最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:252
総数:930706

明日は卒業式です

画像1 画像1
明日の卒業式について改めて連絡・確認させていただきます。

■ 在校生の参加はありません。それぞれ自宅で卒業生をお祝いしてください。
■ 参加を予定していただいていた来賓の皆様につきましても、誠に残念ですが、今回は参加なしとさせていただきました。
■ 自主登校教室は、19日には行いません。次回は23日(月)となります。

■ 卒業生登校 8:30〜8:50
■ 保護者受付 8:30〜(受付場所:体育館東入口よりお入りください)
 ※ 学年費等の返金を行うので印鑑をお持ちください。
■ 卒業生入場 9:25ごろ
■ 卒業式(体育館)
■ 学活(6年生各教室)
・卒業証書、通知表(修了証)、卒業アルバム等を配付します。
■ 下校
 ・保護者の皆様は、体育館玄関前付近で卒業生と合流し、お帰りください。
 ・自由に写真撮影等していただいて結構です。

* 卒業式を欠席される場合は、事前にご連絡ください。
* 発熱など風邪の症状が見られるときは、無理をせず出席をお控えくださいますようお願いします。
* 感染を防ぐため、式全体を通して、マスクの着用をおすすめします。なお、卒業式の内容によっては、児童並びに職員がマスクを外す場面があることをご承知ください。
* 体育館入り口にアルコール系消毒液を用意します。ご利用ください。
* 体育館の換気のため、式中、体育館上部の窓を開けたままにしますことをご理解ください。

卒業生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
お子様のご卒業、おめでとうございます。
19日の卒業式では、新型コロナウイルス感染予防の観点から、式場内の座席配置や式の時間縮減を工夫しつつ、卒業生にとって6年間のまとめにふさわしい厳粛な式を、保護者の皆様とともに創り上げてまいりたいと考えます。ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、卒業式当日は受付にて、学年費等の返金を行います。
領収書に押印をお願いしたいので、印鑑をご持参ください。

臨時休校にともなう令和元年度学校給食費の繰越対応について

江南市教育委員会より通知のあったところをお知らせします。
3月分等の給食費については現金による返金は行わず、令和2年5月に口座振替により納付いただく4、5月分給食費に充てさせていただきます。
令和2年5月に納付いただく給食費は、本来の納付金額から今回の充当金額を差し引きし、その不足分を納付していただきます。
ただし、来年度に市外転出や私立中学校へ入学される予定の方については、現金により返金とさせていただきます。

3月11日

画像1 画像1
東日本大震災の発生から9年。
改めて防災・減災について考える日としたいですね。
家庭でもいざというときのために、準備をしたり、話し合ったりするきっかけとしたいものです。

家庭での学習支援コンテンツポータルサイトの紹介

画像1 画像1
草の井っ子のみなさん、お元気ですか?
臨時休校になってから1週間。
それぞれの場所での過ごし方を、工夫していることでしょうね。

臨時休校中、インターネット上では、さまざまな学習支援サイトが立ち上がっています。
『子供の学び応援サイト』で検索,または以下のアドレス
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
にアクセスすると,文部科学省の「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」につながります。
春休みと合わせると、1か月以上続く休みになります。家庭学習の参考にしてください。

「自主登校教室」始まる 3月4日

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、臨時休校が続いています。
また、テレビや新聞などを通じて、子どもたちが感染症に関する情報やうわさを見聞きする機会が増えています。
こうした生活の変化に、子どもたちが不安やストレスを感じることが心配されます。

今回、スクールカウンセラーに、ストレスから子どもたちを守る方法について伺いました。

□ お子様に注意を向けてください
□ 安心できるよう、落ち着けるよう手助けしてあげてください
  (ギュッとしてあげる、いつもより身体的なふれあいを増やす など)
□ お子様が自ら話すことに耳を傾けてください
□ 食事、睡眠など規則正しい生活に心がけてください
□ 室内でもストレッチや体操など工夫して少しでも身体を動かしましょう
□ 信頼できる情報を得られるように注意を払ってください
□ 自分で自分を守れる方法を知る(手洗い、咳エチケット、適度な運動など)

また、お子様が留守番をするときには、かぎのかけ方や困ったときの連絡先、知らない人からの電話への対応等のご家庭での約束事を決めておかれるとよいのではないでしょうか。

「自主登校教室」設置要請への対応について

3月1日、愛知県知事から臨時休校中における小学校への「自主登校教室」の設置要請がありました。江南市内小学校は、ただちに江南市教育委員会との協議を始めます。本日15時頃までにあらためて協議結果をメールにてお知らせします。

首相からの休校要請への対応について

画像1 画像1
報道によると、3月2日(月)から学校を休みとするよう伝えられています。
学校は県教委、市教委の指示を受けて対応します。
詳しくは改めてお知らせします。

波打つ雲

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが
「変わった雲が出ている」
と、教えてくれました。
波打つように垂れ込めている珍しい雲です。

10月11日(金)授業参観

10月11日(金)に、授業参観を予定しております。

当日の日課は次のようになります。

11日(金)の日程
 全学年授業参観  5時間目 13:35〜14:20

  1、2年生
   帰りの会14:20〜14:30
   下校  14:40
  3、4年生
   休み時間 14:20〜14:40
   6時間目 14:40〜15:25
  5、6年生
   移動・休憩 14:20〜14:40
   6時間目  14:40〜15:25(スマホ・ケータイ安全教室)


参観授業の内容については、以下のリンクをご覧下さい。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310022...

今週の主な予定

画像1 画像1
今週の主な行事予定をお知らせします。

9月23日(月) 秋分の日
  25日(水)〜26日(木) 修学旅行(6年生)

草井小学校区コミュニティースポーツ祭

お天気にも恵まれ、本日は草井小の運動場と体育館でコミュニティースポーツ祭が行われています。
開会式から多くの草の井っ子が参加していました。
北部中学校からも多くの生徒の皆さんがボランティアとして早朝より来場し、サポートしてくれています。
ありがとうございます。
地域の皆さんと一緒に楽しく交流できるよい機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

杖の落とし物

画像1 画像1
本校のビオトープに、杖の落とし物がありました。
お心当たりの方は、草井小学校まで御連絡ください。

危険な暑さです

画像1 画像1
今日も大変暑い日となりました。
下校後の子どもたちの様子はいかがでしょうか。
愛知県には本日、食中毒警報が発令されました。
体調管理には十分ご留意ください。

明日も大変暑くなる予報です。
下校時まで水分補給ができる十分な量の水分を持たせていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
また、明日の給食は9日(月)実施予定であった献立となりますので、よろしくお願いいたします。

午後4時10分に下校します【9月4日】

雨が小康状態になりましたので、午後4時10分に通学班下校をします。
担当教師が近くまで引率します。

雷雨により、待機中

画像1 画像1
ただ今、大雨および雷のため,草井小学校の児童は教室で待機しています。
今後の状況については、緊急メール配信にてお知らせします。
ご心配をおかけしておりますが、よろしくお願いいたします。
なお、学童保育とフジッ子教室につきましては、それぞれの会場に移動済みです。

自主防災会訓練

画像1 画像1
9月1日防災の日に草井小の運動場と体育館で自主防災会の訓練が行われました。
草の井っ子も参加していましたね。
地域の安全安心のために、いざという時の対応を学ぶよい機会となりました。
今日の訓練等を生かして、災害時には地域の皆様と協力して対応したいですね。
草井小学校の避難訓練は、9月5日に実施予定です。

明日は出校日

暑い日が続いていますね。
草の井っ子のみなさん、体調はいかがですか?
明日は出校日です。
久しぶりに、教室に元気な姿が戻ってくると思うとわくわくします。
今からとっても楽しみです。
明日も、大変暑い日になりそうです。
十分な水分を持って、登校してください。
特に下校の時間帯はかなり気温が上がりそうです。
下校時にも水分補給ができるよう、準備をしてきてくださいね。
画像1 画像1

6月15日 ホタル鑑賞会 中止のお知らせ

画像1 画像1
本日、開催を予定していました「ホタル鑑賞会」は、雨天のため残念ながら中止いたします。

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な行事予定をお知らせします。

6月17日(月) クラブ
  18日(火) ペア読書
        教育相談(〜20日)
  20日(木) 航空写真撮影

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922