最新更新日:2024/06/08
本日:count up43
昨日:44
総数:922101
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

東京都発達障害者支援センター主催の講演・シンポ

1月23日東京の世田谷区砧区民会館において平成18年度発達障害のある人への理解と支援Part4「特別支援教育」との連携をめぐってのテーマに講演会とシンポが開催されました。午前は竹田が「特別支援教育で学校はどう変わるか」をテーマに講演。午後は「東京都における特別支援教育の推進〜学校と関係機関とのよりよい連携をめざして〜のシンポ。シンポジストは東京都教育庁指導部の総括指導主事である朝日氏、三鷹市教育委員会学務課総合教育相談窓口主査の田中容子氏(SENS、SV)えじそんくらぶ代表の高山恵子氏、発題者として教育再生会議の重要メンバーである品川裕香氏、コーディネーターは東京都発達障害者支援センター長の石井哲夫先生 写真はシンポ打ち合わせの前にポーズ。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今後の予定
3/1 13:00−同志社中・高研修会
3/2 9:00−神戸総合医療専門学校講義
3/3 10:00−SENS委員会 明治学院大学 12:00−LD学会理事会
3/4 大阪医大LDセンター公開講座 ライフスパンと軽度発達障害
3/5 9:00−神戸市中央保健所発達相談 14:00−西宮養護学校 19:00−三木みどりロータリークラブ
3/6 9:30−大阪医大LDセンター内地留学生研修会 14:00−兵庫県特別支援教育体制推進事業調査研究運営会議
3/7 13:30−茨木市立教育研究所教育相談 19:00宝塚中ロータリークラブ卓話
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください