最新更新日:2011/04/02
本日:count up9
昨日:7
総数:184445

11月30日給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
チキントマト フルーツヨーグルト 冬野菜のポトフ

■■赤のグループ■■
牛肉 鶏肉 ヨーグルト ウィンナー
■■黄のグループ■■
パン デンプン 油 砂糖 黒砂糖
■■緑のグループ■■
ニンジン トマト タマネギ セロリ グリーンピース パセリ 白菜 大根 こんにゃく バナナ アロエ 黄桃 リンゴ

11月29日(水)給食

■■こんだて■■
するめいかの天ぷら インゲンのごまカツオ和え ぶたすき

■■赤のグループ■■
牛乳 スルメイカイ 卵 豚肉 糸カツオ 焼きちくわ 焼き豆腐
■■緑のグループ■■
ご飯 小麦粉 油 砂糖 黒砂糖
■■黄のグループ■■
ニンジン インゲン 白菜 アスパラガス 白ネギ こんにゃく
■■ひとことメッセージ■■
スルメイカ スルメイカの身を一つひとつ衣をつけて油で揚げます。いかに含まれるタウリンは,脳の活性化に役立ちます。
画像1画像2画像3

11月28日給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
マスのハーブ焼き フレンチサラダ トマトソースペンネ キウイ
■■赤のグループ■■
牛乳 マス チーズ エビ かに アサリ
■■緑のグループ■■
パン 小麦粉 砂糖 油 バター パン粉
■■黄のグループ■■
ニンジン バジル ミカン キャベツ ブロッコリー キュウリ 干しぶどう ニンニク タマネギ パセリ トマト キウイ
■■ひとことメッセージ■■
キウイフルーツ 外観がニュージーランドのみに生息する珍しい鳥キウイに似ているので,この名前がつきました。ビタミンCがとくに多く,ミカンの2倍はふくまれています。

11月27日給食

■■こんだて■■
肉の四川風 即席漬け 豆腐の味噌汁
■■赤のグループ■■
牛乳 鶏肉 昆布 豆腐 わかめ 味噌 油揚げ
■■黄のグループ■■
ご飯 デンプン 油 さとう
■■緑のグループ■■
ニンジン ショウガ 白ネギ パセリ 白菜 キュウリ くこの実 タマネギ
■■ひとことメッセージ■■
肉に四川風 中華料理の一つで,代表的な四川料理は麻婆豆腐,回鍋肉があります。四川は海から離れた土地であるため,保存ができるよう唐辛子や香辛料を多く使用します。ピリ辛味です。

11月22日の給食

画像1画像2画像3
■■こんだて■■
鯖の味噌かけ 三色なます ゆばのすまし汁
■■赤のグループ■■
牛乳 さば 味噌 ゆば 豆腐 卵
■■緑のグループ■■
ご飯 砂糖 ごま
■■黄のグループ■■
ニンジン ダイコン キュウリ レモン ゆず ほうれん草 なめたけ 白ネギ
■■ひとことメッセージ■■
三色なます なますとは「生」の材料を「酢」で食べることからなますになったといわれています。きょうはダイコン・ニンジン・キュウリの三色にゆずを加えました。

11月21日の給食

画像1画像2画像3
■■献立■■
ほうれん草オムレツ グリーンサラダ ツナとキノコのクリームスパゲッティ

■■赤のグループ■■
牛乳 たまご マグロ チーズ 生クリーム ベーコン
■■黄のグループ■■
パン 砂糖 スパゲティ オリーブ油
■■緑のグループ■■
ニンジン ほうれん草 シメジ タマネギ マッシュルーム トウモロコシ キャベツ キュウリ ムラサキタマネギ ブロッコリー
■■ひとことメッセージ■■
ブロッコリーはビタミンの王様でイタリアを中心にヨーロッパで2000年以上前から食べられています。

11月20日の給食献立

画像1画像2画像3
■■献立■■
アジのショウガ焼き 白菜の白あえ 芋の子汁
■■赤のグループ■■
牛乳 わかめ あじ かまぼこ 豆腐 豚肉 油揚げ
■■黄のグループ■■
ご飯 砂糖
■■緑のグループ■■
ニンジン ショウガ 白ネギ 白菜 ほうれん草 ゴボウ こんにゃく さといも ダイコン
■■ひとことメッセージ■■
秋から冬にかけての旬の野菜白菜は,明治時代中国から入ってきました。くせがなく揚げ物以外のほとんどの料理に利用できます。

11月16日の献立

画像1
■■献立■■
パン 牛乳 とうふステーキ ブロッコリーのかにマヨあえ ポークビーンズ
■■赤のグループ■■
牛乳 とうふ 豚肉 かにかまぼこ 大豆
■■黄のグループ■■
パン 砂糖 デンプン マヨネーズ ジャガイモ
■■緑のグループ■■
ニンジン 小松菜 シメジ インゲン 赤ピーマン タマネギ ブロッコリー トウモロコシ トマト マッシュルーム グリンピース
■■ひとことメッセージ■■
マヨネーズの材料を知っていますか?
卵の卵黄・サラダ油・酢・塩・こしょうを使い,混ぜて作ります。

11月13日(月)の給食

画像1
   献立  ごはん 牛乳 とりのマヨネーズ焼き 大根のあまず 日本海汁
       リンゴ

   赤のグループ 牛乳 とり肉 こんぶ もずく いか とうふ たまご
   黄のグループ ごはん マヨネーズ さとう でんぷん
   緑のグループ にんじん ぱせり キュウリ 大根 白ネギ
 ひとことメッセージ
  日本海汁 日本海でとれたもずく・いかの水産物にとうふ、にんじん、白ネギ
       たまごを加えました。磯の香りががだようすまし汁です。

11月6日(月)の給食

画像1
■■献立■■
ごはん 牛乳 さばの香味(こうみ)焼き わかめとかにのすのもの かきたま汁 
■■赤のグループ■■
牛乳 さば わかめ かにかまぼこ たまご 油あげ とうふ  
■■黄のグループ■■
ごはん さとう ごま でんぷん
■■緑のグループ■■
にんじん きゅうり たまねぎ ほうれん草 干ししたけ 白ねぎ
■■ひとことメッセージ■■
今日のこんだてには、『ごま』がたくさんはいっています。日本で食べられているごまは、ほとんど中国やインドで栽培されたものです。ごまには、たくさんの栄養素がふく
まれています。

11月1日(水)の給食

■■献立■■
じゃこ豆ごはん 牛乳 さんまの塩焼き アーモンドあえ みそけんちん なし 
■■赤のグループ■■
牛乳 大豆 ひじき じゃこ さんま 味噌 とうふ
■■黄のグループ■■
ごはん アーモンド さといも
■■緑のグループ■■
にんじん ほうれん草 大根 キャベツ ごぼう こんにゃく 白ネギ なし
■■ひとことメッセージ■■
今日は「湯梨浜献立」です。湯梨浜町内統一メニューで作りました。町内産のほうれん草・大根・白ネギ なしを使います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備6年生登校9:00〜
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611