最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:176
総数:1171431
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

おはなしナンジャモンジャだより

画像1 画像1
 読み聞かせボランティア「おはなしナンジャモンジャ」のご案内を長子配付いたしました。
 子どもたちは、読み聞かせが再開されることを心待ちにしています。
 子どもたちに楽しみと夢を与える読み聞かせ活動に興味をおもちの方は、配付した案内についている申込書に必要事項をご記入の上、担任までご提出ください。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(水)は、「鶏肉のちり酢焼き」が出ました。
 鶏肉のちり酢焼きの「ちり酢」とは、柑橘類の果汁に醤油を加えた合わせ酢の一つです。今日は、レモン果汁を加え、さっぱりと仕上げました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(土)のスポ少活動は…
 今日は、子供会行事や怪我等で人数が少なかったので全学年合同練習となりました!!6年生と練習できるのも残り少ないので、貴重な時間となりました。少しでも多く学んでくれると嬉しいです。
 午後からは、実践練習を高学年VS低学年でやりました。カージナルス(6.5年)は、球の打ち方や盗塁練習を細かく練習しました。ヴィッキーズ(4.2年)は、まだルールや場面、場面での対応に戸惑う場面が多々ありました。最後はベースランニグして終わりました。
 宮田ファイターズ(5.4.2)の野球秋季大会が開催されることが決まりました。新人戦では初戦敗退でしたが、次は1勝でも多くできるといいですね。まだ大会まで時間があるので練習頑張りましょう!!

 そして…今週末軟式交流大会1回戦を迎えるカージナルス(6.5年)!!公式戦最後です!悔いのない試合であってほしいです!!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(火)は、「愛知県産根菜コロッケ」が出ました。
 今日は食育の日です。根菜コロッケには、愛知県で収穫されたれんこんをたくさん使いました。愛知県のれんこんの収穫時期は、9月から1月くらいで、この時期に愛知県産のれんこんが出回ります。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日(月)は、「さつまいもとクリのタルト」が出ました。
 今日は、十三夜です。旧暦の9月13日にあたり、十五夜の次に訪れる名月と言われています。この時期に収穫した栗や豆を月にお供えすることから、栗名月、豆名月とも呼ばれています。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月10日(日)のスポ少活動は…
 
 午前中は、宮田中学校野球部の新人戦の二回戦を観戦、応援に行きました。
 声出し、スピード、試合中の集中力など大変勉強になりました。来年度入部を希望する団員は興味深く観ていました!
 午後からは、宮田ヴィッキーズ(4年)と合同練習、紅白戦をしました。グラウンドに元気な声が飛び交い、団員達は次の試合に闘志を向けていました。

 今週末の予定は・・・
 全学年グランドで朝から野球練習です!

スポ少だより

画像1 画像1
 10月10日(日) スポ少の活動は…
 今日のヴィッキーズ(4年、2年)は、曇の多い天気ということもあり、活動しやすい日でした。
 午前中は、本番の試合中というのを頭に入れて、守備の練習を主にしました。
 アウトの数で守備位置も変わるので、繰り返し練習が必要です。子供たちは声を掛け合いながら、元気いっぱい練習しました。
 午後からは、カージナルス(6.5年)と紅白試合をしました。

スポ少だより

画像1 画像1
 10日(日)女子部5年生以下の活動です。
 今日は午前中、布袋Bクラスさんにお越しいただき合同練習を行いました。前半は適正テストの種目を一緒に練習しました。久々の5分間走はグランドを使用させていただき走ることができました。団員達の走る距離はまだまだ頑張らないといけませんね。11月には駅伝大会もありますので、今後もトレーニングしましょう。
 後半は久しぶりの練習試合を行いました。驚いたのは、2年生の団員が連続でサーブが入りました。今後が楽しみですね。4.5年生は年明け新人戦があります。実戦練習は、ポジションの動きやコミュニーケーション高める貴重な練習です。もっと大切にしましょう。
 今日は布袋さんありがとうございました。またよろしくお願い致します。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日(木)は、「大豆モヤシの中華サラダ」が出ました。
 大豆モヤシは、その名の通り大豆を発芽させたモヤシです。大豆の部分も食べられるので、大豆に含まれている栄養素も一緒にとることができます。

スポ少だより

画像1 画像1
 9日(土)の女子部5年生以下の活動です。
 今日はうれしいことにスポ少体験に1名来てくれました。
 腕立てや腹筋などの適正テストの練習を団員が優しく説明して一緒にトライしたり、バレーボールを体験してくれました。また遊びに来てくださいね。
 各児童にお配りいたしましたスポ少活動便りはご覧いただけたでしょうか?体育館をちょっと覗いてみようかなぁと言う軽い気持ちでも構いませんので、1度遊びに来て体験してみてください。お待ちしております。

宮田小ごよみ 11月号

 宮田小ごよみ 11月号を、ホームページ右側にある「配布文書」「学校だより」に載せました。
 下記のリンクからご確認ください。

 https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231002...

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日(水)は、「牛鍋」が出ました。
 明治時代の文明開化によって、食事にも西洋の文化が取り入れられました。その一つが牛鍋で、西洋から伝わった牛肉を甘辛く煮たことで人気になりました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日(土)のスポ少活動は…
 宮田カージナルス(6.5年)は、朝早くに軟式交流大会の開会式に出席しました!6年生にとっては交流大会で野球公式戦は引退となります(涙)1試合でも多く野球ができるように…願っています。
 開会式後は、布袋北グランドにて布袋北ホーネッツと練習試合を行いました。ベストメンバーではなかったものの4-3と勝つことができました。
 学校に戻って昼食後は、グランドに楽しい声が響きわたる練習でした。子供達の大好きなコーチが久々に2人も来てくれて、いつも以上に楽しく笑顔溢れる練習でした。また明日もこれぐらい楽しく練習ができるといいね!!!!

読み聞かせ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日(火)に、「おはなしナンジャモンジャさん」が読み聞かせをしてくださいました。
 昼の休み時間に、80名をこえる児童が体育館に集合し、ナンジャモンジャさんが「へびくんのおさんぽ」を読んでくださいました。
 11月9日(火)には、「ナンジャモンジャデー」が予定されています。朝、昼の放送、昼休み時間に読み聞かせをしていただきます。全校児童がナンジャモンジャさんの訪問を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日(火)は、「こんにゃくサラダ」が出ました。
 今日のサラダは、こんにゃくをたくさん使いました。こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくいもは、10月下旬から11月にたくさん収穫されます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(月)は、「豚肉の八丁みそスタミナ焼き」が出ました。
 豚肉の八丁みそスタミナ焼きは、古知野中学校の応募献立です。はちみつを入れることで、八丁みその味がまろやかになり、食べやすくなります。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日(土)のスポ少活動は…
 今日のヴィッキーズ(4.2年)は、秋晴れの中〜爽やかに!!と言いたいところですが、日中は30度近い気温の中、元気いっぱい野球の練習をしました。

 先週の新人戦では大敗してしまいましたが…
 子ども達は、切り替えも早く!また、いつもの練習風景が戻ってきました。

 夕方から涼しい風も吹いてきて、最後まで声も出ていた団員たち。
 「また明日グランドでねー」と、笑顔で帰っていきました。

 スポーツの秋は、子ども達もまた一つ成長できる季節かなぁと思います。
 ヴィッキーズ、楽しみです♪

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日(日)のスポ少活動は...

 この約1ヶ月の長い自粛期間中も子供達は、感染症に気をつけながら、体力作りや素振りなど、各々が今出来ることを一生懸命取り組んできたと思います。
 でもやっぱり野球は仲間がいてこそ!!
 そう実感した自粛期間でもあったようです。久しぶりにグランドでの練習が開始!!子供達はこの日を待ってました!とばかりに大好きな仲間達と共に笑顔で一生懸命野球に取り組む元気な姿がありました。仲間のいる素晴らしさ、野球ができる素晴らしさを子供達は噛み締めているようでした。
 宮田カージナルス(5.6年)はコロナ禍で延期となった為、続々と迫り来る軟式交流大会や愛知北リーグ、南部リーグの試合に向けて練習を開始。久しぶりの練習なので、まずは体力作りの外周ランキングからスタートし、キャッチボールやティーノックを行いました。午後からは古西モンスターズと練習試合。久しぶりの試合にみんな感覚を戻すのに必死な様子。それでも4-3でなんとか勝つ事ができました。
 今年もあっという間に半年が過ぎました。6年生にはとても貴重な時間。カウントダウンの音がそろそろ聞こえてきそうです。
 悔いのないようにしっかり練習に取り組んでいきましょう。

 9日(土)は、午後より宮小グランドにて全学年練習予定です!!

 10日(日)は、全学年朝から宮小グランドにて練習予定です!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月8日(金)は、「ホウレンソウ入りオムレツ」「キュロットサラダ」「カボチャの豆乳ポタージュ」が出ました。
 10月10日は、目の愛護デーです。目の健康を守ってくれる栄養素が豊富に含まれている、ほうれん草、にんじん、かぼちゃなどを使いました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん!おはようございます!
 宮田スポーツ少年団よりお知らせです!!
 みなさんの手元に届いていますか??皆さんに少しでも宮田スポーツ少年団を知ってもらおうとチラシを配りました!!

 男子部では・・・野球、サッカー、駅伝などなど・・・

 女子部では・・・バレー、バトミントン、駅伝などなど・・・

 運動会ではスポ少からリレー選手が多数出ています!!

 子供達だけではなく、パパやママも、ものすごく仲がよく宮田スポーツ少年団のよさです。

 まずは、1度見学しに来てみませんか??わからないこと等ありましたら代表者に連絡頂ければ優しくお答えします!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342