみなさん、ありがとうございました♪

1年生★「ありがとうカード」で にっこり!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアのお兄さん・お姉さんとの「ありがとうカード」の交換会がありました。
 カードをもらったときの みんなの顔がとってもにっこりしていて、いいなあ・・・と思いました。
 
 木曜日はいよいよ、「6年生を送る会」本番ですね。6年生のペアの子たちを、もっともっと「にっこり」にさせられるといいですね。

1年生★全員集合!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに 元気なにっこりさんたちが 全員集合!!!しました。
 牛乳乾杯でお祝いをしました!(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

1年生★「6年生を送る会」の練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日の「6年生を送る会」に向けて練習をしました。
 大好きな6年生のお兄さん・お姉さんの顔が、「スーパーにっこり!!」になるように気持ちを込めて演技をしましょう。
 
 明日教室で撮影をする予定です。

1年生★無事 撮影完了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「学びの発表会」の撮影が 無事に完了しました。
 6人の実行委員さんたちはもちろん、どの子もダンスや呼びかけに集中して すばらしい演技をすることができました。先生たちから、大きな大きな拍手をおくります。
 
 3月の公開まで、もうしばらくお待ちください。m(_ _)m

1年生★学びの発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目に学びの発表会の学年練習を行いました。
 
 久しぶりの練習でしたが、明日の本番に向けて一生懸命にできました。

 お家の人にかっこいい姿をお届けするために明日は全力で取り組みましょう!

1年生★昔あそびを楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、生活科の時間を使って昔あそびを楽しみました。

 あやとり、お手玉、剣玉、皿回しに本日は挑戦しました。中には初めて遊ぶ子もいたみたいで新鮮な気持ちで活動することができました!
 
 便利な世の中ですが、たまには古くから伝わるあそびで遊んでみるのもいいですね!

1年生★楽しかったよ!「むかしのあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ずっと楽しんできた「むかしのあそび」を 見つけたよカードにまとめました。
 一番気に入った遊びや、練習をして上達したこと、友達に教えてもらったことなどを書いてまとめることができました。

 土日は1週間の疲れをしっかりととり、また来週からのパワーを補充してきてくださいね。

1年生★一面の銀世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪がどんどんどんどん降り積もり、あっという間に一面の銀世界となりました。
 昼休みには 雪遊びをして楽しみました。みんなのはしゃぎようが とってもかわいかったです。

1年生★算数「大きさくらべ」&生活科「昔の遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数もいよいよ大詰めです。今日は「大きさくらべ」の広さくらべをしました。じゃんけんをして陣地を取り合う「場所取りゲーム」で大盛り上がりでした。
 手本として まずは先生対教頭先生で対決をしましたが、結果は先生の圧勝!!
 その後は友達どうしで場所取りゲームをして楽しみました。

 生活科の時間には、外でこまや、ぽっくりをして遊びました。だんだん上達していく様子が感じられました。
 まだまだ寒さが続きます。体調を整えて元気に過ごせるようにしていきましょう。

1年生★図工:ステンシル版画を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「ステンシル版画」の印刷をしました。
 先週作っておいた版とスポンジと絵の具で・・・できあがりが とっても楽しいステンシルの印刷が どんどんできていきました。
 最後に、クレヨンで飾り付けをしてできあがり!!とってもおしゃれで、カラフルで 楽しい作品ができあがりました。
 本日ステンシル版画のセットを持ち帰ったので、家でもぜひ チャレンジしてみてくださいね。

1年生★きゅん!ハートのコロッケ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食に、ハートのコロッケが出ました。
 形がハートだと、いつにもましておいしそうに感じてしまいますね。
 ハートにかぶりつくみんなの顔も いつもより「にっこり」していましたよ。

1年生★道徳:「すきからうまれた そらまめくん」&送る会 実行委員 始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳は、「すきからうまれたそらまめくん」の学習をしました。
 自分の好きなことをたくさん見つけて、自分のよさをどんどん伸ばしていこう、というお話でした。

 また、「6年生を送る会」に向けて、本日実行委員の顔合わせがありました。
 お世話になった6年生のお兄さん、お姉さんたちに、「ありがとう!」の気持ちが伝わるように 張り切って活動していきましょう!

1年生★国語:「これは、なんでしょう」クイズ大会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、「これは、なんでしょう」という単元の勉強をしています。
 今日は 学習のまとめとして、みんなが考えた問題を1問ずつ出し合い、クイズ大会をしました。
 いろいろなヒントが出て、正解が出たときには盛り上がっていましたね。分かりやすいヒントをあれこれと考えることで、国語の力がまた少しアップしたようです。

1年生★図工:ステンシルはんがにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は「ステンシルはんが」に挑戦します。
 形を切り抜いて、スポンジを使ってまわりに色をつけていくという版画です。形を上手に切り抜くのがなかなかの難関でしたが、作業に集中して なんとかクリアーすることができました。
 来週は印刷です。できあがりが楽しみですね。

1年生★「学びの発表会」クラス撮影 完了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 学びの発表会の クラスパートの撮影が無事完成しました。
 1人一発表も、ほとんどの子が撮影完了しました。どの子も 落ち着いて堂々と発表ができていて、お家の人達に見てもらうのが楽しみですね。
 
 学年の撮影予定は、まだまだ見通しがたちませんが、完成を楽しみにしてお待ちください。

1年生★皿回しにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昔の遊びは、「皿回し」です。
 宮田小学校には 皿回しセットがあるのです!ふつうの皿ではなく、くぼみのついた専用のプラスチックの皿を 黒い棒にのせて回すと・・・回ります、回ります!!
 
 どの子も楽しく皿回しができました。

 週末は 感染予防をしっかりとしながら体調を整えて、また来週からのパワーをたくわえてきてくださいね。

1年生★いっしょに体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組と2組で いっしょに体育をしました。
 男子、女子とそれぞれマラソンをした後、サッカーボールを使って的当てゲームをしました。いっしょに体育、楽しかったですね!(*^_^*)

1年生★青空の下、元気に体育!!★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は青空の下、1年2組と3組の子たちは体育でたくさん体を動かしました!

 トラックの周りを走ったり、なわとびをしたりしました。

 授業の終わりに少しだけ、遊具で遊びました。

 元気に楽しく活動することができました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342