最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:9
総数:184445

禁煙教室

 禁煙教室がありました。対象学年は6年生でした。
 河本医院の先生が来校されて子どもたちに話をされました。
 タバコは依存症なのでやめることが難しいこと,受動喫煙が危ないことなどを映像を使って話されたので子どもたちは真剣に話を聞いて,タバコの害を学習することができました。
画像1

児童朝会

画像1
画像2
今日の児童朝会は3年生が今月のめあて「しあわせ言葉をたくさんつかおう」をテーマにした劇の発表をしました。練習はなかなかできませんでしたが、大きな声で一生懸命がんばりました。

スーパーマーケット見学

画像1
画像2
3年生は社会科で「スーパーマーケットではたらく人」の学習をしています。今日は「あじそう ハワイ店」を見学させていただきました。実際のスーパーマーケットの裏側をはじめて見た子どもたちでした。

3年 お気に入りの公園発表

画像1
3年生は国語でお気に入りの場所を発表する学習をしています。今日はクラスでの発表を終え、4年生を相手に発表をしました。さすがに4年生のアドバイスは的を射ています。いい学習になりました。

5年 サラダとドレッシング作り

画像1
画像2
画像3
 家庭科で5年生が手作りのドレッシングとサラダを作りました。用具の使い方、計量スプーンの使い方、後片付けの仕方など調理の基礎基本をしっかりと学びました。
 学んだことを生かして、家庭でも一人でサラダとドレッシングを作り、家族に喜んでもらいました。
 ご家庭の協力、本当にありがとうございます。

学校栄養職員さんの訪問給食

画像1
今日の3年1組の給食時間は学校栄養職員の三原先生に来ていただきました。クイズなどを使った楽しい給食指導をしてもらいました。

3年生 全員遊び

画像1
晴天の秋空の下でクラス全員遊びをしました。今日はキックベースです。体育でも練習しているので、みんなが楽しむことができました。

3年生 学習発表会練習

画像1
いよいよ学習発表会が近づいてきました。子どもたちもお互いに教えあったり、助け合ったりしながら練習をしています。

羽合はかせに学ぼう!

「めざせ羽合はかせ!」をテーマに学習しているはわいタイム(総合)で、今日はゲストティーチャーに橋津歴史塾の佐々木さんをお招きし、「羽合の歴史」についてのお話をしていただきました。写真や図を使って分かりやすく説明していただき、先日、羽合の歴史遺産を見学した子ども達はさらに羽合の歴史を知ることができました。
画像1
画像2

5年 なしの皮むき(家庭科)

画像1
画像2
 家庭科で包丁の使い方を学ぶために、梨の皮むき大会をしました。事前に家で練習した児童もいましたが、全く初めて包丁を持って涙目になった児童もいました。
 緊張の中で一人ずつが梨の皮をむくことができました。中には、皮を最後まで切れることなくむくことのできる名人もいました。
 
 高学年でも、ガスをつけると緊張で涙が出る子、包丁を全く使ったことがない子等が年々増えています。他にも料理、洗濯、掃除なども、家庭でどんどんやらせてあげてくださいね。子どもたちは結構楽しんで家の仕事をします。今、身につけないといけないことがたくさんあるようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(6年生登校)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611