最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:176
総数:1171433
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「ホキのヤンニョム、切り干し大根のナムル、トックク、ごはん、牛乳」

 本日は韓国料理です。トッククは、旧正月を祝って伝統的に食べられる料理の一つで、スープ(グク)とスライスした餅(トック)からなっています。ヤンニョムは、韓国料理に使われる合わせ調味料の総称で、材料は、コチュジャン、テンジャン(韓国味噌)、カンジャン(韓国醤油)のほか、唐辛子の粉、ごま油、すり胡麻、砂糖、ニンニク、ショウガなど、いくつかの材料を組み合わせて作られています。

スポ少だより2.12

画像1 画像1
画像2 画像2
11日 女子部の活動です。

今朝は、みんなの強力によってコート設営が出来るようになりましたね。特に、三年生の子からは、自主的に舞台を掃除して来ます〜と言って、床を奇麗にしてくれました。とても肝心な出来事に、ほっこりしました。きっと、体育館の神さまも喜んでいると思います。
さて、低学年の前に立ちはだかるのは、あのラスボスでした。団員たちの笑顔は、一瞬に吹き飛び、ただただ怯えるばかりでした。(おぃ)
練習最後は、新しい団員と4年生以下のチームで試合を行いました。やはり、サーブやレシーブが安定している4年生以下チームが強かったね。しかし、新しい団員たちも、荒削りながらも、直実に力を付けているのが分かりますね。監督に誓ったことは、必ず実行してくださいね(笑)

高学年も安心出来ません。なぜなら、ラスボスから新たな使者たちが送り込まれました。(ヤバい)こちらも、コートの空気が一瞬にして張り詰めましたね。(おぃおぃ)恒例の試合形式では、勝つ場面が多かったですが、肝心なところで負けてしまいました。使者たちからも、声が出ていなく、ボールを繋ぐことができないことを指摘されました。

諸君よ! ラスボスの術中にはまっては行けませんよ。自分を見失う事なく、冷静な判断でミッションをクリアーしましょう。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「鶏肉の黒こしょう炒め、水菜のかまぼこ和え、根菜たっぷり豚汁、ミカンババロア、ごはん、牛乳」

 ミズナ(水菜)は、アブラナ科の野菜です。キョウナ(京菜)、ヒイラギナ(柊菜)、センスジナ(千筋菜)、センボンナ(千本菜)、センスジキョウナ(千筋京菜)、イトナ(糸菜)など、多くの別名があります。旬は晩秋から冬で、ビタミンA、ビタミンC、カルシウムを多く含みます。

第4回学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
 本年度の締めくくりとなる学校運営協議会の第4回の会議でした。主な内容は以下の通りです。

 ・学校評価アンケートの結果について
 ・令和3年度の活動の方向性、活動の内容、組織について
 ・令和3年度の委員構成について

 各委員から活発なご意見をいただき、今後の見通しをもつことができました。来年度も子どもたちに対する学習支援、環境整備、安全確保を中心に活動を進めていきたいと思います。委員の皆様、ありがとうございました。

2月10日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も空気が冷たい朝です。しかし、この後は気温も上がり、春めいた陽気がやってくるとのことです。それだけで気分が少し上がりますね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月10日は、「簿記(ぼき)の日」です。簿記の原点である福沢諭吉の訳本「帳合之法」の序文が1873(明治6)年のこの日に発行されたことにちなみ、全国経理教育協会が制定しました。


本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「フランゴパッサリーニョ(ブラジル風鶏肉の唐揚げ)エストロゴノッフイ(ストロガノフ)、ビナグレッチ風サラダ、ごはん、ぎゅうにゅう」

 ブラジルの国民は、インディオ、ポルトガル系、アフリカ系、イタリア系、ドイツ系、アラブ人(主にシリア、レバノン)、そして日系を主体とするアジア系など、多種多様な混血人種です。国土が広大なこととも相まって、ブラジル料理は極めて多彩です。

スポ少だより2.9

画像1 画像1
画像2 画像2
6日、7日、男子スポ少です。
二日とも午前練習でした。
団員が増えて今年から低学年チームと高学年チームに分かれて練習できるようになりました。
高学年チームは春の学童軟式野球大会に向けて新チームに向けて、いろんなポジションを試したりしています。
低学年は、新入団の団員が入ってまずはチームづくりですね。レベルアップして早く試合がしたいです。
2チーム活動できると、やっぱり活気が違います!
緊急事態が延長されて6年生最後の大会、新春サッカー大会が中止になってしまいました。残念です。。。

2月9日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も寒い朝です。運動場にも、短い霜柱が見られました。しかし、日の出の時刻がずいぶん早まったことを感じます。本格的な春が待ち遠しいところです。
 
 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月9日は、「ふくの日」です。「ふく」とは「河豚(フグ)」のことで、「ふ(2)く(9)」の語呂合わせで、下関ふく連盟が制定しました。下関では河豚は「ふく」と発音し、「福」と同音であることから、縁起の良い魚とされています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のメニューは以下の通りです。

 「サケの塩焼き、菜花と鶏肉の和風ごまサラダ、おこと汁、ご飯、牛乳」

 旧暦12月8日、2月8日の「事八日」(ことようか)に、無病息災を祈って食べる野菜たっぷりのみそ汁が「お事汁」です。別名「六質汁」(むしつじる)とも呼ばれ、元々は芋、大根、にんじん、ごぼう、小豆、こんにゃくの6種類の具を入れて作ったみそ汁です。ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、寒い季節に体の芯から温まる伝統の健康長寿食といえます。

スポ少だより2.8

画像1 画像1
画像2 画像2
7日 女子部の活動です。

鬼コーチたは、交流大会や冬季大会に向けて、ボルテージが上がって来ましたね。良く観察すると、鬼の額にも汗がびっしょりな状態です。そうそう、新たな団員たちも、もっと遠慮なく練習に打込みたいですね。
さて、幾度も鬼退治にチャレンジしながら、あと一歩のところで追い払われましたね。
今日の桃太郎(団員)たちは、何時ものように先制攻撃を仕掛けました。危ない場面もありましたが、みんなの「強力」で1セットを勝ち取ることが出来ました。鬼門の2セット目です。嫌な雰囲気が漂います。ラスボスが怒って戦場をあとにしました。この出来事に、鬼コーチたちは恐れを隠しきれず、全集中で2セット目を闘いました。鬼コーチは、一致団結し桃太郎たちを徐々に追い込んで行きました。最後は、ラスボスの視線を感じながらも、勝ち取ることが出来ました。意表を突く攻撃は、想定外だったんでしょう!
そうそう、桃太郎たちに、新たに3年生の仲間が加わりましたね。23人の力を合わせて、鬼退治をしましょう。

2月8日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 土日は暖かくなりましたが、今日は気温が10度を下回り、しかも風が強く吹きそうです。体感的には0度くらいに感じることもあるということで、しっかりと寒さ対策をしたいですね。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月8日は、「針供養」です。縫い針を休め、折れた針を供養するために、柔らかい豆腐やコンニャクに刺し、神社に納めて針仕事の上達を祈ります。地方によっては12月8日に行うところもあります。

スポ少だより2.7

画像1 画像1
画像2 画像2
6日女子部の活動です。

今日は、市民スポーツ祭りバドミントン大会が開催される日でした。しかし、コロナの影響で大会は中止になりました。このピンチを指導者たちは、どのように考え行動するのか?問われる日になりました。
指導者たちは、何とチーム内で大会を計画してしまいました。(あっぱれ)団員は4チーム、母集団は8チームです。団員たちは、各チーム総力戦になりました。コートの中での輝いた姿は、感動を呼びますね。あれ、団員の試合に応援が無いことに気づきましたかぁ?
あれれ、、母集団たちは、自らのトーナメント試合で夢中でした。正に童心に帰ったひと時でしたね。
大会は半日でしたが、とても楽しく想い出にのこる大会になりました。
運営の皆さん、ありがとうございました。
また、藤里小学校の体育館を利用させてくださり、ありがとうございました。

2月5日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝もしっかりと冷え込み、校庭にも霜が降りています。しかし日中は日差しに暖かさが感じられそうです。

 本日は入学説明会があります。新1年生の子どもたちが参加できないのは残念ですが、新学期に向けてのいい準備にしたいと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日2月5日は、「プロ野球の日」です。1936(昭和11)年、全日本職業野球連盟(現在の日本野球機構)が結成され、プロ野球が誕生しました。チームは、東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現 阪神タイガース)・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファローズ)・東京セネタース・名古屋金鯱軍の7チームでした。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「カレイフライ、油揚げとジャガイモの甘辛煮、うち豆汁、ごはん、牛乳」

 うち豆汁は、福井県の郷土料理です。うち豆とは、大豆を水に浸して柔らかくし、戻したものを石臼の上にのせて、木づちでつぶし、再び乾燥させて作ります。そうすることで、通常の大豆よりも早く熱が入り、味がしみこみます。雪国福井では、昔から保存食として食べられている大切なたんぱく源です。

2月4日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 寒い朝ですが、日の出の時刻は着実に早まっています。週後半は温度差が大きくなるようです。春もそう遠くないと感じます。

本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月4日は、「レディース・ユニフォームの日」です。オフィスのレディースユニフォームのカタログ販売などを行う企業で結成される「レディースユニフォーム協議会」が制定しました。日付は2と4を「ユニ(2)フォー(4)ム」と読む語呂合わせから来ています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

「五目厚焼きたまご、レンコンきんぴら、ちゃんこ汁、ごはん、ぎゅうにゅう」

 「ちゃんこ」のイメージとしては、一般的には「色々入っている鍋」という認識ですが、実際は相撲部屋で食べられる「食事」の事で、力士が作ったり食べたりする料理はすべて「ちゃんこ」と呼ぶのだそうです。ちなみに、私たちに馴染みのある「ちゃんこ鍋」が相撲部屋で食べられるようになったのは明治時代のことです。

2月3日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 立春の朝を迎えました。暦の上では春の始まりです。ただ今日は日中の気温が二桁に届かず、厳しい寒さとなりそうです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月3日は「立春」です。二十四節気の一つで、「初めて春の気配が現れ、春の始まりを意味する日」とされています。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「いわしの柚味噌煮、ブロッコリーとささみの和え物、お年越し、せつぶんまめ、ごはん、牛乳」

 今日は節分です。これにちなんで豆と鰯をメニューに加えました。豆まきは邪気を追い払うという意味があります。鰯は、「柊鰯(ひいらぎいわし)」と言って、焼いた鰯の頭を柊の枝に刺して飾る、やはり節分の魔除けの風習にちなんでいます。 

2月2日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 早朝までかなり強い雨が降っていましたが、この後は青空が広がりそうです。週半ばにかけ一時的に冷え込みそうなので、体調管理にはご注意ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月2日は「節分」です。季節の変わり目という意味で、本来は立春・立夏・立秋・立冬前日の年4回ありますが、一般的には立春の前日を指す意味で使われることが多いようです。陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で豆まきを行います。

スポ少だより2.1

画像1 画像1
30日 男子スポ少活動です。
野球練習をしました。
寒い1日でしたが、頑張って練習しました。
今年は寒いけど元気だしていこう!

緊急事態が宣言され、宮田スポーツ少年団は現在活動制限があります。
対外試合ができなかったり練習時間に制限があったりしていますが、みんなのやる気はいつもどおりです。
春からの大会に備えて、基礎練習をやっておこう!

宮田スポーツ少年団では団員を募集しています。
今から見学や体験に来ていただけると4月からの新入団にスムーズに入れると思います。
よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342