感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「麻婆豆腐、エビ入り揚げ餃子、ヒジキの中華炒め、麦ご飯、牛乳」

 ヒジキ(鹿尾菜、羊栖菜)は、褐藻類ホンダワラ科の海藻の1種です。日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、かつての敬老の日(2002年までは毎年9月15日。現在は9月の第3月曜日)にちなんで9月15日は「ひじきの日」となっています。

2月1日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 それなりに冷たい朝ですが、気温は10度台まで上がりそうです。夜から明日午前にかけては雨となるとのことで、この先気候の変化が大きくなりそうです。

 二月を迎えました。明日は節分で、3日には暦の上では春となります。体感上の春の訪れもそう先ではないかと思います。学校では次の年度に向け、様々な準備が始まるときです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月1日は「テレビ放送記念日」です。1953(昭和28)年のこの日、NHKが東京地区で日本初のテレビ本放送を開始しました。ちなみに、当時の受信契約数はわずか866台。大卒初任給が約8000円の時代に、受信料は月額200円、国産14インチTVは17万円もしました。

スポ少だより1.31

画像1 画像1
画像2 画像2
31日女子部の活動です。

昨日は、桃太郎たちは命からがら鬼ヶ島を後にし逃げ帰って来ましたね。今朝は、鬼コーチたちにリベンジすべく、攻撃や受け身など、技を磨き上げました。何と、桃太郎たちは、スキルアップに留まることなく、仲間の意識を高め数でも圧力を掛けてくるようです。
さて、鬼退治の準備が整った桃太郎たちは、鬼コーチたちに奇襲攻撃を企て、1セットを簡単に取ることが出来ました。怒った鬼コーチたちは、チーム戦略に変更し、桃太郎たちを追い返すことに成功しました。
桃太郎たちよ!
もう時間が少なくなって来ました。一刻も早く鬼コーチたちを退治しましょう。
ガンバレ宮田っ子!
ガンバレ桃太郎たちよ!

スポ少だより1.30

画像1 画像1
画像2 画像2
30日女子部の活動です。

今朝は、雪景色の中での練習になりました。あっ、、寒い。体育館であっても、換気は必須ですから、手足がしばれます。しかし、弱音を吐いているのは鬼コーチの方でしょうか(おぃ)
団員たちは、鬼コーチの冬眠モードを尻目に、若さを武器に体育館を走り回っていました(おぃおぃ)
最後は、指導者を交えた紅白歌合戦を行いました。1セット目は、団員たちが冬眠中の鬼コーチたちを退治しました。2セット目になると、鬼コーチたちが眠りから目覚め始め、引き分けまで持ち込みました。危ない危ない!
団員たちは、今度こそ鬼コーチを退治して下さいね。
明日も、元気良くバレーボールをやりましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

「コロッケ、キャベツの甘酢和え、ソフトめんカレーソース、牛乳」

 コロッケは、西洋料理の「クロケット」をもとにした日本の洋食の一つです。クロケット は、ホワイトソースのアパレイユ(ミンチにした魚肉やとり肉などとベシャメルソースを混ぜたもの)にパン粉をつけて調理したもので、現在の日本のクリームコロッケのようなものです。この中身を、日本人の好み合うじゃがいもに換えたものがそのルーツと言われています。

1月29日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 夜半に激しい風が吹き、空気が一気に入れ替わったようです。朝から雪が舞っています。
風向きによってはこの地域もかなり降るかもしれません。ご注意ください。

 1月の授業日も今日で最後となります。年度の締めくくりに向けて、様々な準備が始まっています。日々の取組を大切に過ごしてほしいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月29日は「タウン情報の日」です。1973(昭和48)年のこの日、日本初の地域情報誌「ながの情報」が発行されたことを記念して、タウン情報全国ネットワークが制定しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「味噌田楽、守口大根のきんぴら、レンコンの煮物、愛知の大根ごはん、牛乳」
 
 守口大根(もりぐちだいこん)は、ダイコンの品種のひとつです。通常の大根より細長く、直径は2〜3cm、長さは約120cmに達し、長いものは180cm以上にもなります。2013年には愛知県丹羽郡扶桑町の農家が育てた191.7cmの守口大根が「世界最長の大根」としてギネス世界記録に認定されました。一般の大根に比べて身が締まって固いため、漬物に適しています。その代表的なものが、名古屋名物として知られる「守口漬」です。

1月28日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今のところは震える寒さではありませんが、この先かなり気温が下がりそうです。報道によれば、温度変化の大きさに起因する体調不良が増えているとのことです。十分ご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月28日は「コピーライターの日」です。1956(昭和31)年のこの日、万国著作権条約が公布されました。これにより、著作権物に「C」(コピーライト)記号を付記することになりました。日本では同年4月28日から発効しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

「スズキ入りはんぺん、江南小松菜のおひたし、名古屋コーチンのひきずり、ごはん、牛乳」

 スズキ(鱸) は、スズキ科に属する魚です。いわゆる出世魚で、成長とともに呼び名が変ります。ただし、地方によって異なりますが、関東では全長20〜30センチ程度までのものを「セイゴ」、40〜60センチ程度までを「フッコ」、それ以上の大きさのものを「スズキ」と呼んでいます。 身は血合いがほとんどない白身で、「スズキ」という和名が「すすぎ洗いしたようなきれいな身」に由来するとする説もあるほどです。身の質はタイに似て、柔らかくて癖もなくあっさりしています。

1月27日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は最高気温の予想が16度と、3月下旬並みまで行きそうです。ただ風が強く、暖かさも半減となるかも知れませんこの後は再び気温が下がってくるとの予想です。体調管理にご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月27日は「国旗制定記念日」です。1870(明治3)年のこの日、太政官布告により、国旗のデザイン規格が示されたことを記念して、国旗協会が制定しました。現在の法制度で日章旗(日の丸)が正式に国旗として定められたのは、1999年(平成11年)の「国旗及び国歌に関する法律(国旗国歌法)」の公布によります。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「メヒカリのフライ、煮味噌、白菜の煮浸し、五穀ご飯、牛乳」

 メヒカリの標準和名は「アオメエソ」です。青く大きな目が光るように見えるので通称メヒカリと呼ばれています。渥美半島の沖合、水深200〜300mで漁獲され、ほとんどは蒲郡市で水揚げされます。身はやわらかく脂がまったりとして味が良く、塩焼き、天ぷら、唐揚げ、干物など、どんなふうに食べても美味しい魚です。昔は雑魚扱いで「知る人ぞ知る」魚でしたが、今では美味しさが知られて人気も上がってきました。

1月26日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も昨日並みに暖かくなりそうですが、夜には雨となりそうです。天気が短い周期で変わるようになってきました。この先冷え込む日もありますが、春は着実に近づいている気がします。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月26日は「文化財防火デー」です。1949(昭和24)年のこの日、奈良・法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼失しました。これをきっかけに、文化財を火災や震災から守る意識を高める日として、1955(昭和30)年、文化庁と消防庁が制定しました。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「一色ウナギのひつまぶし、にんじんのおかか和え、八杯汁、蒲郡ミカンゼリー、牛乳」

ウナギ(鰻)は、ウナギ科に属する魚類の総称で、世界中の熱帯から温帯にかけて分布するしています。世界で19種類が知られていますが、そのうち食用となるのは4種類位だそうです。高タンパク、高ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2、ビタミンD、ビタミンEやDHA・EPA、 ミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム、銅)が豊富で消化も良いという、極めて優れた栄養食材です。

スポ少だより1.25

画像1 画像1
24日女子部の活動です。

今日のバドミントン練習は去年の冬季大会以来の練習です。市民バドミントン大会も残念ながら中止になり戦闘モードではありませんが久しぶりの練習はとても楽しそうです。いつもは学年ごとに分かれての練習ですが折角の機会なので新旧交え学年縦割りのチームに分けてみました。各チーム個性的なカラーはありますが、どのチームも丁寧に教えたり工夫をしながらとてもいい雰囲気で取り組めていました。メンバー同士がさらに心の距離感が縮まり、一つになれたように思います。
いいぞ!宮田スポーツ少年団!

1月25日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は春を思わせる暖かさとなりそうです。しかしその先週末はまた真冬に逆戻りと、気温の変化が大きくなってきます。季節が明らかに変わり目に来ていますね。体調管理にご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月25日は「日本最低気温の日」です。1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市でマイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録されました。有名な八甲田雪中行軍遭難事件は、この日の前後に起こっています。

スポ少だより1.24

画像1 画像1
画像2 画像2
23日女子部の活動です。

私たちの練習も、非常事態宣言を受けて、条件付の活動に切り替わりました。今は、辛抱の時期ですね。みんなで、協力しながら、コロナ感染症を早く収束したいと願いましょう。さて、練習は3グループに分かれて行いました。鬼コーチたちは、節分の豆まきの様に、ボールを操っていました(おぃ)しかし、桃太郎たちは、鬼の攻撃を必死に交わしながら、勇敢にも立ち向かって行きます(おぃおぃ)
いつか、みんなで協力して、鬼退治しましょうね。(ガンバレ)
明日は、バドミントンの練習です。練習出来る事に、感謝し、技術や精神面に磨きをかけましょう。

5*6*7組★お正月の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まって一週間が経ちました。学校生活には慣れましたか?3学期は一年のまとめとなります。次の学年に向けて、頑張っていきましょう!!

 学活の時間にお正月の遊びを行いました。こまやめんこ、だるまおとしや坊主めくりといったお正月の遊びを体験しました。みんなが興味を持って活動している様子が印象的でした。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「モウカザメの竜田揚げ、仙台風芋煮、メカブの酢の物、ごはん、牛乳」

 「モウカザメ」という呼び名は、ネズミザメの地方名です。東北地方でよく使われる名称で、マフカザメ(真鱶鮫)が訛ったものだといわれます。東北・関東地方では比較的なじみのある食材で、煮付けやフライ、ムニエル、唐揚げ、竜田揚げなどで食べられています。

1月22日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 雨が落ちてきました。週末は雨模様の日が続くようです。

 日中は気温が上がり、温度差の大きい状態が続きそうです。健康管理にご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月22日は、「カレーの日」です。1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会が、1月22日を全国統一献立日とし、そのメニューとしてカレーが選ばれました。学校給食創立35周年を記念してのことです。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「ハンバーグの和風おろしソース、ほうれん草の柚ささみ和え、湯葉のかき玉汁、コーヒー牛乳のもと、ごはん、牛乳」

 ホウレンソウ(菠薐草、法蓮草)は、ヒユ科の野菜です。原産地は、中央アジアから西アジアにかけての地域と考えられ、日本に入ってきたのは江戸時代初期とされます。ホウレンソウの「ホウレン」とは中国の唐代に「頗稜(ホリン)国」(現在のネパール、もしくはペルシア)から伝えられた事によります。後に改字して「菠薐(ホリン)」となり、日本では転訛して「ホウレン」となったということです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342