最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:184445

3年 「自然のかくし絵」関連 虫たちのさくせん

画像1画像2
 3年生が説明文「自然のかくし絵」を学習したので、図書館の学習で「昆虫の擬態」について学習し、4分類の昆虫の関連本を紹介してもらいました。昆虫の保護色や擬態について、子どもたちの興味は深く、いきいきとした表情でした。「むしたちのさくせん」(福音館)の読み聞かせも聞きました。
 各学年で説明文教材を学習していることもあり、うれしいことに、羽合小学校の図書館では、今、4分類の自然科学の本がたくさん借りられています。読書の幅が広がっています。

2年 絵本はE、物語は913

画像1画像2
 2年生の「アロハ図書館タイム」では、「こんにちはとしょかん」の紙芝居と共に、分類の学習をしました。絵本はE分類、日本の物語は913、生きものの本は4分類だということを学習しました。1年生の時から、少しずつ分類についてもふれてはいますが、2年生でも分類について意識して知っている児童もいて、びっくりしました。

5年 増井さんについて

画像1
5年生の国語では現在「動物の体」という説明文の学習をしています。今日はアロハ図書館タイムで筆者の増井光子さんについて学びました。

1年 そらまめくんのベッド

画像1画像2
 アロハ図書館タイム{図書館を活用した学習)の中で、1年生は、「もりやまみやこ」の本の紹介と「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを聞きました。
 本文の中に、そらまめの「ふわふわとしたベッド」と言う表現がありますが、そらまめのさやを見たことのない児童も多いので、実物のそらまめを図書館で4クラス4時間にわたって全員が見ました。ゆでたてのそらまめも一つずつ食べてみました。本の中の主人公の心情が少しでも伝わったでしょうか?
 今回、絵本のなかの言葉がイメージできるよう図書館では支援しましたが、普段の子ども達の生活を見ながら、もっと体験したり、実物を見たりする機会を意図的に増やしていかなければと強く感じる今日この頃です。

赤ちゃん登校日 5年3組

画像1
画像2
画像3
 6月18日には5年3組が12人の赤ちゃんと交流をしました。笑顔いっぱいで赤ちゃんと関わり、いのちの大切さにふれました。お母さんから子育ての大変さを聞いたり、赤ちゃんの関わり方を聞いたり、赤ちゃんをあやしたりと、自分にできる関わり方を考えて交流しました。
 この学習は、子どもたちの心に深く響いたことでしょう。この上ない幸せそうな表情を見せた子どもたちでした。すてきな交流をありがとうございました。
 「いのち」の学習を積み上げて、次回は10月に2回目の交流を行います。この学習を支えてくださった関係者の皆様、ありがとうございました。

〔児童の感想より〕
○ 赤ちゃんと気持ちよく関われてよかったです。
○ ぼくも気持ちよく過ごせたけど、赤ちゃんも気持ちよく過ごしてくれたと思います。
○ 赤ちゃんは、泣くと大変だったけど、慣れて笑ってくれるとうれしかったです。
○ 帰ったら、お母さんに「ありがとう」と言いたいです。
○ 赤ちゃんを初めてだっこしました。

5年 年鑑の使い方

画像1
 5年生の「アロハ図書館タイム」では、「朝日ジュニア百科年鑑」を使って、資料の探し方、読み方を学習しました。統計資料を読み解く力は、社会や算数の学習でも必要になります。
 目次や索引を使って、求める資料を探し出し、表題(タイトル)や単位に気をつけて読み解くことは案外手強かったようですが、これからも資料を読み解く力をどんどん身につけてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611