最新更新日:2024/06/08
本日:count up33
昨日:44
総数:922091
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

2008年7圧20日〔日)岩手県発達障害者支援センター主催の発達障害啓発研修会が開かれ200人参加。

7月20日〔日)盛岡のいわて県民情報交流センター〔アイーナ)で開催されました。
県民の発達障害の理解を深める目的の研修会で会場には教育、福祉、医療、一般から200人来られました。朝ANAで仙台に、新幹線で盛岡、午後1時から4時15分まで講演。トンボ帰りで夜10時に宝塚に戻りました。来週岩手大学に依頼で再度岩手県です。
 今回の講演テーマは「発達障害の理解と教育的支援〜LD・ADHD・高機能自閉症への具体的な関わり方〜」です。非常に熱心な参加者で2時間半を超える講演でありながら最後までしっかり聞いておられたのが印象的でした。写真は会場風景です。
画像1

父親教室開催「ちょっと気になる子どもの子育てについて〜父親の役割とは〜」神戸生田教会にて、65名の参加者。

7月19日土曜日、神戸生田教会にて第2回発達障害講座が行われました。今回は、父親教室を目的にしたプログラムで、「ちょっと気になる子どもの子育てについて〜父親の役割とは〜」をテーマに65名参加。託児はLDセンターで毎週行われている内地留学生のための勉強に参加されて先生方を中心に12名協力。神戸頌栄幼稚園におられた片山先生をヘッドに頌栄からほか2名の先生方、勉強会の参加者から12名近く協力して頂きました。講演会は、約3時間の内容で質問は講演の最中でもOKの条件で始めました。
写真は1は託児室の様子、2.は託児を手伝っていただいた先生方、3は会場の様子です。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の予定
3/31 大阪医大LDセンター
4/1 国会、議員会館14:00 発達障害啓発週間行事の説明
4/2 9:00神戸市中央保健所子育て相談 14:00京都市こども相談センターパトナ 18:00ロータリークラブ
4/3 19:00  ワールドワールドバッフェ ヒルトンプラザウエスト
4/4 14:00−17:00地区ロータリークラブリーダー会議 ポートピアホテルにて
4/5 10:00−16:00JDDネット 発達障害啓発週間イベント 大阪医大看護学校ホールにて 18:30後野文雄先生退職記念パーティ 梅田マルビル8F四川料理イーフーにて
4/6 9:00−12:00神戸子ども家庭センター発達相談
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください