最新更新日:2011/04/02
本日:count up8
昨日:7
総数:184444

歯磨きができているかな?

画像1画像2
1年生と4年生が歯磨きについて学習しました。磨き残しやすい歯を教えてもらってから、実際に自分の歯磨きの様子を見てみました。磨かれていないところは赤く染まります。歯は一生使うものですから、大切にしたいですね。

楽しそうな休憩時間

画像1
 一輪車を自由に操って遊んでいました。手をつないで回ったり、前進やバックいろいろ組み合わせて楽しんでいました。子どもたちと遊ぶ先生はどこでも大人気です。

もうすこしの辛抱

画像1画像2
来週には芝生が解放できそうです。休憩時間も芝生の周りで遊んでいる子どもたちが不憫でした。今日は最後の手入れを行って準備万端です。お待たせしました!!

中部小学校陸上競技大会

画像1画像2
青空の下、倉吉市営陸上競技場で中部地区各小学校5・6年生の代表938名が集まり陸上競技大会が開かれました。羽合小からは5年生18名6年生18名が参加しました。子どもたちは練習の成果をしっかりと出しており、大会新記録を出した児童もいました。

わくわく広場で理科学習

画像1画像2画像3
4年生が「もののかさと力」という学習をしています。空気でっぽうや水でっぽうを使い、空気と水の違いを探っていきます。今日は、わくわく広場で水でっぽうを使い感触を確かめていました。上履きで出られるため、早く実験にかかれます。そして、水道も近くにあってとても便利です。

自然エネルギーを利用して

画像1画像2
 図書館前にこのパネルが掲示してあります。良く晴れた日にはかなりの電力が生み出されていることが分かります。児童玄関前には風力による発電システムもあります。もっとも北栄町の9基の風車にはかないませんが・・・。
北栄町風車http://schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=3110...

6年生交流学習

画像1
羽合小6年生が、保育所や幼稚園などに出かけていき交流しました。
始めは園児も6年生も少しぎこちない表情でしたが、次第になれて
きました。くっついたりおんぶをしたり楽しい時間を過ごしていました。

9月掲示

 児童玄関側面には9月の目標や行事が掲示してあります。季節沿った素敵なレイアウトです。
画像1
画像2

児童玄関掲示板

画像1画像2
 登校してきたらすぐ目に飛び込んでくるように掲示板を置いています。2週間で写真を入れ替えるようにしています。日々の子どもたちの暮らしをスナップにして、HPとはまた違った紹介の仕方をしています。

何とかしたい・・・忘れ物・落とし物

画像1
参観日の時にも児童玄関に置いて持ち帰っていただくようにしましたが、まだこんなに残っています。来週一週間で処分します。

芝生の視察

画像1
 グリーンスポーツ鳥取のニール・スミスさんが来校されました。校庭の芝生のことをあれこれ相談させていただきました。もうすぐ児童のみなさんに自由に使ってもらえるようになると思います。楽しみですね!!

藤井輝明先生ご来校

画像1
 3年生が総合的な学習の一環として、鳥大教授藤井輝明先生をお招きして学習します。午前中各クラスで45分づつじっくり膝を交えてお話して下さいます。学習は保護者の方にも公開していますので、どうぞご自由にご参観下さい。

交通安全パトロール出発式

 羽合小学校の玄関で行われました。ちょうど1年生の下校時間だったので、一緒にセレモニーに参加(?)しました。安全に下校してください!!
画像1
画像2

楽しい休憩時間

画像1
 一輪車が大人気です。上手に乗る姿はうらやましい限りです。すいすい前進したり、後退したり、数人で手をつないで走ったりと自由自在です。

全校朝会 ○○の秋

画像1画像2
全校朝会で校長先生が「○○の秋」の話をされました。みなさんにとってはどんな秋でしょうね。お話のあと、2学期がんばることを各学年の代表が発表していきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新年度準備6年生登校9:00〜
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611