最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:184445

1年生 ことばあそび

 1年生がひらがなを学習し、教科書で「ことばあそび」の学習をしました。それに関連して、図書館の学習では、先週は「こんちゅうあいうえお−もじのえほん」多田ヒロシ/文・絵 を読み聞かせしたり、いろいろなことばあそび詩集の中から「ことばあそびに関連する詩を紹介しました。
 今週は、1の2,1の3では子どもたちの大好きな「へんしんオバケ」あきやまただし/文・絵(金の星社)などを読み聞かせしました。あきやまただしさんの本は、1年生に大人気です。シリーズに「へんしんコンサート」「へんしんトンネル」などがあります。
 これからも、本を通して、言葉のおもしろさをたくさん味わって欲しいと思います。

(1の3は「どうぶつのはな ダウトをさがせ」を先にしました とても盛り上がりました)

「うちにあかちゃんがうまれるの」

画像1
 5月に5年生が「はわいタイム」の中で読み聞かせを聞き、いのちの大切さを強く感じたです。
 本の問い合わせがありましたので、紹介します。「うちにあかちゃんがうまれるの」いとうえみこ/文 伊藤泰寛/写真(ポプラ社)です。図書館にもありますので、ご利用ください。親子でも、ぜひ読んで欲しい本です。

 赤ちゃんとの交流後には、それぞれの家庭で、自分の生まれたときのことをおうちの方に聞き取りする学習をします。我が子が生まれたとき、どんなにうれしかったか、どんな子どもに育って欲しいと思っているかなど、たくさんの気持ちを伝えてください。
 5年生に限らず、日ごろから、我が子に親の気持ちや愛情を言葉にしてたくさん伝えてあげるといいですね。子どもたちの心が温かく育ちます。
 (画像:ポプラ社提供 許諾)
 

3年 図鑑の使い方

画像1画像2
 3年生が図鑑の使い方を学習しました。目次と索引を使って図鑑で調べる方法を学習しました。クイズ形式で調べ、「図鑑の学習は、楽しかったです」と感想を言っていました。今後も、調べ学習にどんどん図書館を活用してくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611