最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:50
総数:922146
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

11月2日、大阪市教育センターにて本年度の新任の先生方の特別支援教育に関する研修会が行われ300人参加されました。

今年大阪市の教員になった幼稚園、小学校、中学校の教諭300人に特別支援教育研修が行われました。発達障害の児童生徒への具体的な関わりについて話しました。
画像1

10月23日、第54回滋賀県人権教育研究大会(蒲生大会)が近江八幡市文化会館で開催され1500人の参加者がありました。

年に1回開催されている滋賀県人権教育の研究大会が今年は近江八幡市文化会館で10月23日ー24日と開催されました。23日に竹田が記念講演を行いましたが、1500人の参加者がありました。演題は、「すべての子どもに効果のある教育を目指して〜発達障害の児童生徒への支援をとおして〜」
写真は会場風景です。
画像1
画像2

福岡LD及び周辺児の親の会たけのこ20周年記念講演会でニキリンコさんの世界について対談しました。たけのこの皆さん、おめでとうございます。

20周年おめでとうございます。
福岡LD及び周辺児親の会「たけのこ」20周年記念講演会が福岡市市民福祉プラザのふくふくホールで行われ350人の参加者がありました。
発達障害者本人からのメッセージと題しニキリンコさんと竹田の対談形式で行われました。
写真1は、後ろから撮ったニキさんと竹田の舞台上です。写真2は会場風景、
写真3は、今回の講演会の成功のため活躍されたたけのこのスタッフの皆さんです。
素晴らしい運営、エネルギッシュに動く皆さんの姿を見て感激しました。
画像1
画像2
画像3

たけのこ20周年記念講演会の後の打ち上げの会です。

近くのレストランで打ち上げを行いました。たけのこのアドバイザーの納富先生や酒井先生も来られました。大学院時代に教えた龍先生もいますね。
20周年の記念イベントが大成功でしたので、皆さんほっとされています。
画像1
画像2

福岡県宗像市発達支援センター開所1周年記念講演会が10月2日に行われました

10月2日(土)宗像市にある日赤九州国際看護大学のホールにて宗像市発達支援センター開所1周年記念講演会が開かれ200名の参加者がありました。
講演の演題は、「発達障がいとは〜家庭や教育、保育現場で出来る支援〜」
写真は、本日の講演会のスタッフの皆さんと一緒に会場入り口で撮りました。センターの中村所長、保健士でSENSの資格をもつ大森さん、西川さんも一緒です。
2枚目は、谷井博美宗像市長とのツーショットです。非常に熱心な市長さんで発達障害への理解が深くまた支援センターの活動にたいして全面的にサポートされています。
3枚目は、久しぶりに大教大時代の同僚大田富雄教授にお会いしました。現在は福岡教育大学の特別支援教育センターの教授をされています。
画像1
画像2
画像3

9月18日(株)ファイザー主催による学校保健、保健活動セミナーでWEB全国生中継を行いました

第13回地域保健、保育所、幼稚園、養護教諭など学校保健関係者の為のセミナーがひらかれました。全国52箇所のファイザー株式会社の会場に合計1300人の参加者があり、WEB中継による講演を行いました。東京本社ビルの会場からの生中継で「発達障害のある幼児、学童への具体的な関わり方」をテーマに北海道から鹿児島まで同時中継です。写真は東京会場の風景です。
画像1
画像2

関西国際大学の三木キャンパスで障害についての集中講義を行いました。

9月15日より関西国際大学の三木キャンパスで発達障害の集中講義を行いました。
一日6時間の講演です。学生達は非常に熱心に議論に参加し、新鮮な発想でのコメントはこちらが勉強になりました。写真は最終日のレポート提出後に撮りました。
画像1
画像2

8月31日NHK厚生文化事業団創立50周年「感謝のつどい」で表彰していただきました

NHK厚生文化事業団創立50周年記念の感謝のつどい」が8月31日東京NHKで行われ光栄にも感謝状をいただきました。
昭和51年から25年間行ってきました「ことばの遅れの母子キャンプ」、現在まだ続いている保護者指導、教育相談、ハートフォーラム講師などのへの貢献だそうです。
全国から7名の個人、4つの団体が選ばれました。
写真は、中村季恵理事長から表彰状をいただきました。写真2は町永アナウンサーからのインターヴューです。3枚目は日本放送協会(NHK)福地茂雄会長と一緒に撮りました。
200名近い参加者の中での表彰で、緊張しました。
画像1
画像2
画像3

NHK厚生文化事業団で感謝状をいただきました。

8月31日の『感謝のつどい」に沢山の方が見えていました。
コバケンとその仲間たちで有名な障害のある演奏家による四重奏があり指揮者の小林研一郎さんと一緒に一枚。
2枚目は久しぶりに大田仁史先生にお会いしました。40年前からの知り合いでなつかしいひと時でした。
3枚目は中根晃先生が参加されており、一緒に一枚撮らせていただきました。
画像1
画像2
画像3

毎年この時期に神戸で開かれている野口毅くんの個展がミウラギャラリーにて。

日本より世界で有名になった毅くんの絵画はますます迫力が増してきました。自閉症とは関係なく、彼の絵は色が素晴らしいです。
更に絵の明るさが今まで以上にはっきりとでています。プロの画家が彼の色の使い方を天才と呼んでいます。プロが時間をかけ、計算して出す色合いを彼は一瞬にして出してくれます。今回の個展も沢山の方に注目されています。
写真1は、受賞作品の前で一枚、2枚目は今まで以上に『色と遊ぶ」がでています。
3枚目は、皆さんと一緒に一枚です。
画像1
画像2
画像3

Walking with Dinosaurs動く恐竜が大阪に来ました

オーストラリアで作られた等身大のアニマトロニック恐竜が7月24日大阪城ホールにやってきました。ジュラ記、白亜紀の恐竜が目の前で動く姿はジェラシックパークの中にいる気分でした。
写真は、ブラキオザウルスとティラノサウルスで中に入った技術者が操作しています。
それぞれ5階建ての建物の大きさで細かい動きは本物と錯覚します。
画像1
画像2

7月18日(日)、北九州市立小池学園主催発達障害支援セミナーが北九州学術年会議場で開催

北九州市立小池学園主催の発達障害支援セミナーが行われ、200人の参加者がありました。毎年7月に行われている事業です。 今回のテーマは「発達障害の児童生徒との向き合い方〜保護者、先生がどう関わるか〜」3時間の講演でしたが非常に熱心に耳を傾けて聞いておられたのが印象的でした。写真は、小池学園の梶原さんから提供されたものです。
画像1
画像2

7月10日、宝塚市すみれ園、やまびこ園の合同父親教室が行われました

7月10日、すみれ園、やまびこ園の父親教室で、豊かなコミュニケーションを目指してとの演題で講演しました。熱心な保護者の皆さんが沢山参加されました。
写真は会場風景でうs。
画像1

7月9日、西宮養護学校にて先生方への指導と研修会を行いました

毎年1学期に西宮養護学校の先生方の授業を見学し、直接指導してきました。
午後は全体研修を行い、事例を含めて児童生徒へのかかわりについて話してきました。
写真は、体育館の会場風景、2枚目は玄関前で撮りました。金高校長を中心に熱心に特別支援教育に取組んでおられます。素晴らしい先生方が沢山揃っています。

画像1
画像2

大阪市の特別支援教育を支える先生方です。

7月2日、弁天町の教育センターにて大阪市の校園長会が行われました。
写真は、2010年度大阪市の特別支援教育を中心的に支える先生方有志です。
画像1

7月1日西宮の北山学園で保護者会があり感覚運動機能について話しました

本年度初めての保護者会で会議室一杯で20名以上の父母があつまりました。
子ども達の発達の問題、今親が出来ることは何か、感覚運動の働きと脳機能などなどについて話しました。質問も沢山あり有意義な勉強会になりました。
画像1

5月29日、神戸生田教会にて第4回子育て講演会が行われました

5月29日(土)第4回子育て相談と講演会が神戸生田教会にて行われました。
本年度は65名の保護者が参加、託児が25名になりました。
テーマは、家庭出来る具体的な指導。
写真は、託児を担当してくださった先生方です。神戸の頌栄幼稚園の先生方、LDセンターの火曜日勉強会の先生方です。
画像1

5月28日、堺市小学校の専門家チームの会議が浜寺小学校で行われました。

5月28日(金)堺市立浜寺小学校にて特別支援教育専門家チームの会議が行われました。中村校長先生以下担任、支援学級の先生、他関係ある先生方、日置荘西小学校の今村先生、教育委員会から木谷指導主事と外部講師として竹田が参加。
画像1

4月11日南芦屋浜病院主催の第12回公開講座がルナホールで開催され450名の参加者

第12回南芦屋浜病院主催の公開講座が開催されました。発達障害の子ども達への効果的な支援がテーマ。保護者の立場から熊谷真由美さん、佐伯比呂美さん、ハワイサマープログラムで野かかわりにつぃて田中枝緒さん。
写真は、講師の3名、2枚目はハワイサマープログラムに参加された保護者のみなさん、
3枚目は南芦屋浜病院の伊藤理事長他職員の皆さん。

画像1
画像2
画像3

主演者、スタッフの皆さんです

写真は、出演者一同、今回は20名の20年度、21年度の勉強会出席者で構成しました。
殆どが内地留学の先生方です。後支援員、教育委員会、その他となります。
2枚目はSENSの関係の先生方です。3枚目は、内藤さんの挨拶です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
4/1 14:00奈良YMCAスタッフ研修会
4/3 YMCA勉強会
4/4 9:00神戸子ども家庭センター発達相談
4/5 保育所
4/6 世田谷区経堂小学校入学式
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください