最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:50
総数:922110
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

LDセンター5月のお誕生会です

5月は、玉井先生、里見先生、奥村先生のお誕生日です。
大きなバースデーケーキでお祝いしました。
画像1

大阪医大LDセンター主催公開講座、最新情報で学ぶ、ADHDと自閉症スペクトラム障害〜医療の立場からの発達障害の理解と支援〜

5月13日(日)大阪医大看護学部ホールで医療の立場からの発達障害の理解と支援で講演会。教育との連携(竹田)、ADHD概論(玉井浩教授)、最新情報で学ぶADHDと自閉症スペクトラムについて(小野次朗教授)

写真は講演の様子と、3人の講師(小野先生、玉井先生、竹田)
画像1
画像2
画像3

5月12日大阪医大LDセンター主催の公開講座「読み書き障害の当事者に聞く」を行いました

2012年度第1回の公開講座が5月12日に開かれました。知的なレベルは非常に高く運動能力抜群、明るく人気者でリーダーシップもあるのに読み書きが苦手(ディスレキシア)であったため小学校、中学校と学習面で大変な経験をされた井上智さんのお話を伺いました。現在鳥取県で夢家工房大工を経営されている優秀な技術を持つ大工さんです。
ディスレキシアの実体験を今年著書にされました。
読めなくても、書けなくても、勉強したい、ぶどう社より出版
写真1は、講演中の井上さん。写真2は、ディスレキシアの日本の現状について話された品川裕香さんと一緒に一枚。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今後の予定
3/31 Easter
4/2 4月2日はライトイットアップブルーの日です
4/5 9:00南芦屋浜病院
4/6 ロータリー地区協議会リーダー会議

講演会・研修会

発達障害寸劇

その他

竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください