最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:176
総数:1171431
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生☆ありがとう会全て終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(木)、今日は永田先生、今津先生ありがとう会を開いてくれました。
永田先生の会は、しっかりと進み感動的でした。
今津先生の会は、担任不在の中進んだため、少しわいわいしていた様子です。
みんな準備から進行までよくがんばりました。
明日は卒業式なので1年生はお休みです。ゆっくり過ごすとともに、6年生との思い出を思いだしてください。

1年生☆感謝の会でありがとうを伝えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(水)、今日は青井先生と鶴見先生に感謝を伝えました。
それぞれが役割をもち、きちんと練習して行いました。
気持ちの伝わるよい会になりました。
また、2年生にもおもちゃ商店街に呼んでもらったことや、通学班でお世話になっていることへの感謝の言葉を伝えました。

1年生★ありがとう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(水),支援員の先生のありがとう会を行いました。困ったとき、不安なときはいつだって助けてもらいました。頼もしい姿で、今までの感謝と2年生になってがんばる思いを伝えました。

 百マス計算大会もがんばっています。

1年生☆みんなで心からありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(火)、お世話になった方へ感謝を伝えています。
今日は保健の先生と給食センターの方、配膳員の皆さんへ感謝しました。

1年生★感謝のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から、お世話になった先生たちに感謝の気持ちを込めて飾り付けをしたプレゼントをお届けにいっています。小学校に入学してから、いろいろな先生に見守られながら大きくなってきましたね。

1年生★1年生最後のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月15日(月)、1年生最後のお楽しみ会を行いました。実行委員さんが遊びを決め、司会を務めました。仲良く遊ぶことができてよかったです。
 また、百マス計算大会も学年で行いました。早く正確に計算できるよう、がんばっていきましょう。

1年生★給食がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(金)、給食をがんばっています。自分たちできちんと当番活動を進めているので、先生たちが入れ替わっても安心です。立派ですね!残さず食べられるよう、がんばっています。

1年生☆校長先生ありがとう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(金)、校長先生ありがとう会を行いました。
代表の子どもが中心となって企画をしているので、とても緊張したようです。
それでも、一生懸命に行い、気持ちを伝えることができました。
また、学級リーダーの友達にもありがとう会がやりたいという思いをもつ子がいて、
中心となって企画しました。
自分たちでやる楽しさを学ぶことができました。

1年生☆ありがとう教頭先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(木)、教頭先生のありがとう会を開きました。
算数で1年間お世話になった感謝をみんなで伝えました。
代表の実行委員たちも会の司会や進行を上手にしました。
ありがとうの気持ちのこもったすばらしい会になりました。

1年生★みんななかよく

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月11日(木)、あたたかい1日で、みんな仲良く遊んでいました。1年生もあとすこし。がんばっていきましょう。

1年生☆大きな紙に描きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(水)、大きな紙に絵を描きました。今までお世話になった教室の背面に使用していた大きな紙に、みんなで絵を描きました。すごく楽しく描けました。

1年生★1年間の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(水)、オリジナルの作品バックをつくりました。作品バックには、1年間の図画工作科の作品をいれて持ち帰りました。自分たちの絵をみて、懐かしい気持ちになりました。

1年生★きらきらぼし☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日(金)、音楽科の学習できらきらぼしの発表会をしました。すずとトライアングルを使ってグループごとに練習して、発表しました。音を出しての練習があまりできませんでしたが、息をそろえて合奏しました。

1年生★おにいさん・おねえさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日(木)、1年間ペアとして過ごしたきた6年生に、ペンダントを贈りました。大好きな6年生に、感謝の気持ちとお別れの言葉をきちんと伝えることができました。

1年生☆ミニ先生大活躍の音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)、音楽では鍵盤ハーモニカの残りを学習中です。
ピアノを習っている子どもたちが大活躍。教えてもらったことを、別の子に教えてくれました。優しく教えてくれたミニ先生の皆さん!ありがとうございました。

1年生★休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(火)、雨が降っていたので休み時間も教室で過ごしました。おえかきをしたり友達とおしゃべりをしたりと、穏やかに過ごしました。

1年生★たまごわりサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日(月)、暖かい1日でした。体育科の学習でたまごわりサッカーに挑戦しています。普通のサッカーとは違い、守りチームの動けるスペースが決まっています。班で作戦を立てて試合をしています。
 また、朝はペアの6年生とありがとうカードを交換しました。ペアの6年生のすてきなカードに、みんな嬉しそうな表情を浮かべていました。

1年生☆ありがとうカード交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(月)、朝からありがとう交換会をしました。
6年生のすてきなカードに1年生はみんな大喜び!工夫された作品に驚きました。
1年生もていねいできれいな字で感謝の言葉を書き、色塗りをしました。
上のお兄さんお姉さんの素晴らしさに感動した1日でした。

1年生☆変形ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(金)、体育では人気の遊びができました。ドッジボールとはちょっと違って、隠れる場所が用意された変形ドッジボールです。このドッジボールのいいところは、外野の投げていい方向が前後だけでなく、左右も含まれているところです。なので、相手の隙をみて投げれば、女子でも男子が当てられます。また、外野にいってもすぐ当てて復活できます。みんな大喜びで楽しみました。

1年生★1週間がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月26日(金)、1週間よくがんばりました。静かに学習するとき、楽しく遊ぶとき、しっかり切り替えて1日過ごしました。また、今日は大学生の“先生”と一緒に学習し、給食、掃除、昼放課も楽しく過ごしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342