最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:184445

新入児体験入学

画像1画像2
・来年度羽合小学校に入学予定の園児が体験入学に来てくれました。始めに、1年生の教室で学習の様子を見学しました。その後、ふれあいホールでゲームをし、1年生の作ったプレゼントを受け取りました。入学式まであと少し。心の準備をお願いします。

放送朝会

画像1
今日の全校朝会は子どもたちの体調を考慮してTV放送を使った「放送朝会」でした。カゼが流行ってきているので大勢が一カ所に集まらないようにするためと、気温が低いことを考え各教室でTV放送を視聴しました。

代表委員会

画像1
今回の代表委員会は「6年生を送る会」開催に向けての話し合いでした。5年生の実行委員が立案し、3年生以上の各クラス代表児童が審議しました。みんな卒業する6年生のために真剣にがんばりました。いい会になると思います。

2月の生活目標

画像1
 2月の生活目標は「やさしい言葉(オアシス言葉)をたくさん使おう」「ろうかを走らない」です。
 オアシス言葉というのは、「オ:おはよう」「ア:ありがとう」「シ:しつれいします」「ス:すみません」です。優しく丁寧な言葉使いの児童が増えつつありますが、これらの言葉をたくさん使って、丁寧な言葉づかいがさらに習慣化することを願っています。
 言葉は「言霊」と言われるように心が伴います。丁寧な言葉、優しい言葉を身につけることによって、ルールを守ったり、人間関係をうまく構築できたりできるよう、家庭と協力して子どもたちを育てていきたいと思います。

3年生の校内授業研究会がありました

画像1画像2画像3
今年度、羽合小学校では国語科を中心とした研究に取り組んでいます。児童一人一人に「確かな言葉の力を育む」取り組みです。これまでにそれぞれの学級の公開学習をしてきました。職員の授業力向上が子どもたちの力を伸ばすことにつながっていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611