最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:184445

赤い羽根募金のお願い

11月1日(水)〜7日(火)まで 児童玄関にて朝8時から10分間 ふれあい委員会が募金のお願いをしています。一人一人の小さな協力を集めて羽合小学校で大きな支援の力にしましょう。ご協力よろしくお願いします。

日向ぼっこかなぁ?

昼休憩中庭のステージに子どもたちの姿が見えました。ちょっと肌寒くなってきたのでしょうか・・日光浴しているようにも見えました。
画像1

就学時健康診断

画像1画像2画像3
 平成19年度の新入生を対象に健康診断を実施しました。現在の入学予定者数は78名です。若干の増減はあるでしょうが、来年の春もたくさんの子どもたちとの出会いがあるのを楽しみにしています。

スポレク2006 反響続々

画像1
 ゲートボール岸本町チームの東森さんからお電話をいただきました。当日メッセージを発表した6年生のNさんへのお礼でした。子どもたちへ、「力をもらって優勝することが出来ました。ありがとうございました。」と担任の先生を通じて伝えました。

就学時健康診断

明日10月27日は就学時健康診断です。
昨年羽合西小学校を会場に、羽合小学校への新入生に対して健康診断を行いました。
http://schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110...
 あれからもう一年経ってしまうのですねぇ。明日は平成19年度の入学生たちがやってきます。

同和教育課題別研修会 障害者の人権を考える

画像1画像2
テーマ「共に生きる」と題して、光の家身体障害者通所授産施設ライトピア施設長:絹見重夫さんにご講演いただきました。
 私たちは多くの人たちと共に生きるということを考えて生活しているでしょうか?本年度7月・9月・10月に6年生が光の家作業所へ行って、作業所の方と一緒に活動させていただいています。
 子どもたちと共に、自分自身の見方、考え方、とらえ方について見つめ直しながら共に生きる社会について考えていきましょう。

スポレク祭の花

画像1画像2
2006スポレク鳥取の競技会場には、サルビアやナデシコなど美しい花がが飾られていました。全日程が終了したので、教育委員会の方が会場にあった花を羽合小にも運んでくださいました。学校で育てていた夏の花の色がややくすんで来ていましたので、鮮やかなプランターがひときわ目立ちます。

湯梨浜町児童音楽会

画像1画像2
羽合小学校を会場に泊小学校・東郷小学校の友達を迎えて開催されました。本校からは4年生と6年生が出演しました。

音楽会 午後の部

画像1
画像2
画像3
 たくさんのお客さんをお迎えして午後の部を13:00より行いました。午後には族(HAWAI)の和太鼓演奏 教養部中心に有志を募った合奏:ペコリ・ナイトと舞台を盛り上げていただきました。たくさんの皆さんのご来場・温かいご声援本当にありがとうございました。

音楽会 午前中の部

画像1
画像2
画像3
 午前中は児童対象に行いました。プログラム順に演奏して互いに鑑賞し合いました。午前中は職員合奏がありました。午後はここにPTAの演奏が入ります。プログラムの最後は全校合唱で締めくくります。それでは午後の部お待ちしています。

職員合奏 揃って練習

画像1
 音楽会の準備を終えて職員合奏を合わせてみました。「青春アミーゴ」を午前中の部だけですが、演奏します。

音楽会準備 

画像1
画像2
画像3
6年生児童と職員で準備しました。音楽会の成功を祈りながら・・。

全校合唱 最後の練習

画像1画像2
 はじめにふれあいホールに全校児童が集結しました。体育館での並び順に従って座りましたが、520名びっしりです。体育館でもステージ周辺あふれるばかりの子どもたちです。さぁ、本番・・・たくさんの参観者の皆さんと素敵なステージが出来るといいですね。

学校公開 第1日目

画像1
 たくさんのPTA会員さんに受付をお世話になりました。70名近くの方が参観に来られた第1日目でした。明日は音楽会リハーサルが体育館・ふれあいホールを中心に行われます。

音楽会準備

画像1画像2
 音楽会の舞台作りに羽合西小学校からひな壇を運んできました。ついでにござも幾つか移動して準備を進めています。ひな壇は載るところが痛んでいたので、サンダーでささくれを修繕しました。着々と準備しています。

職員合奏練習

画像1画像2
職員合奏は「青春アミーゴ」です。たくさんのパートに別れて練習していますが、なかなか全員揃ってになりません。もしかして、全員揃うのは当日だけだったりして・・・??

「敬老のはがき」に返事が続々

画像1
 全校で取り組んだ敬老の日の取り組み(葉書を送る)に対して、次々返事が届きます。子どもたちも大喜びです。本当にありがとうございます。

準備着々 公民館作品展

画像1画像2画像3
公民館2階に学校の作品を展示していると、一階では一斉にパネルが並べられて会場が出来上がっていました。盛大な作品展です。

災害対策食料 米&ビスケット

画像1画像2
 お米を袋に入れてゆであげるようにして作られています。ビスケットも用意されているそうです。

日赤訓練 4年生

画像1画像2画像3
 ふれあいホールで日赤の災害対策訓練が行われました。4年生が活動に参加しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備6年生登校9:00〜
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611