最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:184445

体重測定

画像1
今年度最後の体重測定です。子どもたちも自分の1年間の成長を振り返ることが出来ます。また、保健の先生からは「耳を大切する」ための話を聞きました。ご家庭でも話を聞いてみてあげてください。

全校朝会

画像1
今年度最後の全校朝会が開かれました。1年間のまとめの3月です。「校長先生の話」や「表彰」などがあり、生活面・学習面で子どもたちも気持ちを引き締めてがんばっていきます。

3月の目標 「おはよう」「ありがとう」

画像1
 3月の目標は「やさしい言葉を使おう」です。特に「『ありがとう』を10回以上言おう」「『おはよう』を10回以上言おう」です。
 親切にしてもらったら「ありがとう」、心配してもらったら「ありがとう」、家の人に学校に持っていく集金のお金をもらったら「ありがとう」、横断歩道で車に止まってもらったら「ありがとう」、友だちに消しゴムを貸してもらったら「ありがとう」など、「ありがとう」を言う場面は随分たくさんありますね。

 全校朝会で、今年度、学校生活での子どもたちの生活面でよくなったことを話しました。子どもたちのたくさんのがんばりが見え始めました。

 今年の学校生活もあと少しです。私たち大人も子どもも、周りの人や環境に感謝の心を持って過ごしたいと思っています。

今年度最後の参観日

画像1画像2画像3
 今年度最後の参観日がありました。お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
 各学級、1年間にがんばったことを発表したり、国語の学習の発展で劇をしたり、20年後の自分に向けて書いた手紙を発表したりといろいろな学習を公開しました。
 PTA総会もあり、各部の報告、新役員の選出がありました。PTA活動にご協力ありがとうございました。今後とも羽合小学校へのご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

新入児体験入学

画像1画像2
・来年度羽合小学校に入学予定の園児が体験入学に来てくれました。始めに、1年生の教室で学習の様子を見学しました。その後、ふれあいホールでゲームをし、1年生の作ったプレゼントを受け取りました。入学式まであと少し。心の準備をお願いします。

放送朝会

画像1
今日の全校朝会は子どもたちの体調を考慮してTV放送を使った「放送朝会」でした。カゼが流行ってきているので大勢が一カ所に集まらないようにするためと、気温が低いことを考え各教室でTV放送を視聴しました。

代表委員会

画像1
今回の代表委員会は「6年生を送る会」開催に向けての話し合いでした。5年生の実行委員が立案し、3年生以上の各クラス代表児童が審議しました。みんな卒業する6年生のために真剣にがんばりました。いい会になると思います。

2月の生活目標

画像1
 2月の生活目標は「やさしい言葉(オアシス言葉)をたくさん使おう」「ろうかを走らない」です。
 オアシス言葉というのは、「オ:おはよう」「ア:ありがとう」「シ:しつれいします」「ス:すみません」です。優しく丁寧な言葉使いの児童が増えつつありますが、これらの言葉をたくさん使って、丁寧な言葉づかいがさらに習慣化することを願っています。
 言葉は「言霊」と言われるように心が伴います。丁寧な言葉、優しい言葉を身につけることによって、ルールを守ったり、人間関係をうまく構築できたりできるよう、家庭と協力して子どもたちを育てていきたいと思います。

3年生の校内授業研究会がありました

画像1画像2画像3
今年度、羽合小学校では国語科を中心とした研究に取り組んでいます。児童一人一人に「確かな言葉の力を育む」取り組みです。これまでにそれぞれの学級の公開学習をしてきました。職員の授業力向上が子どもたちの力を伸ばすことにつながっていきます。

児童集会がありました

画像1画像2
先週の金曜日に、全校児童集会がありました。運営委員会の考えたゲームをしたり、委員会の発表を聞いたりしました。縦割り班ごとに集まって行った集会活動です。
 進行したり委員会の発表したりする高学年の話を、全校児童が静かに聞き、和やかに集会活動ができました。「静かにしてください」の声が一言もいらない集会でした。
 4月当初に比べ、大勢が集まる場所でも静かに聞き合える雰囲気ができてきました。子どもたちの成長を感じたひとときでした。

1月のめあて

画像1
 1月の生活のめあては「わすれものをなくそう」「だまってそうじをしよう」です。今どの学級もがんばって取り組んでいるところです。
 学習用具、ハンカチ、提出物など忘れ物をなくすことが、一部の児童にはなかなか定着しないので、どの学級も苦労していますが、意識化することで当たり前のことをきちんとできる児童を育てたいと思います。
 掃除の態度は、日に日によくなってきています。拭く回数を決めている学級や一言もしゃべらず掃除する学級もあります。「掃除は、心磨きでもあるからがんばろう」と話しています。

卒業写真を撮りました

画像1
画像2
 まだ卒業式には時間がありますが,卒業写真を1月17日に撮影しました。カゼが流行ってくる季節ですので,全員そろうかどうか心配でしたが,無事に全員出席のもと撮影がおこなわれました。
 町長さんも教育長さんも参加しての撮影でした。

なわとび遊び

画像1画像2
3学期がスタートし、学校の中庭は「なわとび」を楽しむ子どもたちでいっぱいです。冬でもみんな元気です。

身体測定

画像1
3学期はじめの身体測定が行われました。測定前にカゼなどに備えて「うがい」の仕方などの話を聞きました。冬休み規則正しい生活が出来たでしょうか?体調の変化には注意をしたいですね。

3学期が始まりました

画像1画像2
 3学期の始業式がありました。校長先生が、学習や生活のまとめをしてほしいと話されました。また、登山家の三浦雄一郎さんの例を紹介して夢(めあて)を持つと自分(の身体)を変えることができ、自分を伸ばすことができると語られました。
 その後、各学年の児童代表が3学期の抱負を全校児童の前で発表しました。「そうじにがんばりたい」「友達を大切にしていこうと思う」などそれぞれの決意を話してくれました。
 3学期も一人一人が1年間のまとめをしっかりしていきましょう。保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。

2学期が終わりました

画像1画像2
 2学期の終業式を行いました。校長先生が、2学期には、子どもたちがめあてを持ってがんばった児童が多かったことを話されました。
 冬休みの生活がきまりよく楽しくできるように生徒指導の話もありました。
 年末、年始の休みです。家庭での仕事を手伝ったり、家族とのふれあいを深めたりして、有意義な冬休みをお過ごしください。

12月の生活目標

画像1
 12月の生活目標は「地域の方にもたくさんあいさつをしよう」「だまってそうじをしよう」です。今年も残り少なくなってきました。学校もきれいにして今年を締めくくりたいと思います。
 もうすぐ、年末の交通安全運動も始まります。安全指導と共に、あいさつ指導もしていきたいと思います。
 各地域で交通安全指導のため立ち番をしてくださる保護者の皆様、地域の皆様、お世話になります。
 

虹が出ていた

画像1
 山陰の冬は雨や雪が突然降り出すことがよくあります。今日は雨がふったりやんだりのぐずついた天候でした。
 午後4時ごろ急に晴れてきたので外を見たら,予想通り虹がかかっていました。虹の外側にもう一つ副虹が出ていて珍しい光景でした。急いでカメラを取りにいきました。写そうと思ったらもう副虹は消えかかっていました。ちょっと残念。
 <ミニ知識>
 虹が出る方向はいつも太陽の出ている方向の逆になります。午前は西の空,昼は北の空,午後(夕方)は東の空です。別の言い方をすると,太陽を背にすると虹が出ている方向を向くことになります。

4年の総合学習が

もうご覧になった方がいらっしゃるかと思いますが,11月30日の日本海新聞に4年生の総合学習の記事がでていました。WEB上にも日本海新聞のサイトがあります。ここにも記事が掲載されていました。下記URLをクリックしてご覧ください(いつまで掲載されているか定かではありませんので早めにどうぞ)。
http://www.nnn.co.jp/news/071130/20071130006.html

参観日

画像1画像2
・天気が回復し、暖かい日になりました。今回は、同和教育・人権教育に視点をあてた参観日でした。1年生は、お家の人からの手紙を見ながら自分の良いところを再確認しました。3年生は、友達の良いところ見つけでした。自分の事を言われるとちょっとはにかんだ表情を見せていました。6年生は、差別解消へ向けて意欲を高める学習でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式練習
3/17 卒業式練習
3/18 卒業式練習
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611