最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:50
総数:922112
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

2月1日、平成23年度第2回支援の必要な子どもプロジェクトチームのメンバーとの懇親会がありました。

2月1日、平成23年度第2回の支援の必要な子どもプロジェクトチームの会議が京都市子ども相談センターパトナで開催されました。
写真は、プロジェクトチームのメンバーとの懇親会で撮りました。
京都市の特別支援教育をリードする先生方と一緒に一枚。
画像1

12月14日、佐賀県まなびの通級指導教室の先生方と食事会をしましのた。

12月14日、佐賀市に来ています。
四季彩ホテル千代田館にて佐賀県の特別支援教育、まなびの通級指導教室の先生方有志と会食しました。
写真は、佐賀の特別支援を支えるまなびの通級指導教室の先生方と撮りました。
皆さんエネルギーいっぱいで頑張っています。
画像1

NHKハートフォーラムが大阪国際交流センターで12月10日(土)開催。

今年のNHKハートフォーラムは、発達障害学齢期の支援をテーマに行われました。
通常学級でできる発達障害支援〜 小林祐子先生(小野市立下東条小学校主幹教諭)
コーディネーターの立場でできる発達障害支援〜 鋒山智子(京都府教育庁指導部特別支援教育課、総括指導主事兼副課長)
ことばの教室でできる発達障害支援〜 町田伊都子(茨木市立茨木小学校通級指導教室)

写真は講師一同で撮りました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今後の予定
3/25 SENS実習 箕谷グリーンスポーツホテル
3/26 SENS実習、16:00ロータリー震災会議
3/27 10:00LDセンター、18:30国分病院医局勉強会
3/28 オリンピア岩屋開所式
3/29 14:00LDセンター
3/31 14:00地区社会奉仕セミナー、ポートピアホテル
宝塚武庫川ロータリークラブ例会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください