最新更新日:2011/04/02
本日:count up9
昨日:7
総数:184445

親子会(4年2組)

画像1画像2
21日(土曜日)に親子会を行いました。今回は夏らしく「流しソーメン」にチャレンジしました。保護者の皆さんが趣向を凝らして楽しい親子活動になりました。

4年2組お楽しみ会

画像1画像2画像3
1学期末の「みんなよくがんばったね。」の意味も込めてお楽しみ会を行いました。今回は「夏祭り」をイメージして「たこ焼き」「クレープ」「フルーツジュース」を作りました。それぞれなかなかむずかしいメニューだったようですが、楽しみながらつくることができました。みんなおいしかったかな。片付けもしっかりがんばりました。

5年 サラダ作り

画像1画像2画像3
 5年生が家庭科でサラダ作りをしました。包丁の持ち方を学んで、「野菜をくし形切り、輪切り、千切りなどの切り方で調理しました。酢・サラダ油・塩・こしょう」でフレンチソースを作りました。普段はドレッシングやマヨネーズで食べているサラダですが、手作りのフレンチソースはさっぱりとして好評でした。
 夏休みにも家で料理をする機会をたくさん持ってくださいね。

学校環境を考える

画像1画像2
4年生の総合学習では「環境」をテーマに学習を進めています。今日は教育委員会の方と白兎設計事務所の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。学校建設に当たっての願いを中心に話していただきました。「エコロジー」や「バリアフリー」の視点で子どもたちにわかりやすいお話をしていただけました。話の後もたくさんの子どもたちがゲストの先生方を囲んで質問を続けるほど熱心に聞いていました。

蛇口の数調べ

画像1
4年生では社会で「水はどこから」の学習をしています。今日は学校の蛇口調べをしました。学校の水はどこからやってきているのか、じっくりと調べていきます。ちなみに蛇口の数は300個近いようです。

光電池の実験

画像1
4年生では理科で「電流のはたらき」を学習しています。今日は久しぶりに顔をのぞかせた太陽を使って、光電池で電気自動車を走らせました。太陽光を鏡で反射させて、光電池の特性を調べました。その結果にみんな興味津々でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611