最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:184445

雪模様

画像1
 連日の雪です。
 12月の雪の降り始めごろは校庭で遊ぶ児童がたくさんいましたが,これだけ雪が降るとあまり校庭に出なくなりました。
 今朝も30センチ程度の雪が新たに降りました。校庭は一面雪景色です。数人の男児が元気に遊んでいました。

雪のなか登校

画像1
画像2
 少し減ったと思った雪がまた雪が降りつづいています。子どもたちは元気に登校していました。
 校長も担当職員も玄関先で子どもたちと元気にあいさつをかわしています。

1月のめあて

画像1
 1月は「だまってそうじをしよう」に全校で取り組んでいます。
 各クラスでいろいろな工夫をして取り組み、真剣にそうじをしているクラスがとても多くなってきました。

 明日は、児童会活動として「ぴかぴか大作戦(縦割り掃除)」に取り組みます。

雪がつもっています

 このところ毎日雪が降っています。17日も朝から雪が降り続いています。歩道や駐車場付近の除雪のために,早朝から除雪機をフル回転しています。
 子どもたちは10時までに登校すればよいのに,かなりの人数が普通どおりに登校しています。
画像1

ふれあい委員会「世界寺子屋運動」

画像1
今年もユネスコ「世界寺子屋運動」に参加したいと思います。この日は倉吉ユネスコ協会の山崎さんのお話を聞きました。1月末から書き損じハガキの回収活動を始める予定です。年賀ハガキの書き損じがあればご協力お願いします。

3学期のスタート

画像1
画像2
 7日(金)雪がつもっているなか,子どもたちは元気に登校してきました。

 冷え切った体育館での始業式では校長から「3学期は長いようでとてもみじかい学期です。しっかりがんばってほしい」とあいさつがありました。

 そのあと転入生の紹介や表彰式,生徒指導主任,安全主任の話があり,3学期がスタートしました。

明日は始業式

画像1
画像2
画像3
 明日の始業式に備えて,昨日除雪機を使って玄関前からかなりの通学路を除雪しました。しかし,本日の積雪のためにまた通学路が歩きにくくなっています。

 各地区ごとに除雪をしていただいているようですが,今後の積雪を見てさらに除雪をお願いすることになるかもしれません。よろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます

 新しい年がスタートしました。
 ホームページをいつも見ていただきありがとうございます。

 3学期始業式は7日(金)です。

 本年もよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(6年生登校)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611