最新更新日:2011/04/02
本日:count up8
昨日:7
総数:184444

4年学習発表会練習

 10月に学習発表会があります。4年生は音楽を発表することになっています。
 そこで9月に入ってから練習をかさねています。歌唱と合奏をするのですが,合奏はパート練習と全体練習に分けています。
 リコーダーと鍵盤ハーモニカは人数も多く,音あわせがたいへんむずかしいです。
 2部屋続きの音楽室で全体練習をしています。まだまだ練習不足で音あわせができません。
画像1
画像2
画像3

4年 ハードル走

画像1
画像2
画像3
 4年生の体育は鉄棒とハードル走をおこなっています。
 スピードを落とさないようにしてハードルを飛び越すためには,リズムよく走らなければなりません。
 まだまだ初期の段階ですから,うまく走れない児童のほうが多いのですが,それでも楽しくハードルを飛び越しているようです。
 つまずいてこけてもケガをしないために,芝生でやっています。

4年 天神浄化センター見学

画像1
画像2
画像3
 9月9日(火)4年生は社会科学習の一環として,天神川の河口近くにある広域下水処理施設「天神浄化センター」に見学に行きました。
 浄化センターでは,1日あたり2万立方メートルの下水を処理しているのだそうです。施設見学にスタートしてすぐ子どもたちは「くさーい」と言う声を上げていました。すかさずセンター職員から「下水の処理ですからくさいのは当たり前です」と言われていました。
 汚泥の水分を取りのぞいたところをベルトコンベアで運んでいる様子を見ていたら「くさいですか」と児童が言うので,職員さんが実際ににおいをかがせてくれました。あまりのくささに児童たちは仰天していました。
 最後に処理された水の透視度を測ってみました。長いメスシリンダーに水を入れて底の目印を見ると透視度がわかるのだそうです。「近ごろ汚泥を食べるバクテリアの元気がないのですよ」と職員さんがおっしゃいました。
 見学の終わりごろにはにおいもあまり気にならなくなりました。

放課後陸上練習

画像1
5・6年生は9月25日の中部陸上大会に向けて、選手候補の子どもたちが放課後練習をしています。「100メートル走」「600・800メートル走」「ボール投げ」「走り高跳び」「走り幅跳び」などの種目に出場します。みんな羽合小学校の代表になるために一生懸命に練習しています。写真は練習前のストレッチの様子です。

お茶を入れてみよう

画像1画像2
5年生の家庭科では家庭で「自分ができる仕事を増やそう」という学習があります。今回はガスコンロを使った家庭の仕事の練習としてお茶を入れてみました。

中学年自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
 3,4時間目にふれあいホールで中学年の自由研究発表会を行いました。学級代表の児童が、さまざまなテーマの自由研究を発表してくれました。模造紙にていねいな文字でまとめてあるもの、写真や地図、絵などを使ってわかりやすくまとめたもの、パソコンを使ってプレゼンテーションでまとめたものなどがありました。聞いていた子ども達が感想や質問を発表した後、最後に先生の話がありました。それぞれの発表の良かったところを話していただきました。聞いていた子ども達も、来年の自由研究の参考になったことと思います。

高学年 自由研究発表会

画像1
画像2
発表会は体育館で行われました。高学年らしく歴史を扱ったテーマや福祉・環境などバラエティにとんだ内容の発表でした。質疑応答や感想発表などもスムースにでき、静かな雰囲気の中、引き締まった発表会になりました。

生き物探検

小雨の中、魚取り名人の新さんにお世話になり、生き物探検をしました。羽合小学校の周りの小さな川にもたくさんの生き物が生息していました。捕り方を教わりながら、ごっそり捕ってきました。はねる魚やドジョウにおっかなびっくりの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

英語活動

画像1画像2
今日は中学校のALTのジョセフさんに来ていただいて「あいさつ」の練習をしました。みんなはじめは緊張ぎみでしたが、だんだんと表情もやわらかくなってきました。

5年合同音楽

画像1
昨日の学年合同の音楽は合唱練習でした。来月の学習発表会に向けてこれから少しずつ練習していきます。

5年理科ヘチマの観察

画像1画像2
5年生の理科「花から実へ」の学習で、ヘチマとアサガオの花の観察をしました。あまり花をじっくりと見る経験がないようで、なかなかスケッチするのに苦戦しました。

4年親子活動カヌー体験

画像1
画像2
画像3
 4年2組は8月最終日の31日に親子活動として,東郷池でカヌー体験をしました。
 親子あわせて60人もの参加者が,湯梨浜町のドラゴンカヌーと1人乗りと2人乗りのカヤックに挑戦しました。
 最初に,お世話いただいたドラゴンカヌー関係者の人と倉吉総産高校の先生に安全に乗るための注意事項を聞きました。
 救命胴衣を全員が付け,さっそく池に乗り出しました。ほとんどの人が初めての体験でしたので,いきなり池に放り出されるお母さんや子どもがいました。それでもしばらく乗っていると慣れてきて,スイスイ進む人もでてきました。
 9時半からお昼まで約2時間半楽しむことができました。

 関係者の皆さまありがとうございました。

5年2組自由研究発表会

画像1画像2
夏休みにがんばった自由研究の発表会を行いました。今回は発表時間を3分に制限して、ポイントを絞った発表をめざしました。なかなか時間通りにはなりませんでしたが、工夫した発表がみられました。

バケツ稲作り(夏休み2)

画像1
画像2
お盆に適度に雨が降り、稲は元気に生長しています。いよいよ稲穂も見られるようになってきました。5年生が登校してくる日を待っています。

バケツ稲作り(夏休み1)

画像1
5年生の育てている「バケツ稲」は夏休みに入って、水やりが頻繁にできるように校庭側に移動しました。今日は「学年プール」でやって来た子どもたちが重たいバケツを二人組で一生懸命に運びました。暑い中よくがんばりました。

5の3 サラダ作り(家庭科)

画像1画像2画像3
 家庭科の学習でサラダ作りの調理実習をしました。お楽しみ会などとちがって、調理の基礎・基本を学ぶので、輪切り、くし形切り、千切りなどいろいろな切り方も学びました。準備の仕方、後片付けの仕方、計量スプーンの使い方など丁寧に学び、実践できました。初めて作った「フレンチソース」も上手に作り、おいしいサラダができました。
 家庭でもぜひ、いろいろな料理作りに挑戦してみてください。 

5年2組 調理実習 

画像1画像2
家庭科の「かんたんな料理」でサラダ作りをしました。それぞれの班がバラエティゆたかに自慢の一品を作りました。特にドレッシングに工夫することができていたようです。おおむね好評でした。

算数の学習

画像1
5年生の算数の学習では、自分の考えをきちんと伝える力を高めることを毎時間のめあてにしています。毎日の積み重ねがコミュニケーション力を高めますね。

4年 衛生環境研究所見学

 7月7日(月)4年生は総合学習の一環として,鳥取県衛生環境研究所の見学にいきました。ここは鳥取県の環境行政を代表する施設です。
 最初に館内を案内していただきました。古民家の土壁を再利用している壁や環境に配慮している施設を見て回りました。
 その後,会議室で水の実験をしました。3つのビーカーに入っている東郷池の水,川の水,スポーツ飲料水のCOD(化学的酸素要求量)を検査しました。試薬の入った袋に水を入れると,色が変わってきます。その色合いを検査紙と照らして見てCODの量を測りました。
 ちょっと専門的な検査で,意味がわからなかった児童もいたようでした。約2時間の見学があっという間に終わりました。
 衛生環境研究所のみなさまありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年2組お楽しみ会

画像1画像2
いよいよ7月。1学期もまとめの時期です。お楽しみ会では「チョコバナナ作り」をしました。担任もあまり作ったことのない料理で、みんな苦戦しました・・・。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611