感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「麦ご飯」が出ました。
 麦ご飯は白米に1割の大麦を加えて炊き上げています。大麦に含まれる食物繊維によって、腸内の環境を整え、生活習慣病の予防効果が高まります。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「みそ煮込みうどん」が出ました。
 米みそは煮込むと味が落ちてしまいますが、八丁みそなどの豆みそは、煮込んでも香りの変化がなく、味がしみ込みやすいので、煮込めば煮込むほどおいしくなります。

スポ少だより

画像1 画像1
 1月、男子部スポ少活動です。
 15日、21日と二日間に渡り新春サッカー大会が行われました。初戦は草井さん。5年生の活躍により終始押し気味の試合展開で4-0で勝利しました。
 準決勝は古西さん。前半終了前にDFにいたキャプテンが体勢を崩しながらもシュートを決め、後半は6年生DF組がしっかり守り1-0で勝利し決勝戦に進みました。
 決勝戦は布袋北さん。小柄な宮田団員は何度も飛ばされ転びますがすぐに立ち上がりボールに向かいました。後半に1点入れ最後まで守りきり見事優勝。6年生の守備、5年生の攻撃、チーム一つとなりコート内を走る姿に応援の声も熱くなりました。
 6年生団員は今回の大会が最後となります。今のメンバーでのスポ少活動も残りわずか。元気に卒団式を迎えましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「ニギスフライ」が出ました。
 三河湾でとれるニギスの多くは蒲郡港から水揚げされます。蒲郡市ではニギスが日常的に家庭でよく食べられ、フライや塩焼きの他にすり身団子を汁物に入れたりします。

おはなしナンジャモンジャさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝も、おはなしナンジャモンジャさんに読み聞かせをしていただきました。
 とても寒い日が続いていますが、月曜日からの朝やお昼の読み聞かせで、児童の心もあたたまったのではないかと思います。
 おはなしナンジャモンジャのみなさん、素敵な読み聞かせをありがとうございました!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「煮みそ」が出ました。
 煮みそは食材を八丁みそで煮込んだ料理です。家庭によって使う食材が違い、煮物のようにしたり、汁物のようにしたりと作り方は様々です。給食では煮物を作って出します。

おはなしナンジャモンジャさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝、おはなしナンジャモンジャさんに、朝の読み聞かせをしていただきました。前のめりでおはなしを聞いている児童も多く、すっかり聞き入っている様子でした。
 おはなしナンジャモンジャのみなさん、本日もありがとうございました!明日もよろしくお願いいたします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「海苔」が出ました。
 海苔は縄文時代から食べられていたといわれますが、一般的に家庭で食べられるようになったのは江戸時代中期です。おにぎりに海苔を巻くようになったのも、その頃といわれています。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「守口大根のきんぴら」が出ました。
 守口大根の産地といえば扶桑町といわれるほど今では扶桑町の特産物です。しかし、その発祥は大阪府の守口市で、その土地名から守口大根と名付けられました。

おはなしナンジャモンジャさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝、おはなしナンジャモンジャのみなさんに、学級で読み聞かせをしていただきました。
 大型絵本、紙芝居、ストーリーテリングと、さまざまな方法でお話しをしてくださりました。まだ読み聞かせをきいていない学級のみなさんは、水曜日、木曜日を楽しみにしていてくださいね。
 おはなしナンジャモンジャのみなさん、ありがとうございます!明日もよろしくお願いいたします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「春菊のおひたし」が出ました。
 春菊には独特の香りがあります。この香り成分は神経に働きかけ、リラックスさせたり、食欲を増進させたりする効果があります。強い殺菌作用もあるので、食中毒を予防し、胃腸の働きを助けてくれるともいわれます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一年で最も寒い頃、大寒(だいかん)です。この時期の水は腐りにくいので、長く保存するみそや酒作り、寒気を利用した高野豆腐や寒天などの乾物作りに適してます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は食育の日で愛知県産の食材を多く使っています。スコッチエッグに入っているうずら卵は豊橋市産です。豊橋市での生産量は全国の約50%を占めています。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は進学、就職応援献立です。新しい道に向かって頑張るみなさんへ、実力を発揮できるよう「取りに行く、勝つ、ねばり、ウィナー(勝利者)、いい予感」など、ゲン担ぎで縁起がよい名前の料理や食材を取り入れました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成7年に発生した阪神・淡路大震災から、1月17日は防災ボランティアの日に制定されています。災害時に防災食として食べられる炊き出しや一食用の保存食などを出します。防災について考えてみましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は古知野南小学校の応募献立です。肉だけでなく、野菜を入れることで、栄養をバランスよくし、ぎょうざよりも簡単に作れるようにと考えてくれました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、「ベーコンとカリフラワーのシチュー」が出ました。
 カリフラワーはビタミンCが豊富に含まれています。またカリフラワーのビタミンCは水に溶けにくい性質をもっているので、加熱しても損なうことなく、とることができます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は栃木県の郷土料理です。栃木県の下野(しもつけ)で作られたことから名が付いたしもつかれは、「七軒の家のしもつかれを食べると病気にならない」といわれ、近所で分け合って食べる料理だそうです。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月12日(木)に、「あいさつ運動」がありました。
 気温がぐっと下がり、とても寒い朝となりました。そんな中、元気なあいさつの声が校庭に響きました。
 宮田中学校生徒、職員の皆様、学校運営協議会委員の皆様、PTA役員委員の皆様、一家庭一役の皆様、早朝より、あいさつ運動にご協力いただきありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は鏡開きです。鏡開きには正月にお供えした鏡もちを下げて、ぜんざいや雑煮にして食べます。鏡もちを切るのは縁起が悪いとされ、たたいて割ります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342