感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日(金)は、「豚肉の生姜焼き」が出ました。
 しょうがの辛み成分はジンゲロールといい、体内の血管を拡張し、体の中から温めてくれます。また、肉や魚の臭みを消したり、殺菌したりする効果もあります。

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日(木)は、「親子丼」が出ました。
 親子丼は親の鶏肉と子の卵を使うことから名付けられました。明治時代に鶏料理店で、鶏鍋の締めに卵を溶いて入れたのが始まりとされています。

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(水)は、「特製ソースカツ」が出ました。
 特製ソースカツにかかっているソースは、トマトベースのソースです。じっくりと煮詰めてトマトのうま味が感じられるソースにしました。またウスターソースや白ワインなどの調味料を入れてコクを出しています。

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日は女の子の健やかな成長や幸福を願う、ひな祭りです。桃の花が咲く頃のため桃の節句とも呼ばれます。ひな祭りには、甘酒を飲んだり、はまぐりやあさりなどを入れたうしお汁を食べたりします。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日(月)は、「豆乳コーンチャウダー」が出ました。
 チャウダーとは、アメリカ合衆国の代表的なスープです。じゃがいもやベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープのことをいいます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(金)は、「ご汁」と「セレクト給食」でした。
 ごじるは、漢字で「呉汁」と書きます。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、呉をみそ汁に入れたので、「呉汁」と呼ばれるようになりました。大豆は栄養価が高く、たんぱく質が多く含まれているので、畑の肉とも呼ばれています。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月24日(木)は、「肉じゃが」が出ました。
 ジャガイモの品種は、煮崩れしにくいメークインと、加熱するとホクホクする男爵があります。料理によって使い分けると、よりおいしく仕上げることができます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日(火)は、「カラフルみそ鶏くん」が出ました。
 カラフルみそ鶏くんは、宮田中学校の応募献立です。みそが入るとどうしても色が暗くなりがちなので、カラフルな野菜を使って明るくしてくれました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日(月)は、「チンゲン菜のピリから和え」が出ました。
 チンゲン菜は、中国から伝わった野菜です。シャキシャキとしていて、ほのかに甘味があります。煮崩れしにくいので、どんな料理にも合わせることができます。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月18日(金)は、「江南野菜のゆかり和え」が出ました。
 江南野菜のゆかり和えには、たくあんが入っています。たくあんは、大根を糠床(ぬかどこ)で漬けた漬物で、江戸時代に広く普及したといわれています。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月17日(木)は、「ホキの揚げ煮」が出ました。
 ホキは深海魚で、細長い形をしています。私たちが日ごろよく見かけるのり弁やハンバーガーに挟んである白身魚には、ホキがよく使われています。

学校評価アンケート結果について

 本年度実施した、「学校評価アンケート」の集計が完了しました。
 昨年度との比較になっております。

 宮田小学校ホームページ右側にある、「配布文書」からご覧いただくか、下のリンクからご確認ください。

 URL
 https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231002...

 公開期間 令和4年3月31日(木)まで

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月16日(水)は、「アオサ汁」が出ました。
 アオサは、今が旬の海藻です。濃い緑色で、磯の香りを強く感じることができます。主に佃煮の原料として使われていますが、お吸い物やみそ汁の具材、天ぷらとして使われることもあります。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日(火)は、福島県の郷土料理です。にしんの山椒漬けは、にしんと山椒の葉を交互に重ね、醤油や酢で漬け込んだ保存食として、江戸時代から食べられています。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日(月)は、「玄米ご飯」が出ました。
 玄米は、白米よりビタミン、無機質、食物繊維が豊富に含まれています。現在では、健康志向の高まりによって改めて注目されるようになってきました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日(木)は、「マーボー大根」が出ました。
 マーボー大根は、マーボー豆腐に大根をたくさん入れて作ります。大根は、部位によって味が違い、葉に近い部分は甘味が強く、下の方にいくほど辛くなります。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月9日(水)は、「サケの幽庵焼き」が出ました。
 幽庵焼きとは、酒・しょうゆ・みりんを同じ分量で合わせ、そこに柚子などの柑橘類を加えたたれに魚などを漬けて焼いたものです。柑橘系の香りがよく、さわやかな風味を味わえるのが特徴です。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月8日の事始めには、お事汁が食べられてきました。別名で六質汁(むしつじる)と呼ばれ、里芋、大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、あずきなどを入れて作ります。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月7日(月)は、「かやくうどん」が出ました。
 かやくうどんの「かやく」は、漢字で「加薬」と書きます。食材の栄養素を「薬」と見なし、いろいろな食材を加えて作ったことから、名付けられたそうです。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(金)は、「白みそ汁」が出ました。
 白みそは、赤みそよりも熟成期間が短いので、色が白く出来上がります。また、熟成期間が短いことで、赤みそに比べて塩分濃度が低く、甘味があります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342